• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月22日

函館の林道を探索する旅 最終回 「誰もいない秘湯へ行って来た」の巻

函館の林道を探索する旅 最終回 「誰もいない秘湯へ行って来た」の巻 Nバンとセローで道南を巡る旅は

いよいよ最終日に迎えました。


ホテル恵風さんに一泊して

温泉と晩飯を堪能した翌朝・・・


いよいよ楽しみにしていた

朝食の時間がやってきた。


バイキング形式だったので

好きな物を選ぶ。

alt

だけど

このワンプレートだけ ?


そんな訳ないよね。

alt

たらこと甘えび

それとタコの頭です。

(◍ ´꒳` ◍)エヘヘ


ちなみに、たらことタコは

この地域の特産品なのだ。


2杯目と思ったけど

昨日の晩飯が凄すぎたし


朝はこれくらいで

勘弁してあげました。


何気にカレーもしっかり

食べているけどね (笑)


・・・


ホテル恵風さんを後にして

いよいよ札幌へ帰ります。


その途中

駒ケ岳が綺麗に見えた。

alt

この山の向こうには

どうしても行きたかった

ある場所があります。


それが八雲町にある

磐石岳林道だ。

alt

もうセローを降ろして

走る気満々ですね。


そして例のごとく

雪の餌食になってしまう。

alt

でも、ここから先へは

行きませんよ。


右手に黄色の

小屋が見えます。

alt

実はココ

個人が所有する無人の

天然温泉なのだ。


しかも何と

誰でも入れるように

解放されています。


・・・


なるべく小屋の近くまで

セローで行こうとしたが

alt

この橋から落ちたら

温泉どころじゃないから

止めておいた。


歩いて小屋の正面へ回る。

alt

磐石の湯と言うらしい。


脱衣スペースは

こんな感じ。

alt

あっ、この時点で

素っ裸になってます。

当然ながら誰もいないし (笑)


浴室はこちら。

alt

源泉かけ流しの手作り浴槽。


天井付近の解放部分には

ちゃんと網戸が張ってあった。

alt

これが撮れると言うことは

すでに入浴しているんだな。

イヤ━━━(*」´ェ`)」━━━ン


誰かが置いて行った

温度計を発見 !

alt

40℃ほどの湯だが

加水や加温をせずとも

丁度良いなんて驚きです。


・・・


それにしても

素晴らしい温泉だった。


所有者に感謝しなければ

罰が当たります。

alt

そこで手持ちのコインを

すべて募金させてもらう。


千円札じゃないところが

セコイ・・・ (´≧∀≦`)タハー 


名残惜しいけど

磐石の湯を後にして

Nバンの所へ戻ることにした。


温泉を出て帰り道の様子を

動画を撮ったので紹介します。


ついにコケた ?

コケそうでコケない ?



期待に沿えずごめんなさい。

おかげさまで無事です (笑)


・・・


Nバンにセローを

積んでいるところ。

alt

これから

近くの落部ICから高速に乗り

240km先の札幌へ向います。


3時間以上かかったが

まだ明るいうちに

自宅へ到着することができた。

alt

Nバンでの移動は740km

セローで走った林道は34km


2泊3日の旅が無事に終了 ♪

でも、そう言えば・・・


帰るのに必死で昼飯を

食べていないのを思い出した。



もう食べ物の話は

いい加減にしろ~ (爆)


おしまい。



【関連情報URL】

前回のブログです。

↓ ↓ ↓ ↓
ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2023/03/22 06:16:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

廃墟になった温泉宿へセローで行く ...
エイジングさん

真冬の釧路湿原へバイクに乗ってSL ...
エイジングさん

ハスラーで最北端を走る旅 その③ ...
エイジングさん

スカイラインという名前の怪しい道の ...
エイジングさん

2023年 バイクの旅とグルメを振 ...
エイジングさん

北海道の大自然の中で野湯&地元ラン ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2023年3月22日 6:48
おはょうございます🤗
やはりカレーも食べますよね(笑)
駒ヶ岳も(・∀・)イイですね
バイクじゃ無いと行けない様な場所で温泉も良いですね🙌
雪も緩んで来てるから走りづらそうですね🤔
コメントへの返答
2023年3月22日 7:02
まぁあーるさん
おはようございます。

ザクザク雪なのと穴ボコだらけで
いつ転んでも不思議じゃなかったです(汗)
リアのトラクション重視で走りました。

駒ケ岳は今の時期に見るのが
一番かも知れませんね (〃▽〃)♪
2023年3月22日 8:56
秘湯とかよく調べてますね。
八雲にそんなのがあるなんて知りませんでした。
それにしてもバイク動画見るとどんどん乗りたいモードに。
今年は低山で体力を戻す事とバイク三昧を誓ってます。
そうそう、つどーむで開催される二輪ジムカーナは今年もちょこちょこ見に行こうと思ってますので顔出しますね。
最後まで見ると長いので11時前には飽きちゃうんですよね。
コメントへの返答
2023年3月22日 9:20
つどーむでジムカーナやってるのを
知りませんでした。

でもそんなの見ちゃうと
やりたくなるので見に行くのは
どうしようかな?(笑)
2023年3月22日 12:26
つどーむでは昨年ぐらいからスポット戦のみになってます。
スポット戦はシリーズ戦同様、年6戦です。
シリーズ戦は初戦が芽室、次戦が岩見沢、残り4戦が砂川となっています。
それぞれ自動車学校のコースを使ってますね。
詳細については北海道二輪ジムカーナで検索すると出てきます。
コメントへの返答
2023年3月22日 12:46
2LN_serowさん
詳しい情報ありがとうございます \(//∇//)\

こそっと見にいくかな? (笑)
2023年3月22日 22:23
こんばんは❗
お初のコメント失礼いたします。
駒ケ岳のビューは国道278号線鹿部町近辺でしょうか。
うちの実家からもこのアングルの駒ケ岳が一望でき、昔から見慣れたせいか一番格好良いと思っています😁
その駒ケ岳ですが、祖母が昭和4年の大噴火を体験しており、それまで約60年の周期で大噴火していたと聞きました。
私が幼少期の頃は、地元の小学校の遠足で高学年になると大抵は登山をするのですが、ちょうどその大噴火の周期に当てはまっていたことから、かなり緊張しながら登山をしたはるか昔が懐かしい限りです。
ということで、道南のお話しありがとうございました❗️
コメントへの返答
2023年3月23日 5:46
はるはるくんさん
コメントありがとうございます♪

駒ヶ岳の噴火の件は勉強になりました。
それを知って改めて見ると
また違う感覚になると思います。

私は登山が趣味なので
今年はこの駒ヶ岳に
チャレンジしてみるかな (*´꒳`*)
2023年3月22日 22:32
こういう温泉っていいですね。
特に一人の時はゆっくりと味わえていいですよ。
雪見風呂ですな。

海鮮丼出ましたね。
これこれ、でも一杯とは珍しいと思ったら、やはり昨夜の夕食だったんですね(笑)。
コメントへの返答
2023年3月23日 5:52
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

一人でどうしても温泉に入りたくて
この日を狙って訪れました。

平日でしたし雪もありますから
誰も来ないだろうと・・・(笑)

朝食の海鮮丼は美味しかったですよ。
前の日の晩飯が少なければ
2杯目は確実でしたけどね~ (*´罒`*)
2023年3月22日 22:53
こんばんは、サトゥです。

最初の雪道は、難しい路面でアクセルとバランスが難しそうですねー。
雪がなくなる道では、セローの軽快な走り切り替わり、オフロードは難しそうです。

最後の橋は、また景色が変わり素敵です!
コメントへの返答
2023年3月23日 6:00
サトゥ☆ヒロさん
ありがとうございます。

デコボコの雪の上では
バランスが大事なのでトライアル的な
走りにどうしてもなります。

このセローはピックアップの鋭い
ケイヒンのPWK28キャブに
変更してセッティング済みです。

サトゥ☆ヒロさんもGS750の
キャブセッティングに奮闘中ですよね。
もう少しだと思いますよ (๑´ω`๑)
2023年11月5日 21:29
今更ながらスミマセン!!
この秋の道南訪問時行けなかった温泉でした!

ここの温泉のすぐ上で引き返して…!!

エイジングさん行かれていたのですね♪


この会のブログ見落としておりました🙏

😅😂🤣🤣
めちゃ良さそうな温泉なんですねー!!
コメントへの返答
2023年11月5日 22:07
いえいえ、わざわざ見てくれて
ありがとうございます。

まだ雪が降ってないので
もう一回ここへ行ってみるかな?

って、このブログでは雪があっても
立ち向かっていますけどね(笑)

まあそんな感じで無人の秘湯巡りを
まだまだ続けていくつもりです (//∇//)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation