• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月22日

貧乏チューン

来週から試験がぼちぼち始まり、ちょっと忙しくなりそうな時期になりました。
その前にちょこっとパーツを製作してしまった菊井です。

今では学校に行く時間が増え、まともにバイトも出来なくなり金が無く、まともなチューンが出来ないのでDIYにはまっています。そこで以前はアームなどを延長加工したりしていたんですが今回はテンションロッドブラケットをやってみました。



似酢藻のパワーブレースシステム(笑)です。正直、に○もはすごいかっこいい名前でこれを売り出していますがどうなんですかね。にす○テンションロッドブラケットとかで十分な気がしなくも無いです。とりあえず純正はグニョングニョンですぐ曲がると評判なので効果はかなりあるはずです。現に僕のも左側がまがってました。下回り打つのはドリ車の宿命ですかね、今はガードつけてますが。汗 そんなこんなで次走りに行くのが楽しみです!実はドリカーナに行く予定です。たまにはグリップも練習しないと上手くはなれませんからね。

とまあ、そんな感じです。ちなみに写真の下にあるのも自作パーツです。ブラケットとセットってことでわかる人にはわかるあれです。こっちは自作にちょっと苦戦しました。 やはりオリジナルパーツを見よう見真似で作ったので感想としては製品版がほしいところですが良い値段してしまうので金の無い僕にはこうするしかなかったです。もちろん社会人になったら購入するんで許してくださいm(__)m 

やはり金が無ければ自作に限ります。でも、基本溶接なんで溶接機完備の部室に感謝ですね。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2012/01/22 00:04:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年1月22日 4:24
パワーブレードシステム自作??すげえなぁ、左右をつなげるバーの長さとか位置とか決めるの大変そう。
今度ロアアームの延長のノウハウ教えてちょ。
アメリカではタイヤハウスをぶったぎってより大きなタイヤハウスをつくって干渉を防ぐのが一般的みたい。
こっちも雪ドリぼちぼち始めてるぜ~♪
コメントへの返答
2012年1月22日 14:31
自作の定番です。笑 位置あわせはもちろん車載溶接で仮止めです。ちなみにここにつけろと言わんばかりのところがあるんでかなり簡単ですよ。
ロアアームは加工してないっす。汗 フロントはs14用で10mmワイドできるんで。切れ角次第ではやる予定ですけど。延長したのはリアのアッパーとトラクションロッドです。

残念ながら今年は雪山行く人少なくてあんまいけて無いです。でも、今週末は行っちゃいますよ!!

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation