• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月17日

たかがチェーン交換なのに無駄に長いブログ (笑) 【C125スーパーカブ】

たかがチェーン交換なのに無駄に長いブログ (笑) 【C125スーパーカブ】 せっかくの休日なのに

雨でがっかりです (泣)


なので C125のチェーンを

交換することにします。


こちらが新しいチェーン

alt

RKジャパン BL420MRU

シールチェーンのメッキタイプ


ブラックのプレートは

メッキコートの上から

さらに電着塗装をしています。


出荷時から塗られている

グリスを最初に落します。

alt

alt

チェーンクリーナーと

歯ブラシを使い地道にやるのだ。


ブラックの電着塗装が

徐々に現れました。

alt

しかし、このグリスって

本当に厄介な代物です。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ


・・・


さて、綺麗になりました。

alt

alt

ローラーやピンまで

金色にメッキされているぞ。


新しいチェーンを

ようやく取り付けます。


フルカバータイプの

チェーンケースを外す。

alt

あれ? これなら交換しても

せっかくのブラックチェーンが

まったく見えないでしょ。


まあ、その辺の解決策は

あとで分かりますから (笑)


・・・


ディーラーは納車前点検を

実施したと言っていたが

何故か注油した跡は無い。


新車出荷時のグリスは

そのままの状態で硬化しており

カピカピに乾燥していた (汗)

alt

alt

接続はクリップタイプ

細いマイナスドライバーで

口を広げて引けば取れます。


いったい何やってるの~ ?

( ̄▽ ̄;) 

alt

仮に新旧チェーンを

つなげて引っ張るんです。


ヨイショ、ヨイショ・・・

alt

たったの5秒でチェーンが

入れ替わるのだ (笑)


新車時のチェーンは

まだ1000キロ台の走行だけど

伸びが早いので捨てちゃいます。


・・・


ジョイントのコマの内外部に

グリスをしっかり塗り込む。

alt

alt

alt

ジョイントへグリスを
入れるのを

忘れる人って結構いるんだよな。


あとは、この向きでクリップを

押し込んだら取付けは終わり。


・・・


ついでにもう一つ

作業を行いました。

alt

alt

フロントのスプロケットを

サンスター製へ交換。


純正の14丁から15丁へ
ギヤ比を

下げてみて変化を確かめます。


予定の作業が全て終わり

緩めていたチェーンを

正規の位置へ戻す。

alt

うーん、めちゃくちゃ美しい !

♪─O(≧∇≦)O─♪


これが全部隠れちゃう

あのチェーンケースは・・・


もう付けません。

alt

SP武川製のアルミカバー


ちなみにリトルカブと

お揃いだったりして (笑)


・・・


雨が止んだので

15丁のフロントスプロケを

試すために走って来ました。


結果は全然ダメ !

各ギヤの車速は伸びるけど

アクセルのツキが悪いのだ。


あのリニアな加速感が消え

乗ってみると楽しくない。

( ̄▽ ̄;)アレ…


燃費や最高速を目指すなら

アリかも知れないが・・・


という訳で

alt

もう一度、純正の14丁へ

戻しちゃいました。


えっ、無駄になった

15丁のスプロケですか !?


うーん・・・

ボアアップした時に

また使うから大丈夫です (爆)

alt

おしまい。


ブログ一覧 | ホンダ C125スーパーカブ | 日記
Posted at 2021/04/17 17:49:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

The Style Council ...
kazoo zzさん

Li-ion バッテリーの処分
38-30さん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2021年4月17日 18:16
ボアアップするのですか😁⁉️
コメントへの返答
2021年4月17日 19:31
ボアアップはノーマルで走り込み
さらに距離を重ねてからかな?

しかし原付二種から軽二輪への
登録変更が必要だしC125の良さが
打ち消される可能性もあります。

素性の良いバイクなので
もっと乗ってみてからの
判断になると思いますよ (=^..^=)
2021年4月17日 19:02
一段とスポーティー度合いがUPですね!^^
Dラーのメカさん何もやってない気が・・・
コメントへの返答
2021年4月17日 19:38
バイクに楽しく乗るなら
人を当てにしてはイケません(笑)

このC125はキャンプ仕様に
する予定なので、もう少し手を
加えるつもりです ( ˆωˆ )ニヤニヤ
2021年4月17日 19:15
早速、自分色のカブに染めていますね。
完璧にするまでの、あれこれが楽しかったりするんです。
チェーンケースとチェーンはとても美しい。
機械的な美しさがいいですね。
コメントへの返答
2021年4月17日 19:41
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

見た目と機能性を両立する
モデファイを心掛けています。

ぶっちゃけ目立ちたがりなだけ!?
うん、それは否定しません(爆)
2021年4月17日 19:26
スプロケ1丁の違いでアクセルのツキが変わるのですねー(゚o゚;;
RKチェーンの美しさがチェーンケースを取り外す事により、スポーティーに見えますね♪
コメントへの返答
2021年4月17日 19:44
まさちぬさん
コメントありがとうございます。

ダルなアクセルレスポンスは
どうも苦手です(汗)

パッと開けてドンと出る。
モトクロスをやっていたので
そんな味付けが好みなんですよ (≧◇≦)
2021年4月17日 19:30
チェーンケースレスで一気にスポーティーになりますね。それにしてもブラックのコマはカッコいいです。=^_^=
コメントへの返答
2021年4月17日 19:47
wata-plusさん
ありがとうございます♪

このブラックチェーンを
ZRX1200Sにも
使いたいと考えています。

でも純正で3万キロ乗っているけど
全然ヘタらない・・・
困ったものです (笑)
2021年4月17日 20:26
高砂チェーンのご利用ありがとうございます<(_ _*)>


なんで私が御礼の必要があるのかって?



あは~、間接的にお手伝いしている模様ですΣ(・ω・ノ)ノ!
コメントへの返答
2021年4月17日 20:33
そ、そうなんですかぁ〜 (汗)

慎重に吟味した結果
選んだのがこのチェーンでした。

原付用とは言え
一切妥協の無い素晴らしい品質。
大満足なのです (*´ω`*)
2021年4月17日 20:35
タイカブのWAVE125iとそれを145にボアアップして軽2輪登録したのと2台乗りましたが
ボアアップしているのは車体も軽いので結構速くて凄く楽しかったです。
前のオーナーはフロントスプロケットをいろいろ交換していたそうで一緒に譲ってもらいましたが
純正と同じギヤ比がアクセルのつきも良かったです。
コメントへの返答
2021年4月17日 20:43
PANDA37さん
情報ありがとうございます。

145c c化は定番ですよね〜 ♪
180 c cオーバーの選択肢もあるけど
クラッチやオイル系強化が必要・・・

いずれにしろコンピューターの
書き換えが必要ですが自分でやれば
10万以下で出来そうです。

今のピストンがヘタったら
ボアアップすると思います (*^◯^*)
2021年4月17日 21:37
チェーンカバー、もしかして透明なのとかある?と思ったらまさかの交換だったんですね。
納車前整備とかってきっちりあれこれやってくれる店とかは今ではほとんどないのでは?
ステムベアリングのグリスアップなんてやってくれるところはほぼないのかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年4月18日 4:02
実はチェーンが常に見えてないと
不安になるタイプです (≧◇≦)

スイングアームやリアスプロケットの
清掃をする際も楽になりました。

新車納車時にステムベアリングの確認
またはグリスアップを実施している
店は稀ではないでしょうか。

逆にやっている店を見つけたなら
そこでバイクを絶対に
買うべきだと思います (笑)
2021年4月17日 22:40
こんばんは(^o^)

サンスターのスプロケット昔から有名ですよね!
多くの方に支持され続ける品質は確かなのでしょう。

因みにチェーンのグリスを落としたのはサンスターの歯ブラシですか…(笑) 

だんだんカブとは思えない贅沢な仕様になってきましたネ♪ 
コメントへの返答
2021年4月18日 4:09
nojomunさん
コメントありがとうございます♪

サンスターの歯ブラシだったかな?
確認するの忘れました。
もしそうなら、ネタになったのに(笑)

雨が降るたびに取り付けるパーツが
どんどん増えて行ったりして・・・
休みの日は晴れて欲しいです (*^_^*)
2021年4月17日 23:14
ジョイントのグリスアップ参考になりました。
コメントへの返答
2021年4月18日 4:13
蘭蛮さん
ありがとうございます♪

シールチェーンの場合
この封入されたグリスが
生命線になります。

メッキチェーンとは言え
万が一の錆を目視できるように
今回はチェーン回りをオープンに・・・

カッコばかりではなく
一応整備のことも考えていたりして(笑)
2021年4月18日 19:15
コメント失礼します。
自分の乗っていたスーパーカブとは形であれ、装備であれ、全く違いますね。
キーレスにデジタルメーター、スィングアーム辺りもデザインが凝っていてカッコ良いですね!
40万という金額も頷けます😁
コメントへの返答
2021年4月18日 21:24
大型初心者ライダー♪さん
ありがとうございます。

現在の所有車は
ZRX1200Sとリトルカブ
それにC125スーパーカブになります。

それぞれのバイクに
良いところがありますが最後に
残るのはC125かも知れません。

来年で還暦を迎えますが
行きつくところは気軽に乗れて
楽しいバイクかも知れません。

c125はキャンプツーリング専用に
使うつもりなんですよ (=^..^=)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20
札幌でザンギと言えば !? はい、その答えはブログにて・・・ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:19:51

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation