• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

車検に通るランプの装着方法

地元の超自動後退のお店にて見かけたポスター。

ふーん、そうなんだ。

後学のためによく覚えておこう。

別に買いたいものが無くても、こういう情報がたまに得られるのも、ウインドーショッピングの良いところ^^

Posted at 2022/08/17 09:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法と改造 | 日記
2019年12月01日 イイね!

バックフォグに関する車両法

バックフォグに関する車両法覚え書きです。








(車両法抜粋)
後部霧灯(バックフォグランプのことです)
第37条の2 自動車の後面には、後部霧灯を備えることができる。
2 後部霧灯は、次の基準に適合するものでなければならない。
(1) 後部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
(2) 後部霧灯の灯光の色は、赤色であること。
3 後部霧灯は、前項に揚げた性能を損なわないように、かつ、次の基準に適合するように取り付けられなければならない。
(1) 後部霧灯の数は、2個以下であること。
(2) 後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれかが点灯している場合においても消灯できる構造であること。
(3) 後部霧灯は、次のいずれかの要件に適合する構造であること。
 イ 原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、後部霧灯の点灯操作装置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により警報すること。
 ロ 前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯しているときは、尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること。
(4) 二輪自動車、側車付2輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車以外の自動車に備える後部霧灯は、その照射部の上縁の高さが地上1メートル以下、下縁の高さが地上0.25メートル以上となるように取り付けられていること。
(5) 二輪自動車、側車付2輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備える後部霧灯は、その照射部の中心が地上1メートル以下となるように取り付けられていること。
(6) 後部霧灯の照明部は、制動灯の照明部から100ミリメートル以上離れていること。
(7) 大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外の自動車に備える後部霧灯の照明部は、後部霧灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方5度の平面及び下方5度の平面並びに後部霧灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より後部霧灯の内側方向25度の平面及び後部霧灯の外側方向25度の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるように取り付けられていること。
(8) 後部霧灯を1個備える場合にあっては、当該後部霧灯の中心が車両中心上又はこれより右側の位置となるように取り付けられていること。
(9) 後部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。
(10) 後面の両側に備える後部霧灯の取り付け位置は、第4号から第7号までに規定するほか、第37条第3項第5号の基準に準じたものであること。


ちなみに、T32用とされている海外の日産純正品と言えども、上記の第37条の2の3(3)ロの条項を満足する回路構成になっていません。一般的な後付けフロントフォグと同じような回路構成のハーネスが付属しているだけで、第37条の2の3(3)ロで要求されている機能は持っていないのです。
従って、ハーネス込みのキットに添付されている取説通りに装着しても、車検は通りません。
海外の法基準より日本の保安基準のほうが厳しいのです。
「フロントフォグから配線を繋げたから、車検に通る」
・・・これ、都市伝説もいいとこで、第37条の2の3(3)ロを満足していません。ご注意ください。

なお、バックフォグの点灯スイッチと電源ON/OFF用リレーの間に、フリップフロップ回路のようなもので「回路の状態をリセットする機能」を入れてやることで、保安基準を満足する回路を実現することは可能です。
Posted at 2019/12/01 19:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法と改造 | クルマ
2006年02月18日 イイね!

○○オークションに出ていた、ある部品

ついさっきまで、某有名ネットオークションにE50前期型ヘッドライトの改造品が出品されていました。
フォグとヘッドライトともにレンズ部分のカット(ライトの前面ガラスやプラスチックに配光のために付けたギザギザですな)を削り落として研磨した”スーパークリアもの”という奴です。
でもこれ、本当は公道では使えないアイテムです。

みなさんご存じのように、車のライトは対向車線に光線が行かないようにするためにレンズカットなり反射鏡に段を付けるなりしています。
E50前期型では、レンズカットが無くなると反射鏡では対向車線への光軸をカットできていません。従って、このヘッドライトアッシーを付けたまま車検に通るわけがありません。

あれ落札する人は公道以外(サーキット?私道?)でしかエルを運転しないのかなぁ・・・車検の時にいちいちノーマルに戻すのかなぁ・・・
どちらにせよ”見た目の格好良さ”だけでパーツを装着するのは、「自己満足」を通り越して「傍迷惑」になりかねないので、よ~く検討する必要がありますね(^^;

ちなみに、このヘッドライトアッシーは、下段のフォグをHIDに改造もしてました。こうなるともう"殺人的所業"です凸(ー曲ー#)
Posted at 2006/02/18 22:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法と改造 | 日記
2005年10月28日 イイね!

オンダッシュモニタに対する規制

オンダッシュモニタに対する規制修理の終わったエルを引き取りに行った際にディーラーで聞いた情報。

オンダッシュモニタへの規制が強化されるらしい(実は既に施行されているらしい)。
ダッシュボードに取り付けたモニタ等によって前方視界がある規定以上に遮られる場合は車検NGになるのだそうです。
今のところはディーラーでも定量的に検査する手段がなく、お上がのたまっていることをユーザーに注意喚起するくらいしか現状は対処しようがないそうな。
ただ、1年くらいあとには、何らかの定量的検査の方法がディーラーに指導されるだろうということでした。

トラックがフロントウインド下部を板で目隠ししているのをよく見かけますが、コイツの規制の延長ということらしい・・・・

うーむ、車検対応でもっと簡単に取り外せるようにしておくか・・・・
Posted at 2005/10/28 00:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法と改造 | 日記
2005年06月23日 イイね!

LEDバックアップランプの検討(その1、遵法対策)

夏休みのLED工作第2弾!
バックアップランプです。こちらは「夜間後退時の(CCDバックカメラの)視界確保」が目的ですが、車両法を見た限りではそれに該当する灯火種類が無い・・・・
やっぱり、車両法では「後退灯」としての規制を受けると考えるべきでしょうな・・・

では、法的定義を見てみましょ。

後退灯
第40条 自動車には、後退灯を備えなければならない。ただし、二輪自動車、側車付2輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車、小型特殊自動車並びに幅0.8メートル以下の自動車並びにこれらにけん引される被けん引自動車にあってはこの限りでない。
2 自動車の後退灯は、次の基準に適合するものでなければならない。
(1) 後退灯は、昼間にその後方100メートルの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること
(2) 後退灯の灯光の色は、白色であること。
3 後退灯は、前項に揚げた性能を損なわないように、かつ、次の基準に適合するように取り付けられなければならない。
(1) 後退灯の数は、2個以下であること。
(2) 後退灯は、変速装置を後退の位置に操作している場合のみ点灯する構造であること。
(3) 大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外の自動車に備える後退灯の照明部は、後退灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方15度の平面及び下方5度の平面並びに後退灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より後退灯の内側方向45度の平面及び後退灯の外側方向45度の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるように取り付けられていること。ただし、型式指定前部霧灯・・・以下略
(4) 後退灯は、前各号に規定するほか、第37条第3項第5号の基準に準じたものであること。

うーむ、困った。「白色」とは、あくまでも可視光であることが前提の表現。今回の工作の目玉、「赤外LEDを使った・・・」の場合はどうなるのか?
目に見えない以上は「点灯していない」と見なして良いのか?
しかし点灯しなくとも、無色透明なレンズを持つ灯体を車のケツにぶら下げていれば、車検時には「後退灯」の1つとカウントされるのではないか? そうなれば「2灯以下」の規制に引っかかるので、バックアップランプを昼夜関係なく使う場合には、車体既存の後退灯を片方潰さなければならない。

うーむ、困った。やはり単一の灯体に可視白色・赤外両方を組み込むしかないか。
「2灯以下」の規制については、リレーによりスモール連動で車体既存片側後退灯OFFと増設後退灯(バックアップランプ)ONを制御すれば解決できる。昼間は車体既存灯2灯、夜間は車体既存灯1灯+バックアップランプ1灯と切り替えればよい。(現在既にそうしている)

もうちょっと考えよう・・・・
Posted at 2005/06/23 00:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 法と改造 | 日記

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトウォッシャーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 12:47:39
[ホンダ フィット] 電源ノイズフィルター 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 17:47:16
クラリオン T32mop純正ナビ修理 その2&魔改造(大袈裟) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:03:12

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エクストレイル級 ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エルグランド級  ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation