• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月23日

プロの仕事に惚れたなら・・・

プロの仕事に惚れたなら・・・ 順調にレストアが進むリトルカブ

後はタイヤとマフラー交換です。


今日は 「プロの仕事」 に関する

2本立ての内容になっています。


22年前のタイヤを交換する為

まず最初にやって来たのは

リバーランドサービスさん

alt

事前に予約済みだけど

前の作業が長引いたので

本を読んで待ちます。


社長に面倒をみてもらい

何台タイヤ交換をしたことか (笑)


それだけ信頼のできる

職人気質のプロショツプなんです。


・・・


順番が来ました。

alt

alt

前後共にダンロップの

D107へ交換します。


ロードタイヤに限っては

ダンロップ信者なのだ。

( ̄ー ̄)ニヤリッ


チューブも替えるけど

確認したら予想通りでした。

alt

バルブの付け根が錆びていると

近い将来エア漏れします。


チューブ代をケチったら

またタイヤを脱着することに・・・

そうなると要らぬ出費です (汗)


・・・


いつものように了解を頂いて

作業中にお邪魔する。

alt

alt

パーツクリーナーとグリスは

自前で持ち込んでいます。


ブレーキの点検清掃と

アクスルシャフトのグリスアップ


こんなことするのは

エイジングだけらしい (汗)


・・・


こちらが今回交換した

ダンロップ製のD107

alt

alt

たかが原付、されど原付

足回りがプアで

非力な50ccだからこそ


良いタイヤがを走行性能を

カバーしてくれるのです。

(〃^ - ^〃)♪


・・・


家に帰って次は

トルカブのマフラーを

交換してみました。


まあまあ綺麗な純正ですが

浅いながらもキズがあります。

alt

自分でコカした訳じゃないので

なおさら交換したくなる (笑)


純正マフラーを外しました。

alt

さすが耐久性重視のホンダ製

ものすごく重くてビックリです。

!∠(;`▽´)/


こちらが新しいマフラー

alt

とあることで知った

職人さんに作って頂きました。


3分割のフルエキタイプで

オールステンレス製なのだ。


テールピース部は

切りっぱなしでは無く

カール状になっています。

alt

些細なことかも知れないが

やはり質感が全然違う。


脱着可能なインナーバッフルは

トルク確保のために必須です。


うーん、これも

職人気質が伺えるパーツだ。

alt

ステンレス製バネのフック部が

フリーに回る仕掛けになっている。


エキパイやサイレンサーの角度が

自由になるから、カチ上げられる。

ポイントの高い技だよ (嬉)


・・・


はい、作業終了しました ♪

alt

alt

燃調はキャブレターのPSを

微調整する程度でOKです。


ドコドコと低音が響くものの

下品では無い排気音がする。


低速トルクの
損失は感じず

高回転は確実に伸びました。


・・・


このマフラーに関して本来なら

製作者を公表したいのですが


別の仕事をしている方なので

ご迷惑を掛けてはと思い

ここは自重することにします。


プロの仕事に惚れて依頼した以上

礼節を尽くすべきと思うからです。


・・・


リトルカブのレストアは

そろそろ終わりかな。

alt

えっ、なになに・・・

こんなマフラー付けたら

カブじゃなくなる ?


言われると思ってたけど

ご批判は甘んじて受けますよ (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ホンダ リトルカブ | 日記
Posted at 2020/09/23 12:35:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1万円札せんべい
THE TALLさん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

燃費向上?!
shinD5さん

とりあえず晴れそうです☀️
ワタヒロさん

6月になりました梅雨時期なんですね。
ライトバン59さん

本物のマシーンXの衝撃!!第3回 ...
Toshi80さん

この記事へのコメント

2020年9月23日 12:46
手曲げのステンパイプ美しいですネ☺️
テールの処理も素晴らしいです

職人技って言葉好きです☺️
コメントへの返答
2020年9月23日 14:07
文中ではスペースの関係で
触れませんでしたが・・.

エキパイの曲げ精度とサイレンサーの
TIG溶接があまりにも美しく
頼んで良かったと心底思いました。

ZRX1200Sもそうですが自分の
目印はカチ上げマフラーなんですよ(笑)

2020年9月23日 14:07
お疲れェ〜♫株主始まってますね!
タイヤ予想はレーサー仕様かと…
マフラーもとってもイイですね!
須賀川のカブ好きな友人に紹介したい程の
主要株主になりましたね!
コメントへの返答
2020年9月23日 14:14
エンジンやミッションを触り出したらキリが無いし、これで打ち止めかな?

しいて言えばリアサスを交換したいです。
荷物を積んだらボヨンボヨンするんだもん。
((((;゚Д゚)))))))コワ〜イ
2020年9月23日 16:41
良いマフラーですねぇ^^職人さんの仕上がりが素晴らしい
コメントへの返答
2020年9月23日 17:37
カブのマフラーとはいえ
手抜きのかけらもありません。

写真のスプリングなんて
ZRX1200Sのやつの
3倍ぐらいする値段だったりして (笑)
2020年9月23日 16:43
なんでもされるようなのでタイヤ交換もされるのかと思ってました。
チューブはバルブ周りのチェックは必須ですよね。
コメントへの返答
2020年9月23日 17:36
ホイールバランスを見る機械が無いので
もっぱらこの作業はプロに頼んでいます。

それに、バイクのタイヤ交換って
結構疲れるんですよ(笑)
2020年9月23日 20:52
初コメントです。
いつも楽しみに拝見しております。

私もタイヤ交換はこのお店でお願いしてます。
感じ良いお兄さん(息子さん?)も仕事早いし、
勤務先も近いんで助かってます✨
コメントへの返答
2020年9月23日 21:32
低速中年さん
コメントありがとうございます♪

タイヤ交換って単純な作業に見えるけど
命に関わる部分なのでやはり
プロに頼んじゃいますよね。

このお店は個人別のカルテを作っていて
バイクをしっかり管理してくれます。

言わばバイクの
お医者さんなんですよ (*^m^*) 
2020年9月23日 21:07
なんかネームプレートでもつけたくなるようなきれいな仕上げの一品ですね。
コメントへの返答
2020年9月23日 21:37
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

そんな大げさな物じゃありませんが
22年前の旧車が現代に蘇って元気に走る・・・
それが嬉しかったりします (*´σー`)エヘヘ
2020年9月23日 21:39
こんばんは(^o^)v
マフラーとても素敵です。
メチャクチャかっこいいですね
早く奥様が乗ってる姿が見たいです(笑)
コメントへの返答
2020年9月23日 21:46
やべー!嫁さん用の
バイクなのを忘れてた ・・・

大事なことを思い出させてくれて
ありがとう (≧∇≦)

こんなリトルカブ
はたして乗ってくれるかな? (爆)
2020年9月23日 22:26
こんばんは!!

カチ上げの角度・・・負けました(>_<)
コメントへの返答
2020年9月24日 6:31
ZRXのようにカチ上げを追求すると
市販のマフラーでは無理だと思い
3分割のやつを作ってもらいました。

ステップやキックアームとのクリアランスが
広すぎず絶妙に収まっています。
だからスタイリッシュに見えるのかも知れません。

まあ、速いバイクじゃないから
カッコだけですけどね(笑)
2020年9月23日 22:28
いゃあ、なかなかイカスカブになりましたね。
サスガのエイジングさん。
やるとこはやっていますね。

さて、私はPCXの修理をやります。
パーツをたくさん頼んだので到着したらボチボチと。
スクーターはプラモデル作る感覚なんでしょうね。
コメントへの返答
2020年9月24日 6:38
こまんぴゅーさん
PCXは自分で直すのですね。

愛着のあるバイクですから修理後は
更にPCXが好きになるかも・・・
ブログを楽しみにしてます♪ (*´∇`*)
2020年9月23日 23:36
ワンオフカチ上げマフラー音聞きたいですね〜
カブと言えば所さんもハマって、OHV繋がりでサンダンス柴崎さんがポート研磨やらやってレスポンス上がったって喜んでました…
あ、リトルカブはOHCでしたか…
でもポート研磨は有効ですよね。
コメントへの返答
2020年9月24日 6:22
同じことを考えていました(笑)
ヘッドの型式に関係なく
ポート研磨は有効ですからね♪

排気量やキャブがノーマルなので
拡大はせずに鏡面研磨までかな?
きっと体感できると思いますよ (^O^)
2020年9月24日 7:06
マフラー✨素敵ですねぇ

技を感じます( 〃▽〃)
コメントへの返答
2020年9月24日 7:36
オープンエアー好きさん
ありがとうございます♪

カブには色んなモデファイがあるけどこれは俗に言う一点豪華主義です(笑)
2020年9月24日 8:36
カブ系はタイヤ交換時にチューブも交換しておいた方が安心ですね。
私のクロスカブのタイヤ、次は前後交換予定なのでダンロップのオンロード用タイヤや交換しようかなんて思っています。
コメントへの返答
2020年9月24日 11:46
ダンロップですか!良いですね〜 ♪

このタイヤに換えてから安心して
バイクを寝かせられるように
なりましたよ ( ^ω^ )

プロフィール

「@yotti@BP さん
ありがとうございます。

フェリーはまったく揺れずに
快適そのものです。

現在は能登半島を通過しました♪
陸地に近くて電波が届きます。

YouTubeで映画を観ながら
船旅を楽しんでいますよ *\(^o^)/*」
何シテル?   03/28 16:08
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

売れたゴリラの引渡しと、何故かついてきた嫁さんの気持ち (´。✪ω✪。`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:30:23
仲間5人で焼肉ツーリングへ行ったら迷子になりました (˶°口°˶)アセアセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:31:22
6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:07:34

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation