• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

足廻りの感触。

足廻りの感触。先月修理を行った足廻りですが、それがどれ位良くなったのか確認をするために、本日早朝にいつもの様に近くを走ってみると?その前に今から20年前の記憶、それは、前後のショックをBilsteinに交換をしShopからの帰り道、その時乗った感触は全く何も変化無し、という感じを今でも覚えています。こんなんなら交換などしなければ良かったと思った次第です。で、今回もそれ程劇的に良くはならないだろうなと思っていましたが、、、

今回の修理工場からの帰り道は、20年前とは違い乗った感触は軽い感じがしました。しかし、道も混んでいて満足に走ることが出来ず次回へお預けとなっておりました。なので、本日早朝近所ドライビングをすると、ところがいつもの国道へ出ると、レーダーがいきなり鳴り出し警察車両がいるとのアナウンス。背後を探すとパトカーがいました、なのでまずは国道は静々と。

で次は、環7へ出てアップダウンの所をアクセルオンと試みるも、車が多くここもじっと我慢の走行となります。今日は車の数が多く足廻りの感触を確かめることが、なかなか出来ません。なので、ここも諦め中原街道へ行くと今度は、トラックの中へ入り込みじっとしていると、突然軽が割り込んできたりと、ここも辛い走行となってしまいました。

ということで、早起きしたのに本日は全然満足に走ることが出来ませんでした。人生こういう日もある。今回はサスペンション関係前後共、良くなっている傾向は見て取れますが、もっとじっくり走らないと良い感触はえられません。しかし、20年前の時よりは確実に良くなっている感じはします。軽いです、良い感じです。

修理工場の方が仰ってましたがショックだけ取り替えてもダメですと、ブッシュ類も同時に変えないと良くはなりませんと、確かにその様子は窺い知れます。足廻りのパーツは足廻りどうしで連携している様ですね。前後共トーションバーという特殊な構造で設計をされているので、その点も大きく作用をしている気がします。あとフロントAアームを取り外してブッシュを交換しているので、その効果もあるような気がします。とはいえ、50年以上前の新車に乗ったことは無いので、本当の感触は知る術がありません。とはいえ今度こそ空いている道を走り、違いを確かめてみたいもんです。
Posted at 2023/02/19 19:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月02日 イイね!

限りなく水平に!

 限りなく水平に!1月から修理に入った我がポンコツ911号、ようやく全ての修理作業が終わり久しぶりに戻って来ました。今回は何と言っても昨年から発生していた、右側フロント部分の沈み込みを徹底的に修復することになりました。なので、まずは自分で前後のショックやボールジョイント関係、アッパーマウント他ブッシュ類をアメリカから購入しました。円安で馬鹿高く辛い出費となりました。それらのパーツをShopに持ち込み修理作業が始まりました。


先ずはフロント廻り(完成後の写真)フロントのショックは交換してから、今年でちょうど20年経ちました。以前から交換をしないとまずいと思ってましたが20年を迎えてしまいました。で此処をやるなら当然他も交換をするパーツが色々と出て来ます。ボールジョイント類・アッパーマウントやらAアームに付くブッシュやら、その他のブッシュ類も交換することにしました。ショックはBilstein、中身だけを交換するタイプがあり、古いのを取り出し交換する事になりました。

これが以前のアッパーマウント廻りです。錆やら中のブッシュは恐らくヘタリ切っているでしょう。なので、、、

そして交換をしてもらうと、この様に綺麗に生まれ変わります。以前の状態は内側の外側周辺を何処の誰か知りませんが、カットをしていたそうです。何故ゆえにそのような事をしたのか?その理由はShopの人にも理解不能ですとおっしゃっていました。多少ボディを削られていましたが、問題は無さそうで助かりましたね。という訳で、先ずはフロント箇所の修理はこれにて終了となりました。お次は、、、

リアのショックを交換。5・6年前にオーバーホールをしましたが、根元のブッシュが割れて来てしまい、こちらもダメとなりました。ショックの色は、やはり黄色よりgreenに塗り替えて大正解。これで一応終わりかと思っていましたが、Shopから連絡が来て、以前からこれも気になっていた件ですが、急な坂を登った時などに、リア付近からバキッと異音がすることがあり気になっていましたが、試乗をしてもらうとやはり異音が出るということで、こちらも原因を探してもらうことにしました。

リアのトーションバーが入っている箇所ですが、ここら辺も全てバラして見てもらうと問題箇所を発見してくれました。リアのこのsplingプレートが左右で高さが違っていた訳です、左の方が15mm程高くなっていたそうです。さらにブッシュが付いている箇所の錆や、この写真は新品カバーになっていますが、元のカバーは錆と下側が削れていて要交換の時期となっていました。ということで、左右プレートの高さをトーションバーを調整しながら揃えて頂き、と言っても左右が全く同じ数値になることは奇跡だそうで、今回は5mm以内の範囲で合わせてもらいました。この数値なら全く問題無いと言っておりました。ホイール・アライメントもきちんと取って頂き完璧。
ところが昨日、YouTubeでklassik automotive training schoolというvideoで、この箇所を修理するのを見たところ、ばっちし左右の数値を合わせていました凄いです。

これが以前の状態、向かって左側が下がっていました。20mm位だったような感じでした。この原因は、向かって右側のリアが15mm以上高かったので、左側が押さえつけられて下がっていた訳です。

これが修理後の状態です水平に戻りました。左側のリアが上がってしまった原因は、今から3年ほど前にspling plateのブッシュ類の交換を、別の所でやってもらいましたが、その際、左右のプレート角度がズレていたのが原因かと思われます。

最後にオイルも交換時期なのでやって貰いました。ということで、全ての作業を終えて頂き無事終了となりました。以前は足廻り関連の作業は、やってもらえなかったような気がしますが今回はやってもらえました。いつもBody関連の修理でお願いをしているこのShopですが、流石にClassic Porsche専門の所なので外れがありません。工賃は高いけど結局頼りになる所です。

フレッシュになった足廻り、水平に戻ったボディ果たしてその乗り味はと?乗ってみると確かに前より軽い感じがしますが、それだけ?ところが路面の悪い箇所は確実に軽くあしらってくれ、後ろからのバキッの異音も無くなりました。多分峠などを攻めて行くと、その違いはもっとはっきり分かるのでしょう。冬は好きな季節ですが、流石に冬に峠を攻めるのは無理なので、都内の道の悪い所を探して走ろうかな。因みに車高はノーマルの設定です、少し高い感じですがこれが好きなのです。
Posted at 2023/02/02 17:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏の始まり! http://cvw.jp/b/1237656/47683169/
何シテル?   04/28 16:46
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation