• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月18日

北海道の大自然の中で野湯&地元ランチを満喫しました~♪ (❁´ω`❁)

北海道の大自然の中で野湯&地元ランチを満喫しました~♪ (❁´ω`❁) 然別峡(しかりべつきょう)にある

野湯 「鹿の湯」 の話し。


この場所に来るまでの経緯は

前のブログをご覧ください ♪


携帯電話も通じない

すっごーい山奥・・・

alt

そんな然別川の河原に

ポツンと存在する鹿の湯は

とても魅力的な場所です。


三連休の中日にもかかわらず

貸し切り状態でした。

alt

札幌から200km以上走って

来た甲斐があった。


まわりの環境も相まって

めちゃめちゃ気持ちイイ ! (≧▽≦)  


湯舟の端っこへ移動してみると

川の激流が目の前に広がる。

alt

こんなのを眺めていたら

一時間なんてあっという間に

過ぎていきます。


ついでに

去年の事故で痛めた

右ひじを癒すことにした。

alt

見苦しいところを

お見せしてスミマセン (笑)


・・・


出たり入ったりして

なんだかんだで一時間が

あっという間に経過。

alt

汗がすごく出るので

買ってあったパンでも

食べて一休みすることした。


全裸のままで ?

さすがにヤバいっしょ。

alt

安心して下さい。

服は着ていますよ (//∇//)


あっ、メガネとタオルを

忘れるところだった。

alt

良い時間が過ごせたし

次回は秋に来ようかな ♪


皆さんも機会があったら

リフレッシュできるので

ぜひ訪れてみて下さい。


・・・


さてセロー225に乗り

Nバンの待つ道の駅

「しかおい」 へ向かいます。


でもその前に

alt

道の駅の目の前にある

レストランはやかわさんで

ランチを頂きます。


もう昼の1時を過ぎていたけど

地元の方や郵便局員さん達で

にぎわっていました。


頼んだのは

鹿肉のハンバーグ定食

alt

害獣駆除された鹿肉

いわゆるジビエですね。


それでは鹿さんの命を

ありがたく頂きます。

alt

味はあっさりしている感じだが

鹿肉の旨味はちゃんと感じられる。


臭みなどは全くなく

むしろ食べやすいです。


ごちそうさま~ !

次回はジンギスカン風の鹿肉を

注文します ((o(´∀`)o))ワクワク


・・・


さて、道の駅へ戻り

Nバンにセローを格納。

alt

ここからは高速を使い

177km先の自宅へ向かう。


札幌へ帰る途中の

占冠(しむかっぷ) ICにて。

alt

どうやら夕張メロンの

ソフトクリームが人気らしい。


年甲斐もなく欲張って

牛乳と夕張メロンの

Mix を買ってみた。

alt

あれっ。

肝心の夕張メロンの部分が

全然写ってないや (汗)


大事なことに気が付いて

場所を移動して再び撮影した。

alt

実はこの時点で

ソフトクリームは

かなり溶け始めています。


えっ、味の方ですか ?

それは・・・


崩れる前に一気に食べたので

覚えていませーん (爆)


・・・


帰ってからNバンを洗車。

alt

結局セローで80km

Nバンの移動距離は360kmと

往復440kmを走りました。


こんな日帰り旅が可能なのは

Nバンというバイク用トランポが

存在するからだと思う。


これはもうホンダさんに

感謝しなければなりませんね。

v(=^0^=)v


おしまい。




【参考情報URL参照】

鹿の湯にたどり着くまでの

前回のブログです。

↓ ↓ ↓ ↓
ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2023/07/18 06:51:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

野湯を求めてトランポ日帰り旅の巻・ ...
エイジングさん

【ホンダ Nバン】 予備燃料を持っ ...
エイジングさん

真冬の釧路湿原へバイクに乗ってSL ...
エイジングさん

デカバン車検
34ブラザーさん

スカイラインという名の怪しい道の正 ...
エイジングさん

清掃大変
34ブラザーさん

この記事へのコメント

2023年7月18日 7:37
Nバンはホントいいですよね。
軽トラだと荷台にアレコレ置きっぱなしだと不安ですけどNバンならそんな心配もないし。
野湯へ憧れるんですよねぇ。
金華湯なんかもいいなぁ。
コメントへの返答
2023年7月18日 8:50
私もNバンを買うまでは
プリウスG’sと軽トラのキャリーの
2台体制でした。

軽トラの良いところはオフ車なら
2台積める事と汚れを気にしなくて
良いところかな (*^_^*)

Nバンは一台ですべて完結するので
維持費がめちゃ安で済むことですね。

でもそのお金はバイクに
回っているので結局同じですが・・・(笑)
2023年7月18日 7:42
日本ではシカやイノシシ、猿が増え過ぎているので何とかしなければなりません。定期的な駆除や産業化できればいいのですが。
コメントへの返答
2023年7月18日 8:52
私もまったく同じ考えです。
なので出先でジビエがあれば
必ず頂いております。

とにかく消費が進まないと
産業化は難しいですからね (^_^)
2023年7月18日 8:26
おはようございます。

N-VANトランポ流行ってるみたいですね。
昨日、釧路市内で信号待ちをしてると
対向車線にN-VANがいました。
青信号ですれ違う時に助手席側に
バイクのフロントタイヤが見えました。
「あ~エイジングさんと同じ事してる~」と
思っていたけど、もしかしたらエイジングさんの
ブログのフォロワーさんかもですね。
コメントへの返答
2023年7月18日 8:57
yotti@BPさん
おはようございます。

そうでしたか!
私の場合はオフ車なので遠くに行くと
人もバイクも疲れてしまいますからねぇ(笑)

上手くやれば車中泊やキャンプも出来るし
もうNバン無しでは私のバイクライフは
成り立たないと思います (^-^)v
2023年7月18日 8:54
おはょうございます🤗
温泉の所に車中泊でもするのならお酒とおつまみって所ですかね( ´艸`)
コメントへの返答
2023年7月18日 11:09
まぁあーるさん
ありがとうございます。

温泉のところで車中泊するなら
事前の食糧買い出しが必要です。

なんたって半径30キロメートル以内に
コンビ二どころか人家すら
ありませんから・・・(笑)
2023年7月18日 12:27
昼は浮舟(本別)のトンテキorニンニク焼きかと思ってました
コメントへの返答
2023年7月18日 13:37
- あずき -さん
ありがとうございます。

と思いましたが・・・
地元に少しでもお金を
落とそうと考え直しました。

次回、帯広方面へ行ったら
必ず寄りますね (^-^)v
2023年7月18日 20:00
鹿の湯は趣があって人里離れていて、とてもいいところのようですね。
しかし、僕は前回のブログから熊が心配で心配で、て、でもブログに書かれているので、無事で帰って来られたのだと思っていました。北海道は自然が多く、都会の喧騒から遠く離れて、人との関わりもないようなところがたくさんあるでしょうが、いつも思うのは熊のことです。
これからも十分にお気を付けて楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2023年7月18日 20:16
フレンドリー182さんに
心配をかけてしまいましたね(汗)

確かに熊は怖いですが
札幌市内でも頻繁に出没しますから
ある意味、割り切って行動しています。

とは言え
これからも気をつけますね。
ありがとうございました (//∇//)
2023年7月19日 21:28
こんにちわ(ΦωΦ)

毎回変わった視点でスミマセンm(_ _)m

時折、職場の地下駐車場で業者さんのらしき
N-VANを見掛けるのですが
スライドレール部(ステンレスかな?)に
結構サビが目立つのを見ていましたが

エイジングさんは如何ですか?
コメントへの返答
2023年7月19日 21:57
なおまそさん
こんばんは。

前のNバンはノンターボで
スライドレールはステンレスでした。
でも同じくビスの部分がサビちゃった(笑)

今のターボはスライドレールが黒色です。
塗装しているせいかサビはありません。
今のところですが・・・ σ(^_^;)
2023年7月19日 22:09
こんばんは^^
鹿の湯、懐かしいです。
もう30年近く前のキャンプツーリングで野営&入浴したところです。
夜だったので川の景色は楽しめていないのですが(^^;)
当時は男女キャンパーで湯船も一杯でしたね。

エイジングさんの楽しみ方を見ているとトランポ(Nバン)が本気で欲しくなりますね~
コメントへの返答
2023年7月20日 6:43
赤カブ@59さん
コメントありがとうございます。

私も30年近く前に友達と
バイクで訪れましたが
その時の湯舟は野郎ばかりでした(苦笑)

小排気量のバイクを遠方で楽しみたい・・・
そんな時にNバンの使うと
有効かもしれませんね。

私は車中泊や高速道路の
ETC&休日割引などで
色々な恩恵を受けています (^O^)
2023年7月21日 13:46
お久しぶりです

然別峡・・・楽しく拝見しました。
然別湖もですが、ホントに観光客が少なくて(いなくて!)良い所だと思います。いつまでも、この自然を維持してもらいたいですね。

ところで、5月の北海道プチ旅の時、私も占冠SA(下りでした)で同じソフトクリームをいただきました😋
コメントへの返答
2023年7月21日 14:16
TMKさん
ありがとうございます。

然別峡は山奥の行き止まりにあるから
きっと行く人が少ないのでしょうね。

今回の鹿の湯は貸切だったので
めちゃめちゃ気分が良かったです♪

アイスは写真撮影の最中に
溶けてしまったので次回は
速攻で食べることにします(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ヤマハ セロー225】 頑張ってる君に素敵なプレゼントあげましょう ❤(^O^)/❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:23:06
嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation