• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫川のブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

友人の車にイカリング?

友人の車にイカリング?今日は朝から友人の車(VOXY)にイカリングを入れましたww

自分のPCXを見て真似したかったみたいですw
ですが先週会った時、寸法もろくに測らず適当に100ミリなら入るだろ?とか言ってイカリング注文しているので実際入れて見るとリングが小さくバランス悪いです。

とりあえず途中あんまり写真とってないですが載せておきます。

まずヘッドライトを外すんですが、バンパー取らないと外せないので意外と大変でした。



横アングルです。とりあえずここで一休み中ww



外したヘッドライトを友人宅で殻割りし小さいイカリングをどこに置くか
考え中ですww



なんとか位置も決まり今から復旧作業に入るところです^^



出来上がったので点灯確認です。VOXYもPCXもイカリングのみ点灯ですが、携帯のカメラ悪いのではっきり写りませんorz



次はアップです。今日途中でPCXタンデムでカー用品店で追加購入したLEDアイライン(3500円?)の方が目立ってますwwアイラインも殻割り時ついでに中に入れてます^^


ほとんど作業工程飛ばしてますが畑違いなので...^^
感想としては、PCXにイカリング入れるより簡単です。一つ一つのパーツが大きいので外装も外しやすいし、配線関係もボンネット広々しているので楽に出来ました。
ただ出来上がりの印象としては微妙です。
もっと事前準備をしっかりしておけばよかったのになと思いましたmm



実質の作業時間は5時間ぐらいですが二人でやったので割と早く終わったと思います。
早く自分のPCXも二回目の殻割りしたくなりました^^
部品揃えるのが先なんでまだ出来ませんがorz

毎度関係ない話最後まで見て下さってありがとうございます^A^

Posted at 2010/10/30 19:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ww | 日記
2010年10月28日 イイね!

マネして...

マネして...いつの間にかポチっていたものですww

今日帰ったら届いてました。
メール便送料無料とのことですが..

普通の茶封筒に入っていましたww
そして茶封筒を破って開けると...
また茶封筒が中に入っていましたwww

その封筒開けるとやっと「イリジウムプラグ」の箱が入っていました。
箱は潰れてたんですけど...

早速取り付けてみたんですけどまだ走ってないんでなんともいえないですw

試しにエンジンだけかけてみたんですけど、帰ってきてすぐでまだエンジン暖まっておりすぐにエンジンかかったんでほんとにまだなんともいえないですw

寒いので試運転に行く元気もなかったんですけど、明日朝の寒い時間帯でのエンジン始動時に期待します。

詳しくは、整備手帳にアップするんですが取り付け方法などは、これ以上ないというぐらい模範的な手順あげられてる方いるんで省略しますmm

自分も取り付け方法から始まり、インプレ等色々参考にさせてもらってます、とても解りやすく参考になるので助かってます。

そもそもスポーツバイクなどはイリジウム標準装備なので、このカスタムは自分にとっては盲点でした。
みんカラ徘徊してなかったら多分まだ気づいてないですww

明日のエンジン始動時及び走りに期待です!!
インプレは明日自分なりに書いてみようと思います。
果たして自分に違いがわかるんだろうか???

今更新中BGM抜粋ww  歌詞が.....^^
Posted at 2010/10/28 22:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2010年10月27日 イイね!

ハンズマン!!!♪

ハンズマン!!!♪こんばんは、今日はずっと行ってみたかったハンズマンに行ってきましたww
言う程たいしたことなかったです。というのが感想ですが...
以前、仕事で大阪にいた時があったんですけど国道43号線沿いにあった「ブルーピーター」というホームセンター?には遠く及びません。

しかし、いざ行ってみると工具やカスタム用品の前に張り付いてましたw
値段は近所のホームセンターと一緒ぐらいでそんなに安売りはしてなかったです。



でも少し珍しいものもあったので思わず衝動買いしてますね。ww

買ったものは...
ビニールテープ 30円X5
内装剥がし 500円
自在ハンドプライヤー 700円
ラチェットドライバー 980円
5連LED 車高灯 900円X2
です。
ラチェットドライバーはPCXに多く止まっているビスを取るのに役立つし内装剥がしも今更ですけど、物欲に負けてしまい買い物かご入りしてました。

おすすめは一人作業の多い自分の強い見方、ハンドプライヤーです。
URL貼っておきますのでよかったら見てやってください^^

LED 車高灯は帰ってすぐに点灯確認しました。↓



カメラ悪いので赤くなってますがとりあえずアンバーです。
でもグニャグニャウィンカーと色味が全然違います。比較↓



ついでにラチェットドライバも↓



http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/38142
凄く滑らかでクリック時も軽いです。←まだ使ってませんがw

最近ほんと、仕事中でもずっとバイクの事考えてますmm
明日は仕事忙しいみたいなこと言ってたんですけど早く終わればリアフェンダーの寸法とります。

最後にブログ更新中、流れてたBGMアップします。 初音ミクですねww↓
Posted at 2010/10/27 23:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ww | 日記
2010年10月26日 イイね!

今日は...

今日は...寒かったです。
でもここ二、三日雨が降ってて川の水増えてるかな?と思い紫川に行ってみたんですけど、そんなに増えてなかったです。
風も強かったので、釣りは断念して今は素直にPCの前にいます。

ホントはブログ上げたいんですけど、他にもやりたい事いっぱいあって手が回らないです。。

そして今日は少しPCX弄ってたんですけど、HIDのバーナー、一個割れてしまいましたorz
なぜ割れたかというと、恥ずかしくて言えませんorz

でもそのおかげで新しい発見が一つ出来ました!!
HID、1灯のみでも十分明るいです!ww
は冗談で、HID、35W、1灯のみの常時点灯なら余裕でアイドリングストップ出来ます。
2灯の時でもたまにつけっぱなしでアイドリングストップしててもダイジョブなときがあったんですけど、その時はアイドリング復帰の際一度消えて瞬きしたみたいになり、異音がしてたので不安だったんですけど、1灯だけならそんな症状もありませんww

なので多分近いうちにまたヘッドライトの殻割りを計画していますw
次はスズキ・ジェンマみたいにマルチ二眼にして左右非対称にし、一つを四角いライトで昼間用常時点灯HID、もう片方はプロジェクター、夜間用で昼間はイカリングのみ点灯、ついでにウィンカー領域まですべてブラックアウトしウィンカーはLEDでetc...
とか今日夕方からずっと考えていますww
今週は忙しいので遅くても来月中旬までには何とかすると思います^w^/

でもまだWRポちってないので、そっちの方もやりたいんですけど...
リアのショートフェンダー自作や
サイドスタンドの加工
タンデムバーの加工
もっと言ったら今日は朝からトグロエキパイも作りたいなとか思ってます。
まだまだ課題が多いんでとりあえず時間が欲しいですね。

あとまだハンズマン行けてないし、整備手帳もさぼってますねww

とりあえず今からユーストのライブチャットに行ってきます^p^

今日ガソリン入れたので燃費初更新します。
中身のない長文最後まで読んでいただきありがとうございます。

動画はアニメの主題歌ですww

Posted at 2010/10/26 19:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ww | 日記
2010年10月25日 イイね!

点灯テスト!!

点灯テスト!!電装系の話です。
今日ポストに不在連絡票が入っており、とうとうエアクリーナー来たか?
と思ったんですけど違いました...先日、友達の代理でポチったイカリングでしたorz



なので点灯確認の為、一度開けてみていいか確認し点灯確認しました。



で無事点きました。



ショップレビューを見る限りではあまり良い評価ではなかったので心配だったんですけど、安いくせにけっこう明るいです!

でついでにPCX用に某オクで購入しておいたグニャグニャ曲がるLEDウィンカーの点灯テストもしました。



こちらもちゃんと付いたんですが、あまり明るくないですねorz



PCXのアルミショートフェンダー化を企んでいて純正ウィンカーごと外すつもりなんですけど、どこに取り付けようか今だに迷っています。
どっちにしろこの明るさじゃ飾り程度にしかならなく危ないので、取り付けはもっと明るいウィンカーの目星が付いてからなんですけどねww

参考として自分のおこなっている点灯確認の手順も上げていきます。
普通に使わなくて充電されているバッテリーがあればそれを使えばいいんですけど、自分は今持ってないので車用の充電器を使います。



家庭用100Vからバッテリー替わりとして使えるし、なにより点灯テスト中のバッテリー上がりや、電力不足の心配がないので、HIDやハロゲンの空焼きには最適だと思っています。
電圧もとりあえずは安定してるし、ワニぐち?(配線を挟む絶縁ゴムのついたもの)も付いているので便利です。

ですが参考にされる方はあくまで自己責任でお願いしますmm



画像貼れてるかな?
Posted at 2010/10/25 23:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ww | 日記

プロフィール

「放置ブログ・・・ http://cvw.jp/b/870597/32580792/
何シテル?   03/15 01:26
PCXのこと書いていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快速仕様目指してます!!
ホンダ その他 ホンダ その他
ブログ投稿用のアップロード先

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation