• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぶーのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

薩埵峠(静岡市清水区)

薩埵峠(静岡市清水区)
こんにちは、はるぶーです(^^)v

こんな時期ではありますが、今日は久しぶりに峠シ
リーズをUPしたいと思います。

□名称:薩埵峠(さったとおげ)
□所在地:静岡県静岡市清水区
□路線:市道
■実走日:2021年5月4日(火・祝)晴れ
■実走車:CB1100

この峠は旧東海道の由比宿と興津宿の間にある小さな峠で、恐らくあまり一般的には
有名ではないと思われますが、駿河湾と富士山、そして東名高速道路を見下ろす景色
がJHのポスターやCMにたびたび登場するため、峠の名前は知らなくても景色に見覚
えのある方は多いのではないでしょうか。

東名富士川SAに併設されたスマートICを下りて、旧東海道(県道396号線)を西
に進み、海沿いの国道1号線BPに出る直前に薩埵峠への旧道の入口があります。
入ってすぐに左に曲がる分岐がありますが、その先は乗用車でも離合困難な狭い道幅
の両側に旧由比宿の風情を忍ばせる旧家が残る由比西倉沢地区の集落を抜けて行く
ルートで、初めての方にはぜひともこの旧由比宿側からのアプローチをお勧めしたい
ところですが、行かれる時はぜひ二輪車か軽自動車にしましょう。

旧由比宿の家並みを抜けると、道はミカン畑の中を急勾配で登って行きますが、この
辺りは完全に乗用車1台分のみの道幅となり、ところどころの離合場所以外では対向
車が来ないことを祈りながら進むことになります。

そして視界の先に駐車スペースが見えるあたりに「薩埵峠」の標識があります。
残念ながら標高の正式な記録が見当たらなかったのですが、Wikiによると標高93m
とのこと。途中の登りはなかなかの急勾配ですが、絶対的な高さはそれほど高くは
ありません。
alt


標識の場所は辛うじて乗用車が離合できる程度のスペースのみですので、四輪車の
場合はその先の公衆トイレのある駐車場に車を止めて歩いて戻ることになりますが、
駐車場から階段を下りて少し歩いたとろに写真で有名な展望スペースがありますの
で、ぜひそちらにも行ってみてください。
alt


駐車場を過ぎると反対側は興津側へと抜けられます。
興津側の方が道幅が広く(と言っても1.5車線程度ですが)途中までは東名高速の維
持管理道路を兼ねた形になっていますので、普通乗用車で行く場合は興津側からの
アプローチの方が無難ですが、ここはやはり旧由比宿とセットで訪ねていただきたい
ところです。

以上、渋滞と密を避けながら徘徊するはるぶーでした。(@^^)/~~~



Posted at 2021/05/05 17:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年10月25日 イイね!

秋の富士山を見にツーリング

こんばんは~♪ はるぶーです(^^)v

最近すっかりみんカラご無沙汰になっていますが、
相変わらず生きております。
何だかんだで月イチくらいではツーリングに出かけて
いますが、今日は今年最高の富士山を見れたので
ほぼ1年振りにブログをUPしてみます。

alt

まずはいつもの通り箱根を越えて沼津IC~富士川SAまで東名でワープします。
箱根路からは雲ひとつない富士山が見えていましたが、富士川まできたら
ちょっと雲が増えてきました。

ここから富士川沿いに県道→R52で身延方面に北上します。

σ(^ー^)はクルマの多い朝霧高原よりも流れの良い富士川沿いがお気に入り
のコースです。

途中写真はありませんが、身延~下部~R300で本栖湖へ向かいます。

alt


本栖湖からは全く雲がかからない、今年最高の富士山を見ることができました。
CB1100の紹介ページの写真を撮った同じ場所にバイクを停めて記念撮影。
まだ少し紅葉には早かったですが、それでもかなり秋の気配です。

続いて西湖の手前から湖北ビューラインを抜けて河口湖北岸へ。

富士山を眺めて走るには当然北岸です。

alt


河口湖からは美しく裾野を広げた富士山が望めます。

alt


バイクをUターンさせて湖側に停めて記念撮影。(ホワイトバランスがおかしいな)

途中何度もバイクを停めて写真を撮ったりボーっと眺めたり。
気がつくと、他のバイクも同じ様に撮影場所を探して行ったり来たり。。。
何度か同じバイクとすれ違いました(笑)。

その後忍野村の豆腐屋さんでいつも通りお土産の豆腐を買って、久しぶりに
二十曲峠に行ってみました。
この道は以前は林道で都留側に抜けられたのですが、もう何年も前から通行止め
になっています。それでも峠までは舗装路で行けるので、知る人ぞ知る富士山の
ビューポイントです。

alt


途中の道の両側には黄色や赤に色づいた木々やすすきの穂などが続いていて、
もうすっかり秋がやってきていました。

この後は地元コースの峠をつないで渋滞回避でスムーズに帰宅。
今年最高の富士山を堪能した一日でした。

でも次からは冬用のジャケットにしよう。。。(~_~;)ガクガク

Posted at 2020/10/25 21:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年09月29日 イイね!

今日のお散歩ツーリング

今日のお散歩ツーリングこんばんは~♪ はるぶーです(^^)v

早速どうでもイイことなんですが、IMEの予測変換機能、ホンマ腹立ちますねぇ。
もうちょっと前のことになりますが、会社のPCを入れ替えたらいきなり勝手な変換が激しくなって、文章打ってる途中で勝手な変換するもんで、頭きて予測変換殺したんですが、さっきから我が家のPCも同じ症状がでて、いきなり訳わからんこと変換し始めるんで予測と学習切ったりました。

アホでも勝手なことしない方がちっとばっかり賢ぶって勝手なことする奴より余程マシだと思うんですが。


そんな訳で(どんな訳?)今日は午前中は天気が今一つだったのですが、午後から陽も出てきたので、いつものお散歩コースの三浦半島をGNで走ってきました。

スプロケットを交換した後、何だかんだで300キロ位走ってますが、やはり圧倒的に乗りやすくなりました。
発進の時だけでなく、各ギアの伸びが良くなった感じで、田舎道をトコトコ走っている時が、これまで以上に快適になりました。(速くなった訳ではない)
そんな訳で、やっぱり三浦あたりをトコトコ散歩するにはGNがサイコーです!

もっと早くやっとけば良かったかな?
でも、しばらく最初の状態で乗ったから違いが分かるわけで、初めからこの状態だったら違いも分からないかなぁ。

と言うわけで、GN125絶好調です!(^^)v
Posted at 2019/09/29 23:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年09月16日 イイね!

野麦峠(岐阜県・長野県)

野麦峠(岐阜県・長野県)
こんにちは~♪ はるぶーです。(^^)v

久しぶりの峠シリーズ、今回は女工哀史の映画でも有名な野麦峠です。


□名称:野麦峠(のむぎとおげ)

□所在地:岐阜県高山市(旧高根村)・長野県松本市(旧奈川村)
□路線:岐阜・長野県道39号線
■実走日:2019年9月7日(土)晴れ
■実走車:CB1100

野麦峠はσ(^ー^)的には好きな峠のひとつで、実は2年前にGN125で安房峠に行った時に、帰りは野麦峠経由で帰っていました。
本当はその時にレポートをUPするつもりだったのですが、いつの間にか時間が経ってしまい、昨年再訪して書こうと思ったのですが今度は大雨で峠は通行止。2年がかりのリベンジで行ってきました。

高山市街からはR361通称「美女街道」で東へ進みます。
R361は途中多少狭いところもありますが、バイパスがかなりできていて、全般的には気持ちよく走れる快走路です。

道の駅飛騨たかね工房を過ぎ、高根ダム沿いから新しくできた高根トンネルを抜けたところでr39の分岐が現れます。
alt

R361から野麦峠への分岐。標識が大きく出ているので間違える心配は無い。

ここからは昔ながらの県道を進みます。
舗装は多少荒れていますが、1.5~2車線巾があるので、離合に苦労することはありません。
途中乗鞍岳を正面に見ながら気分良く走れるところもありますが、集落もあるため、一般車の通行もあるので注意が必要です。

alt

岐阜県側から野麦峠へのアプローチ。

集落を抜け、オートキャンプ場や自然の家などの施設を過ぎると、最初の峠道に差し掛かります。
地図には寺坂峠と記載がありますが、この辺りからやや道幅が狭く、コーナーも見通しが悪くなってきます。
走行日は土曜日でしたので、ツーリングと思われるバイクや一般車ともそこそこすれ違いました。

alt

集落を抜けて寺坂峠へ進む。

寺坂峠を越えると道は飛騨川源流の沢を大きく回り込むようにしながら高度を上げて行きます。
安房峠と違って、こちらのアプローチはコーナーもさほど多くなく、登りもそれほどきつくない様に思います。
その昔、歩いて飛騨から信州へと行く時代のメインルートだったこともよく分かります。

そんなことを考えながらゆるゆると登って行くと、前方の山の稜線が近くなってきて、野麦峠に到達します。

alt
野麦峠 長野・岐阜県境

県道上のこの場所からは、あまり展望は開けません。
脇にそれたところに展望台や「お助け小屋」なる茶屋があって、私はいつもここで昼食にします。

alt


野麦峠お助け小屋

ここの駐車場広場の一角に「あゝ野麦峠」の主人公政井みねさんが故郷の飛騨に帰ることなく兄の背に背負われたままで息を引き取った像が据えられています。
alt

「あゝ野麦峠」の像

alt

野麦峠から乗鞍岳を望む

峠から長野県側の下りは、岐阜県側よりも道幅も広く、2車線巾の快走路で一気に下ります。
途中木曽の山並みも望め、気持ちよく走れるツーリングコースです。
alt

野麦峠 長野県側の下り

alt

野麦峠 長野県側の下り

最後は旧奈川村寄合渡の県道26号線との交差点で終点です。
今回はここを左に奈川渡ダムからR158経由塩尻方面のルートで帰還しましたが、時間があればここから右に、さらに峠をいくつか越えてR19奈良井宿方面に進むのもいいかもしれません。

久しぶりに訪れた野麦峠。天候にも恵まれて、気持ちよく楽しめました。
現在では信州~飛騨へのメインルートから外れてしまい、訪れる人も少なくなってしまっていますが、味気ない最短ルートの安房トンネルではなく、昔ながらの峠道をゆっくり越えてみるのもたまには良いのでは?

以上、久しぶりの峠レポート。
はるぶーでした。(^.^)/~~~


Posted at 2019/09/16 13:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年08月15日 イイね!

2019夏休みツーリング(静岡~長野)

2019夏休みツーリング(静岡~長野)こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

8月12日~13日の一泊二日で夏休みツーリングに行ってきました。

ちょうど台風10号が接近していて、天気が少々気がかりでしたが、何とかさほど酷くならず。
静岡~長野を中心に2日間で750キロほど走りました。

今回は基本的には走るのみで、峠探索や観光要素はほぼなかったので、
軽ーく備忘録的にUPしておきます。

<1日目>
予報では晴れるはずだったのに、出発直後から何故か雨(^^;
いきなりカッパを着るのもテンションが下がるので、我慢しながら箱根を越えました。

箱根の先から雨は止みましたが、富士山はすっぽり雲の中。
それでも前から一度行ってみたかった旧東海道の薩埵峠では、辛うじて頭の部分だけ拝む
ことができました。
alt


その後は清水から大崩海岸を経て焼津へ。
久しぶりにうみえ~るのまぐろ茶屋で昼食に。
写真の茶屋丼はこれで1,000円! 満足です。(^^)v

alt

焼津からさらに海沿いのR150 を南下して一路御前崎へ。
台風の影響で、途中の海岸は消波ブロックから盛大に波しぶきが上がっています。
まずは灯台下で記念撮影。

alt

天気は良くなりましたが、何しろ暑いので、灯台には上らず下から拝むだけ。
前に何回も行ってるからね(^^;
反対側の海はこんな感じ。
alt

写真ではいまひとつ伝わりませんが、やはり台風中継の本場の迫力でした。

このあとは牧之原台地のお茶畑の中を走って島田方面へ北上。
途中「ふじのくに茶の都ミュージアム」なるお茶の博物館を見学したり、「小夜の中山の
夜泣き石」に立ち寄ったりしながら、ツーリング初日は無事終了しました。

<2日目>
静岡県内のホテルを朝7時過ぎに出発!
関東はまた雨の様ですが、こちらは朝から青空で、今日もしっかり暑くなりそうな予感。
出がけにタンクを満タンにして、浜松市内からR152号を北上します。

このR152号、浜松からほぼほぼ真っ直ぐ真北に長野県の茅野市を経由して上田市まで
続いています。
実はこのルート、いわゆる中央構造線と言われる日本列島を二つに分ける大断層に沿って
進むルートで、地図上はキレイに真っ直ぐ通っているのですが、実際には地質的に工事が
難しく、何ヵ所も未開通部分が残っているという、酷道好きには有名なルートです。

実は私も20年近く前に2回ほど、南下、北上ともに走っているのですが、バイクで走るのは
今回が初めてです。

まずは青空の下、天竜川沿いの快走路を走ります。
alt

この後、本来は未開通の青崩峠を迂回する兵越林道に進むのですが、今回は以前から
一度走ってみたかった愛知県道1号線に回るためルートを外れました。
そちらの方は別のカメラにデータがあるので、別の機会にUPします。

その後再びR152に戻りますが、近年「ゼロ磁場」のパワースポットで有名な分杭峠の
前後だけが、かつての酷道152号線の面影を残すのみで、その他はほぼほぼ2車線
の快走路に改修されていました。
alt

通行止めの迂回が多いのが難点ですが、ツーリングルートとしては気持ちよく走れる
いい道だなぁというのが、全体的な印象でした。

最後は杖突峠を越えて、R152トレースは茅野市までで終了しました。
あとはいつもの八ヶ岳周辺のお気に入りルートをつないで韮崎市まで走ります。
alt

2日目は途中2回ほど夕立に降られましたが、それも短時間で、あとは気持ちよく
ツーリングを楽しむことができました。

今回のツーリング、さすがに丸2日、それもほとんど下道で750キロも走ると「もうおなか一杯」
って感じになりました。
しかも、途中ルートが山の中なので、もう少し涼しいと思っていたのですが、道端の温度表示
はなんと34℃!
エアコンは無いし、すぐ足元にエンジンは抱えているしで、とにかく止まると暑いのなんのって。

でも、帰って一晩寝るとまたどこかに行きたくなるんですよね(笑)

次は9月に半分仕事に絡めて、飛騨高山に行く予定。
今から楽しみです♪

やっぱりバイクは楽しいなぁ!(^^)v


Posted at 2019/08/15 22:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ジャパントラックショー2024に行ってきました♪ http://cvw.jp/b/1213279/47714507/
何シテル?   05/11 22:09
はじめまして、はるぶーです。 棲息地:神奈川県湘南地方 属性:いたいけな中年オヤジ(謎) 好きなもの:バイク・クルマ・下道ツーリング・アマチュア無線 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AndroidなDisplay Audio? -4(P-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:23:51
電装系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 20:35:23

愛車一覧

フィアット パンダ パンダくん(チロ) (フィアット パンダ)
我が家に2台目のFIAT、パンダくんがやってきました。 FIATくん(500)がやってき ...
ホンダ CB1100 ホンダくん (ホンダ CB1100)
2018年3月 納車になりました。 2011年2月登録 走行24,648km いつも ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアットくん(アカ) (フィアット 500 (ハッチバック))
息子が免許を取ったので、練習用にと言いながらオヤジが欲しいクルマを買いました。 FIA ...
スズキ GN125H スリーナイン号 (スズキ GN125H)
2017年7月納車。 SUZUKIのロゴはあるものの、大陸製の中華バイク。それでも昭和の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation