• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2005年02月28日 イイね!

お礼参り(神社の基礎知識)

お礼参り(神社の基礎知識)ロケットの無事打ち上げのお礼参りに、日曜日に初詣にも行った赤城神社に行って来ました。

ここは赤城山頂の大沼の湖畔にある神社で、雪に埋もれてました。
近くの大沼は全面凍結してワカサギ釣りでにぎわっていました。
すっげー、寒かったよぅ・・・

赤城神社は、群馬県内118、全国に334ある「赤城神社」分社の本社にあたります。
そして上野(群馬)の国の「二宮」(その国を代表する2番目の神社という意味)です。ちなみに上野国の「一宮」は富岡市一ノ宮にある「貫前神社」です。
また国司が祭祀を行う国毎の官社(正式には「延喜式内社」といいます)として、平安時代の醍醐天皇の延喜年間(905年あたり)の延喜式神名帳に記載された神社でもあります。

ただし、群馬には「赤城神社」の本社は3つあります。
 赤城山麓の前橋市「二宮赤城神社」
 赤城山中腹の前橋市「赤城神社(三夜沢)」
 今回私がお参りした赤城山頂の「大洞赤城神社(元宮)」
記録の上ではどれが本物の「赤城神社」本社なのか定かではない(時代と共に場所を移すこともあり、全てが本物ということもあり得る)ため、このような関係の神社を「論社」といいます。

全国の「一ノ宮」「二ノ宮」という地名の場所にお住まいの諸君。
実は、貴殿は結構由緒のあるところに住まわれているのですぞ(^o^
Posted at 2005/02/28 23:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年02月26日 イイね!

ターボのこと(3)

ターボのこと(3)ロケットのことばかりで、全然くるまの話をしていませんでしたが、火曜日に無事修理を終えて帰ってきました。

結局、ターボの寿命が尽きて、既に死に体の状態だった(まるで気象衛星ひまわりだな・・・)ということで、ターボ交換(MTSAT打ち上げ・・・もう、いいちゅうーの!)をしました。

なお、ターボから漏れたオイルがインタークーラーまで来ていて、呼吸器不全をおこしかけていたので、主治医がバラして中を洗ってくれました。
工賃込みで13万円強というとこでした。

ちなみに、交換前は「水・油両用冷却ターボ」だったのですが、交換後は「油冷ターボ」になりました。従って、ターボ価格\100,000以外に冷却用水管の封印用ボルトやパッキンなども数100円分払っております。

FASTで検索する限り、2001年11月以前のE50のZD30搭載車は「部品番号:14411-2W203」の水・油両用冷却ターボでしたが、2001年11月以降の車は「部品番号:14411-2W204」の油冷ターボとなっていますので、うちの車もターボだけはE50後期仕様になったわけですな。

でも、水をやめて油冷だけにしたのは、なぜだろう? 気になる・・・
Posted at 2005/02/27 00:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | E50故障物語 | クルマ
2005年02月26日 イイね!

再びオネアミスの翼

再びオネアミスの翼みなさん、ありがとう。
無事打ち上げることができました。

結局、家にいることができず、会社に出勤しました。
会社のほうがリアルタイムで詳しい情報が手にはいるので。

ロケット屋の仕事は終わりました。あとは衛星屋へバトンタッチ。
このあと衛星は約10日かけて3万6000km上空の静止衛星軌道に向かいます。
そして、衛星としての初仕事は春頃でしょう。それまでは宇宙に浮かんだまま準備体操をするわけですね。

みなさんが見るテレビの天気予報にMTSAT-1Rが撮した雲の画像が出るまではまだ時間が必要です。

・・・・衛星が分離した瞬間、やっぱり、同僚と握手しちゃった。涙ぐんでる奴もいました。
長かった冬を終えることができました。

画像は、今回の7号機のリフトオフの瞬間(2005年2月26日18時25分)です。
Posted at 2005/02/26 22:49:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | こちらオネアミス | 日記
2005年02月24日 イイね!

オネアミスの翼

オネアミスの翼ニュースなどで報じられているとおり、H-ⅡA 7号機の打ち上げが26日に延期になりました。
打ち上げ準備はしごく順調ですが、天気が・・・・
泣く子と低気圧には勝てません。

そらに上がっちゃえば天気なんか関係ないんですけどね。
雲より下では雷とかが怖いんです。
万全を期して延期となりました。
私の職場も打ち上げシフトです。関係する管理職は会社待機、各部門の担当者は会社か自宅で待機です。

心境はそのまんま「オネアミスの翼」。
毎度そうですが、カウントダウンが「0」に近づくたび、自分の鼓動が聞こえてきそうです。
エンジンに火が入り、射点設備を越えて昇っていく機体に「そのまま何も起こらずに宇宙に駆け上がってくれ!」と、手を握りしめてしまいます。
衛星が軌道に無事投入された報告が入った瞬間、会社にいれば一瞬の脱力感のあと仲間と握手合戦となります。

今回私は自宅待機。
無事打ち上げ成功のあかつきには、なじみの神社へお礼参りに行ってきます。

(画像は2002年9月10日打ち上げの3号機)
Posted at 2005/02/25 00:22:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | こちらオネアミス | 日記
2005年02月20日 イイね!

満貫さんへ

すみませ~ん。
せっかくいただいたコメント、私が何か馬鹿やっちゃったみたいで、自分の返信ごと消えちゃいました~

ほんと、面目ないです m(T_T)m
Posted at 2005/02/20 12:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/2 >>

   1 2 345
678910 11 12
13 141516 17 18 19
20212223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトウォッシャーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 12:47:39
[ホンダ フィット] 電源ノイズフィルター 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 17:47:16
クラリオン T32mop純正ナビ修理 その2&魔改造(大袈裟) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:03:12

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エクストレイル級 ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エルグランド級  ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation