• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2005年06月23日 イイね!

LEDバックアップランプの検討(その1、遵法対策)

夏休みのLED工作第2弾!
バックアップランプです。こちらは「夜間後退時の(CCDバックカメラの)視界確保」が目的ですが、車両法を見た限りではそれに該当する灯火種類が無い・・・・
やっぱり、車両法では「後退灯」としての規制を受けると考えるべきでしょうな・・・

では、法的定義を見てみましょ。

後退灯
第40条 自動車には、後退灯を備えなければならない。ただし、二輪自動車、側車付2輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車、小型特殊自動車並びに幅0.8メートル以下の自動車並びにこれらにけん引される被けん引自動車にあってはこの限りでない。
2 自動車の後退灯は、次の基準に適合するものでなければならない。
(1) 後退灯は、昼間にその後方100メートルの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること
(2) 後退灯の灯光の色は、白色であること。
3 後退灯は、前項に揚げた性能を損なわないように、かつ、次の基準に適合するように取り付けられなければならない。
(1) 後退灯の数は、2個以下であること。
(2) 後退灯は、変速装置を後退の位置に操作している場合のみ点灯する構造であること。
(3) 大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外の自動車に備える後退灯の照明部は、後退灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方15度の平面及び下方5度の平面並びに後退灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より後退灯の内側方向45度の平面及び後退灯の外側方向45度の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるように取り付けられていること。ただし、型式指定前部霧灯・・・以下略
(4) 後退灯は、前各号に規定するほか、第37条第3項第5号の基準に準じたものであること。

うーむ、困った。「白色」とは、あくまでも可視光であることが前提の表現。今回の工作の目玉、「赤外LEDを使った・・・」の場合はどうなるのか?
目に見えない以上は「点灯していない」と見なして良いのか?
しかし点灯しなくとも、無色透明なレンズを持つ灯体を車のケツにぶら下げていれば、車検時には「後退灯」の1つとカウントされるのではないか? そうなれば「2灯以下」の規制に引っかかるので、バックアップランプを昼夜関係なく使う場合には、車体既存の後退灯を片方潰さなければならない。

うーむ、困った。やはり単一の灯体に可視白色・赤外両方を組み込むしかないか。
「2灯以下」の規制については、リレーによりスモール連動で車体既存片側後退灯OFFと増設後退灯(バックアップランプ)ONを制御すれば解決できる。昼間は車体既存灯2灯、夜間は車体既存灯1灯+バックアップランプ1灯と切り替えればよい。(現在既にそうしている)

もうちょっと考えよう・・・・
Posted at 2005/06/23 00:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 法と改造 | 日記
2005年06月19日 イイね!

背面ラダー装着

背面ラダー装着某オークションで購入しておいた背面ラダーを装着した。
もち、中古品で傷も多いが実用上のガタは全く無く、前オーナーが車に付けていたときの傷や色褪せの跡をたどっていくことで、取り扱い説明書無しでも装着できた。
これにより、屋根のラックへの積み下ろしが楽になり、遊んでいたラックをフル活用できる。
エルにはルーフキャリア固定ポイント(写真中の赤丸)が片側3カ所ずつあるが、ラックとラダーの距離を詰めるべく、ついでにルーフキャリア全体を中と後の2カ所の固定ポイントへ移動した。
やってみて驚いたが、前と中の2カ所から中と後の2カ所にルーフキャリアを移動すると、運転席・助手席の真上の屋根上が広くなることで、エルの全長が伸びたように見えるのだ。錯覚には違いないが、妻も同じ感想を持っていた。

・・・・しかし、また数キロの車重増。
オーナーといっしょで、Myエルの肥満は留まるところを知らない(^^;
Posted at 2005/06/19 23:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Myエル | 日記
2005年06月19日 イイね!

LED工作

LED工作お友達も何人かの方がLED工作にチャレンジされていますが、かく言う私も実は開始しようとしています。
ついこの間、材料を購入しちゃったもんねぇ~
でも、手を付けてる時間がない~~っ!!!
Posted at 2005/06/19 03:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myエル | 日記
2005年06月07日 イイね!

カーナビが・・・・

カーナビが・・・・不調です。カーナビの反応が鈍いです。車速信号が入力されていない。
原因はわかってるんです。
この間、ドリンクホルダーを交換した際に、車速信号線が外れちゃったんです、きっと。
うーん、適当な作業をするとろくなことがない。
まあカーナビの故障ではないので、週末までそのままにしておきます。

しかし、怪我の功名というか、アルパのN555Sの底力を見れました。車速信号無しで、ジャイロとGPSだけでも現在位置はほとんど全くずれません。モニタ上の自車位置が蛙跳びするだけです。
うーん、N555S、仕事してますねー。
Posted at 2005/06/07 00:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | E50故障物語 | 日記
2005年06月06日 イイね!

次の改造計画(その2)

次の改造計画(その2)前記事の続き。
真っ暗な中で、先ほどのテレビのリモコンの光でボールペンを照らしてみました。見事写ってますね。
当然、赤外光なので、肉眼では真っ暗なままでボールペンなんか見えません。
こりゃ使えるぞ。

ところで皆さん、交通量調査に使っているという「Nシステム」をデジカメで見たことあります?
ものすごい勢いで赤外線ランプを点滅させてるんですよ、あれ。
一度デジカメ片手に観察してみて下さい。
Posted at 2005/06/06 02:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myエル | 日記

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/6 >>

   1234
5 6 7891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトウォッシャーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 12:47:39
[ホンダ フィット] 電源ノイズフィルター 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 17:47:16
クラリオン T32mop純正ナビ修理 その2&魔改造(大袈裟) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:03:12

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エクストレイル級 ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エルグランド級  ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation