• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月03日

あの夏の日・・・自分と交わした約束を実行します ( ´ ▽ ` )ノ

あの夏の日・・・自分と交わした約束を実行します ( ´ ▽ ` )ノ こちらは去年の

お盆休み中の写真です。


C125スーパーカブに乗って

礼文島を訪れていたのね。


礼文島をツーリングすると

常に視界に入って来る

印象的な島があります。

alt

alt

となりにある利尻島の雄姿を

これだけ見せつけられると

目に焼き付いて離れない。


だから

帰りのフェリーの中で

alt

「来年はあそこへ行こう」

そう言って

自分と約束を交わしたんだな。


・・・


今回、利尻島へ行く日は

8月10日にスタートして

3泊4日の行程です。


せっかくなので

利尻岳にも登ります。

alt

それに加えて

海の幸のグルメも

存分に楽しむ予定 (笑)


稚内までNバンに

載せていく相棒のバイクは

alt

こちらのセロー号を

チョイスしました。


でもね

困ったことが一つある。


荷物を積むのにアルミ製の

社外キャリアを探したが


コロナの影響で

どのメーカーも納期未定。

国内で作ってないらしい (泣)


・・・


ちなみに

C125スーパーカブの時は

こんな感じで荷物が積めた。

alt

今回は登山をするし

焚火も出来ない場所なので

荷物は最低限に・・・


食事はなるべく外食を利用して

あとはテントと着替えだけを

持っていくことにしよう。


幸いなことに利尻島には

コンビニがあるし

飲み物や携行食は大丈夫。


よーく見たらセローのシートは

後方からリアフェンダーにかけて

かなり平らになっている。

alt

何とか登山リュックぐらいは

固定できそうな感じです。


サイドに鉄製ステーがあるし

バンドやネットのフックも

掛けられると思う (*^^)v


・・・


もう8月だというのに

本格的なツーリングは

今年初めてだったりして。

alt

利尻岳山頂からの壮大な

景色に期待が膨らみます。

なーんて実は !?


この山に登るのは

3回目なんだけどね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2022/08/03 05:36:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

琵琶湖周遊ツーリング⭐︎
タタミーさん

カブいじり
dera@32AXISさん

間違いなく名車だが車両もカスタムも ...
菊寺郎さん

スーパーカブC125 初ツーリング
BlackMerryさん

お嫁に行ったスーパーカブが戻ってき ...
黒AWさん

関西はカブが熱い?
土佐えいさん

この記事へのコメント

2022年8月3日 6:10
昨年は礼文のお写真をありがとうございました。

そう、亡くなった叔父の妹のその後ですが、兄弟誰も礼文の地を相続する気持ちは無く、村に寄付することになりました。
村としては建物があるとダメとのことで更地にするそうです。
建物があるうちにお写真を拝見することができ感謝X2です。

今年の利尻島探訪、ブログとお写真を楽しみにしてます(^^♪
コメントへの返答
2022年8月3日 7:26
おとぅさんさん
ありがとうございます。

早いものであれから
一年が経つのですね。

去年の礼文島行きには
いろいろな出会いがあり
感慨深いものがありました。

今年の利尻島は
ハードな登山を控えているし
どうなるのかなぁ~(笑)
2022年8月3日 6:37
おはょうございます。
今年は利尻島ですか🤗
セローに付けれるキャリアってこの時期等の事もあり無いのですね😮
最後に行ったのは稚内駅が旧い時なので10年以上前かな💦
その頃コンビニ有りましたけど1件だけでしたが今は増えてるのかな❔観光時期で人が来てると品物少なくなってる時もあるかもです⁉️
鶴沼も風景の良い所ですよ。
後利尻昆布出汁に使ってる味楽行ってラーメン食べてみて下さい(^_^)ゞ
コメントへの返答
2022年8月3日 7:35
まぁあーるさん
おはようございます!

セローのキャリアは純正風の
細い鋼材を使った物はあるのですが
それでは強度が不安・・・

そこで荷物はシートに直接
積んでみることにしました。

ラーメン屋の味楽さんは
調べてみると超人気店で
凄く並ぶみたいですよー(汗)
2022年8月3日 7:41
すごいなあ。還暦近くで学生のようなことをするエイジングさんを心から尊敬する同い年です(^^)
コメントへの返答
2022年8月3日 8:36
44loveさん
ありがとうございます。

最初に利尻岳に登ったのは40年前の
19歳の時で山岳部の先輩と一緒でした。

2度目は30歳。朝のフェリーで
上陸して登頂後に直ぐに下山・・・
夕方のフェーリーで帰ったっけ(笑)

今回はジジイになったので
ふもとのキャンプ場に2泊して
利尻島をのんびり堪能します。

という訳で、おっしゃる通り
10代の頃の学生時とやっていることは
変わりません (´^ω^`)ワロチ
2022年8月3日 7:48
利尻山ですか、いいですね。
私も登ってみたい山です。
純正でよいならリアキャリアお貸ししますよ。
そう簡単に曲がったりはしません。
かなりガッチリしてます。
コメントへの返答
2022年8月3日 8:44
2LN_serowさん
ご配慮ありがとうございます♪

見た目の大きさはそれでもないけど
重量的にはおそらく30kg近く
荷物を積むと思います。

という訳で、もし曲げたら
申し訳ないので今回は・・・
またよろしくお願いします ( '∀' )
2022年8月3日 9:50
利尻は2回行った事があります。
1回目はXT600テネレ、2回目は80G/S。
どっちも利尻にはオーバーサイズでした(笑)。
セロー225は良い選択ですね~
ハンターカブでも行ってみたいけれど、苫小牧からが大変そうです。
あ、ADVで行けば良いのか~
コメントへの返答
2022年8月3日 13:06
postpapaさん
余裕で走りたいならAⅮⅤかも
知れませんね (´^ω^`)

ただし125ccを超えると
フェリー代が往復で3600円
高くなるんですよ。

私はその辺をケチろうとして
XR100にしようとしたけど
荷物が載らないので諦めました(笑)
2022年8月3日 10:28
こんにちは、
私も今年の夏休みに利尻富士を狙っていました、コロナが昨年の夏以上に流行し、熟慮の結果断念しました( ;∀;)
3回目も登られているのですか、羨ましい♪
続きのブログ楽しみにしています。どうぞお気をつけて!!
コメントへの返答
2022年8月3日 13:08
@Hongouさん
こんにちは。

そうでしたかー!
何と言っても最北の離島ですから
雰囲気は抜群ですよ (●´ V`●)

今回もブログで紹介しますので
良かったら参考にしてください♪
2022年8月3日 11:04
またまた楽しそうな計画ですね^^行動力有って羨ましい
コメントへの返答
2022年8月3日 13:11
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

盆明けの9月から来年の1月まで
デカい現場が2件続きます。

今のうちに思いっきり遊ばないと
バイクに乗る暇が無くなるかも・・・
現場監督は辛いのです(笑)
2022年8月3日 12:22
こんにちは。
ヤフオクにセロー用が何件かヒットしましたが
適合がわかんないと手を出せませんね…
コメントへの返答
2022年8月3日 13:14
ほゆきさん
ありがとうございます。

セローって長年生産されているから
適合ということになると結構
デリケートなんです。

外装だけではなく電気系統なども
数年ごとに変わっているので
壊れた時に大変なのね(汗)
2022年8月3日 19:54
キャンプに登山にと、楽しい計画ですね。
僕はブログを楽しみに待っています。
お気を付けて。
コメントへの返答
2022年8月3日 20:57
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

せっかくの休みを使って
非日常的な空間へ行くのですから
いろいろと欲張ってしまいます。

キャンプに登山・・・
それと忘れちゃいけないのは
グルメなんだな(笑)
2022年8月3日 21:50
いい旅になりそうですね。
キャンプで焚き火がダメなところ増えましたがキャンプの魅力半減です。
マナーの悪い人が増えたこともそうですが、一番は世の中が堅苦しくルールでがんじがらめになったことですね。
一般常識が通用しない人が増えたってことなのでしょう。

オフロードで楽しみ登山も、野宿も堪能。
いい夏休みになりそうですね。
コメントへの返答
2022年8月4日 7:12
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

焚火は確かに魅力ですが
登山を控えているので早寝するし
やらなくてもイイかなって(笑)

利尻島はは周囲60㎞の小さな島。
セローで探検しながら一周して
楽しみたいと思います ( ´ ▽ ` )ノ
2022年8月3日 23:33
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(__)m

今年も計画してるんですね😃しかも隣の利尻島ですか😁

カブと違って荷物積めないのは厳しいですね😅

ステー間に合わないなら自作しちゃえば解決しますよ😁
コメントへの返答
2022年8月4日 7:18
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます♪

アルミパイプを使ってバイクの
キャリアを自作している人が
YouTubeに出ていました。

今回は時間が無いので諦めますが
通勤車のXR100モタードで
チャレンジしてみようかな?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation