• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

何も変わらない

何も変わらない既に50年以上経ちますが、未だに気持ちよく走る事が出来るのは、当時のPorscheの設計と製造技術の高さが異常に優れていたのを改めて認識できます。出来れば最初期の2L Modelと比べてみたい。
Posted at 2022/08/25 09:53:01 | コメント(3) | クルマレビュー
2022年08月20日 イイね!

原因不明!

原因不明!今からひと月以上前に、駐車場にクルマを止めて眺めて見ると、何となく変な事に気がつきました。クルマが平行ではなく歪んでいる感じがします。ぐるりと一回りしておかしな所を探すと、フロントの右側が少し低くなっているのに気が付きました。

分かり難いのですが、写真で見ると向かって左側が少し沈んでいます、これは変です。そこで既に別件で整備を依頼しているメカ様に連絡を取り事情を説明すると、原因は必ずしも、右側のフロントとはいえず、逆の左側のリアが上がっているはずなので、フロントなのかリアなのか原因を突き止める必要があるとの説明を受けました。既に整備を依頼してから3ヶ月待ちの状態ですが今週末には行けますと連絡をもらいましたので、先ずはこの原因を調べてもらう事になりました。

約束の当日、早速クルマを診てもらい、フロントは見た目おかしな所は見当たらないので、先ずはリアから攻める事にしてもらいました。リアのショックどちらかが駄目なのかもしれないということで、そこでショックを両方とも抜く作業からスタートしました。フロントのショックを抜くのは結構面倒な作業なのでリアから様子を探る事にして貰いました。

ショックを両方とも抜いて戴き、メカ様が両方を同時に下げたり上げたりして、動作状態を確認しました。どちらも動きはおかしくないのでリアのショックは問題ない様子です。両方とも、オイル漏れなどもありませんでした。試しに今度は左右を入れ替えて再装着をしてみる事にしてみました。

ショックの入れ替え作業を終え、今度は整備作業の一環であるブレーキオイルの交換をやって貰いました。プロの作業は速いです、あっという間に両方共オイルは交換され終わっていきます。そしてフロントも同様に終わっていきます。

自分はその間、いつもの様に外されたホイールの裏側の汚れを洗います。今回は先日購入をしたSONAXのホイールクリナーで洗いました。数分待つとパープル状の汚れが浮き出て、それをブラシで洗うと見事に綺麗になっていきます。
あっという間に綺麗になったホイールを装着してから、メカ様がこれでどうなったか近くをテスト走行をして来てくださいと言われましたので、近所を軽く流して戻りクルマを止めて見てみると、以前のフロント右側下りは見て取れなくなりました。ところがこの後、駐車場にクルマを戻して平らな所で見てみると、治ってはいませんでした残念。

今日の作業中ステアリング・リンケージのブッシュが両方とも潰れているのを、メカ様が見つけてくれたので再度修理を依頼する事になりましたが、フロントの右下がりの修理もお願いしました。治っていませんでしたと、後で電話で伝えるとメカ様はフロントの車高調整は簡単なので、次は右側を上げてみて調整をしてみましょうと言ってくれました。但し自分としては、フロント右側のショックにも何か問題が有るのではないかと疑っています。何せオーバーホウルの時期はとっくに来ていますので、、、
Posted at 2022/08/20 15:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

静かな夏休み

静かな夏休み
昨日の台風で夏休み中の暑い時期なのに、30度以下の日になり雨も久しぶりにしっかりと降ってくれてホット一息となりましたね。近所の樹木も生き返りました。今日の午前中もまだ涼しげなので、クルマを外に出して湿った空気の入れ替えをしてやりました。まずはフロントのトランクを開けて、ついでに埃も拭いておきます。

フロントを終えたらお次は、リアのエンジンルーム。何処か不味い箇所はないかといつもの様にチェックをして行きます。オイルが滲んでいる箇所を探しますが、今のところオイル漏れは見当たりません。昔はエンジンの底にオイルがじわりと来てましたがメカニカルポンプのホースを新品に交換して以来漏れも無くなりました。OKかなと思っていると、いつものオルタネーターを回す下のクランク・プーリーに錆が浮き出ていました。

この下側は、やりにくい箇所です、いつもの様に細い棒にサンドペーパーを巻いてあるやつで錆を擦っていきます。何回か擦っていると錆も徐々に取れていきますが、また湿度が高くなると錆が浮き出て来ます。

裏側も出ているかもしれませんが、エンジン回すの面倒なのでこちら側だけで良しとしておきます。雨や湿度が高い日が続くと、いつの間にか錆が出てきます。ここ数日は台風の影響で湿度も高い日が続いていたので、その影響も多分にあったと思われます。クーリングファンの周りの金属パーツも白いカビのような物が目に付きました。それも擦って磨きましたがまだ完全とはいえない様子です。

室内にいつも入れているこの除湿器、効き目があるのかどうか良く分かりませんが、2日で色が褪色するので湿気を摂ってくれているのでしょう?褪色したらスタンドに取り付けて元のオレンジ色になるまで乾燥剤を戻す作業も継続中です。ドライバー側の一番左端のメーターが最近曇らないので、もしかしたら効果はあるのかもしれません。明日からまた暑くなりそうですが、雨さえ降ってくれれば多少気温も低くなるので、雨上がりの午前中がクルマを動かせる唯一の時間となります。
Posted at 2022/08/14 20:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

新兵器導入!

先週までの辛い猛暑が数日前の雨により一気に気温が下がり、30度以下の日が続いてとても助かります。そこで、今回購入をした新製品をクルマに取り付けました。猛暑の続いた日にnetの記事で読んだのですが、横断歩道で人が渡ろうとしていたので車を止めると、歩行者が先に行って下さいと意思表示をしたので進んだところ、警察に止められ歩行者を優先させなかったと言うことで違反となったそうです。後日どうしても納得がいかず、この手の専門の弁護士に相談をし、その時のビデオを見せたところ。これは警察側に問題があるとの事で、弁護士が警察へ行き問題点を指摘し1ヶ月後に違反が撤回されたという記事でした。

今まであまりドライブレコーダーなる物には興味はありませんでしたが、何かの時ビデオの映像があれば、どちらに非があるのかは一目瞭然。そこで自分もドライブレコーダーなる物を、netで探すと5000円代からあることが判明安いです。amazonで色々探して評判の良さそうな物を選び、自分はcomtec製6000円代の商品を購入することにしました。

購入をしてから2日めで到着。早速中を開けるとコンパクトに出来ています。ドライブレコーダー本体とリアに付ける小さなコード付きカメラ。AC電源コードとメモリーカード&ブラケットがセットとなっています。

リアのカメラは今回は設置しないでフロント本体を付けてみます。先ずは邪魔にならない位置にカメラ本体を設置して、ACコードを本体に繋ぎシガーライターの電源まで持っていきます。取り敢えずコードを目立たない様にバイザーの内側に回し込んで、Aピラーの内側に沿って何とかコードをシガーライターの場所まで持って来ました。コードをソケットに差し込めば作業は終わりです実に簡単。そしてエンジンを始動すると自動的にカメラも作動を開始すると言うことですが、クルマをスタートしてもカメラは動いていない様子です。モニターは真っ暗状態???

ダメかなと思い走りながら電源ケーブルをシガーの奥まで入れ込んでやると、無事にカメラが動き出しました。モニターに映像が写っています綺麗です、ホット一安心ですね。エンジンを切ると自動的にカメラもstopします、当たり前ですが何かとても便利です。こんな物が効力を発揮する様なことが無いようにしたいですが、何かの時には役に立ちそうです。まだ細かな設定はしていませんので後日に、明日までは涼しいのかな?暑い日は避けての作業にします。来週はまた暑くなりそうで嫌になります、早く嫌な夏が終わることを願います。
Posted at 2022/08/06 14:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春を通り越して初夏の気温! http://cvw.jp/b/1237656/47626110/
何シテル?   03/31 17:35
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation