• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

2019年の振り返り

2019年の振り返り9か月前、それまで19年余り35万3千キロを共にした前車・E50エルグランドと別れ、T32エクストレイルと出会いました。そして今年もあと26時間弱で終わりです。
思えばこの9か月、短いようで内容の濃いエクストレイルとの付き合いでした。

10/15のブログで、今後エクストレイルでやりたいことを列記してました。
そのうちのいくつが実現できたでしょうか。

〇 コーナリングランプの追加
  11/3実現。現在更に改良発展版を企画中。

〇 リアコンビネーションランプへのシーケンシャルウインカー組み込み
  未実施。それより先に、フロントのシーケンシャルウインカーの改良発展版を企画中。

〇 ホイールの履き替え
  未実施。と言っても、夏タイヤとホイールチェンジで新ホイールを保管中なので、春になったら履き替えます。

〇 ボンネットスポイラーの装着
  11/10実現。

〇 純正スイッチの増設
  未実施。難易度高。

〇 バックドアの自動開閉化
  未実施。難易度高。

〇 リフトアップ
  未実施。難易度高。

〇 エンジン載せ替え
  未実施。難易度ウルトラ高。てか、ハーネスや補器類の移植まで考えたら普通無理だから。同型エンジンの載せ替えなら、前車E50エルグランドで3回経験してるけど。

上記以外にやった主なことは
〇 後部座席背もたれ角度増し
〇 大型マッドフラップ装着
〇 ミラー自動格納機能追加
〇 フロントシーケンシャルウインカー装着
〇 ポジションランプのデイライト機能追加
〇 サンキューハザード&後退時ハザード自動点灯機能追加
〇 テールランプ増設
〇 車内外フットランプ・カップホルダーイルミネーション追加
〇 車内灯・ライセンス灯のLED化、ラゲッジルームランプ増設
〇 回路自作による完全車検対応バックフォグランプ設置
〇 脱着式増設フォグランプユニットの製作
〇 エンジンルームアーシング増強
〇 ドアミラーウインカーのポジション化
〇 ボンネットダンパー装着
〇 ドラレコ・レーダー探知機装着
〇 R50テラノのHUD式クライノメーター移植
〇 HUD式多機能メーター装着
〇 リアゲートスポイラー装着
〇 後期型純正フカヒレアンテナ装着

結構やりましたねぇ・・・
これ全部、自前作業。こんな楽しいこと、人に任せられません^^
毎週末、車を弄って遊んでた感じです。
家族からは、9か月前に出会ってすぐの頃とは、見た目は別の車になってる・・・と言われてしまいます(^^;

近々やりたいことで上記目標未実施項目以外では、
〇 ライセンスランプのCOB LED化
〇 欧州版T32用純正ツィーター装着による6スピーカー化
〇 フロントグリルの黒色塗装
〇 ホーン変更
〇 マップランプ増設
〇 既設フォグランプ強化
〇 HUD式クライノメーターの修理(自動調光機能の復活)

T32先達オーナーのみん友さんの足跡を頼りに、来年も色々チャレンジしたいです。
Posted at 2019/12/30 22:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記
2019年12月01日 イイね!

バックフォグに関する車両法

バックフォグに関する車両法覚え書きです。








(車両法抜粋)
後部霧灯(バックフォグランプのことです)
第37条の2 自動車の後面には、後部霧灯を備えることができる。
2 後部霧灯は、次の基準に適合するものでなければならない。
(1) 後部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
(2) 後部霧灯の灯光の色は、赤色であること。
3 後部霧灯は、前項に揚げた性能を損なわないように、かつ、次の基準に適合するように取り付けられなければならない。
(1) 後部霧灯の数は、2個以下であること。
(2) 後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれかが点灯している場合においても消灯できる構造であること。
(3) 後部霧灯は、次のいずれかの要件に適合する構造であること。
 イ 原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、後部霧灯の点灯操作装置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により警報すること。
 ロ 前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯しているときは、尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること。
(4) 二輪自動車、側車付2輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車以外の自動車に備える後部霧灯は、その照射部の上縁の高さが地上1メートル以下、下縁の高さが地上0.25メートル以上となるように取り付けられていること。
(5) 二輪自動車、側車付2輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備える後部霧灯は、その照射部の中心が地上1メートル以下となるように取り付けられていること。
(6) 後部霧灯の照明部は、制動灯の照明部から100ミリメートル以上離れていること。
(7) 大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外の自動車に備える後部霧灯の照明部は、後部霧灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方5度の平面及び下方5度の平面並びに後部霧灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より後部霧灯の内側方向25度の平面及び後部霧灯の外側方向25度の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるように取り付けられていること。
(8) 後部霧灯を1個備える場合にあっては、当該後部霧灯の中心が車両中心上又はこれより右側の位置となるように取り付けられていること。
(9) 後部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。
(10) 後面の両側に備える後部霧灯の取り付け位置は、第4号から第7号までに規定するほか、第37条第3項第5号の基準に準じたものであること。


ちなみに、T32用とされている海外の日産純正品と言えども、上記の第37条の2の3(3)ロの条項を満足する回路構成になっていません。一般的な後付けフロントフォグと同じような回路構成のハーネスが付属しているだけで、第37条の2の3(3)ロで要求されている機能は持っていないのです。
従って、ハーネス込みのキットに添付されている取説通りに装着しても、車検は通りません。
海外の法基準より日本の保安基準のほうが厳しいのです。
「フロントフォグから配線を繋げたから、車検に通る」
・・・これ、都市伝説もいいとこで、第37条の2の3(3)ロを満足していません。ご注意ください。

なお、バックフォグの点灯スイッチと電源ON/OFF用リレーの間に、フリップフロップ回路のようなもので「回路の状態をリセットする機能」を入れてやることで、保安基準を満足する回路を実現することは可能です。
Posted at 2019/12/01 19:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法と改造 | クルマ
2019年12月01日 イイね!

エンジンルームからの異音

エンジンルームからの異音前車のE50エルグランドは典型的な”ハズレ”車で、故障修理のための入庫は19年の間に程度の軽重併せてゆうに30回を越えました。
エクストレイルは大丈夫だよね、と思っていた矢先、エンジンルームから”キュルキュル・・・ゴゴゴゴ・・・”と異音が。



エンジン系のワーニングは点灯せず。
電圧計の表示値は正常。
アイドリングストップ機能も正常。
スターター起動正常。
エンジン回転数は安定してる。
走行時も音はするけど、車速に比例しない。
音の強弱・間欠がエンジン回転数にやや依存してる?

自宅のカーポートでボンネットを開けると、何やらオルタネーターのあたりからの音のようです。
うーん、考えられる原因は・・・
〇 ベルトのテンション?
〇 オルタネーターの軸受けベアリングが逝ってる?
〇 オルタネーターの取り付けが緩んでる?
発電力は落ちたり不安定になってないので、すぐに走れなくなることは無いかな、きっと。

取りあえず夕方にディーラーへ行ってきました。
約15分後に主治医からの説明がありました。
オルタネーターの軸ブレが起きている。きっと軸受けが逝ってるんだろう、とのこと。
今年の3月に7万2千キロの走行距離で購入した5年落ち中古車だから、オルタネーターが逝ってもおかしくは無いよね。
軸受けだけの交換はできないので、ASSY交換が決定です。
今装着しているオルタネーターは部番2310A-1VA0A。
でも後対応部番が出てるので、2310A-1VA0Cに替わると思われます。
新品価格(工賃抜き)で\123,000也。
しかし、中古車といえども1年保証はついてるので、無償交換となる予定です。
月火はディーラーが休みなので、修理は来週水曜日以降になる予定。
それまでは”だましだまし”走らせます。

この際だから、このまま来年の3月までにパワステポンプとスターターモーターも寿命を迎えてくれないかなぁ・・・
Posted at 2019/12/01 18:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | T32故障物語 | クルマ

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトウォッシャーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 12:47:39
[ホンダ フィット] 電源ノイズフィルター 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 17:47:16
クラリオン T32mop純正ナビ修理 その2&魔改造(大袈裟) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:03:12

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エクストレイル級 ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エルグランド級  ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation