• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

祝・みんカラ歴19年!

祝・みんカラ歴19年!なんか、みんカラから通知が来てた。
ふーん、1月30日でみんカラ登録後19年か。
長いような短かったような。
色々あったけど、自分の個性の1つ(車ね)の表現の場としては、概ね大切な場になってます。
昔は子供も小さかったので、「〇〇に行ってきた」という記事が多かったけど、最近はもっぱら「車をこう改造してみた」という記事を書くことが多くなった気が。
同窓会でも既に健康や定年後の生活についての話題が主流になってしまったお年頃ですが、みんカラではこれからもお小遣いが許す限りの攻めた(車体を切り刻むことも厭わない)車イジリ記事を書きたいなと思っています。

もう、次型式が世に出た瞬間に旧車だしね。
うちに来た時点でノーマルのまま手放すことはあり得ないし。
これからも愛車ジャンル欄の「装備実験車両」のタグに恥じぬよう、いじり倒したいと思います(^^)

これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2024/01/26 12:43:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年01月11日 イイね!

能登、応援してるよ!

1月7日のブログ記事(のタイトル)に「能登ガンバレ!」と書きましたが、この記事にて訂正いたします。

もう、能登の人たちは頑張ってるんだよね。これ以上は無理っていうくらいに。
そういう人たちに更に「ガンバレ!」は酷だよね。ごめんなさい。
今はもう、何もする気力が無いくらい、悲しい、疲れた、お腹空いた、お風呂に入りたい、暖かいところで寝たい・・・そういう状況だよね。
ごめんなさい、私の力だけでは、それを被災者の人たちみんなに提供するのは無理です。
でも、少しでも力になりたい、寄り添いたい、そういうつもりで募金します。

早くみんなが日常を取り戻せますように。
Posted at 2024/01/11 20:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年01月07日 イイね!

能登ガンバレ!

連日の能登半島地震の報道で、だんだん現地の状況が明らかになってきました。
羽咋市、志賀町、中能登町、七尾市、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市・・・・
毎年夏に、夫婦でよく訪れる町々です。
TV画面に映る被災地画像、遠く群馬の地に住む者ではありますが、これがどこの町を映しているのか、大体分かります。
それだけに、今回の被害については、夫婦ともども絶句しております。

増穂浦の砂浜、空撮画像では特に変わりないようでしたが、津波被害は大丈夫だったでしょうか?(子供が小さい頃に、桜貝をたくさん拾った海岸でした)
トトロ岩、片耳が欠けちゃったよ・・・
ヤセの断崖、以前の地震で相当崩落してしまったけど、今回の地震ではとうとう以前の姿からは全く別モノになってしまった・・・(子供が小さい頃に、度胸試しに断崖の先端まで行った)
関野鼻の弁財天も海に崩落・・・
門前町の鹿磯漁港は、地盤隆起のために港から遥か彼方に新たな波打ち際ができてしまった・・・
輪島市朝市、もう言葉も出ない。昨年の夏に訪れたのに。あれから5か月後にこんな姿になろうとは。(永井豪記念館が、貴重な原画と共に全焼・・・)
名舟漁港も地盤隆起のために港湾が干上がってしまい、船が海へ出せない。
白米千枚田、取り残された観光客も大変だったろうな。でも、千枚田も空撮画像を見た限りでは、海側1/3くらいが崩落してる。そして海も地盤隆起で本来は海面下にあったゴツゴツした岩が見えてしまっている。
奥能登揚げ浜塩田、津波被害は免れたように見えるけど、地盤隆起で新しい海岸が200mくらい沖になってしまってる。(塩の製造工程を説明してくれた気さくなおっちゃん、無事だったろうか)
そして、能登先端の道の駅「狼煙」。昨年はここで美味しい浜塩を見つけて買いました。今年も同じ塩を買いに行くぞと思っていたけど、塩田は?町の人は?道の駅は?みんな大丈夫なんだろうか。狼煙地区は完全孤立状態ということなので心配です。
七尾も甚大な被害を受けました。
よく利用していた和倉温泉内のホテルも、外壁剥離、内部の調度品損壊、建物自体が歪んで客室扉が開けられないとも。
従業員の皆さん、がんばってとしか言えないけど、再開したらこの夏も泊まりに行くから。そして、たくさんお土産を買わせていただきます。
能登島に繋がる2つの大橋のうち、北方にあって吊り橋のツインブリッジは、七尾・能登島双方の橋入り口で接続路面が崩落し、橋を渡れない状態。
南方のアーチ状の美しい能登島大橋は何とか車が通れるようで、能登島の孤立だけは避けられたようです。

やはりびっくりしたのは能登半島北岸のかなり長い範囲が地盤隆起していること。
グーグルアースの画像と空撮画像を見くらべると、どれだけ隆起したかが素人目にもよく分かります。消波ブロックの周りが砂浜になり、新しい海岸は沖のほうになっている映像が、能登北部海岸全体で見て取れます。
3~5mくらい隆起した(それも地震発生から数分の間に、そして津波到来前に。)ということで、隆起量の大きい海岸ほど津波の遡上被害が少なかったそうです。
昨年夏は、美味しい塩と「黄金なんば」という辛み調味料を手に入れることができて喜んでいたけれど、災害復興にどれだけの時間がかかるのだろうか。また、以前と変わらず、人の営みが戻るのだろうか。そういうのが元に戻らないと、昨年の美味しい塩も「黄金なんば」も手に入りません。

悔しいですが、私は現地へ行ってお手伝いができません。
またド素人が、まだ現地が救助活動等で混乱している最中に、個人の勝手な判断で被災地に入ること自体許されないことだと考えます。
どこぞの国会議員は、呼ばれもしないのに被災地に入り、事もあろうか炊き出しのカレーを食ってたそうです。何しに行ったのか。炊き出しを食った口で何を語ろうと偽善にしか聞こえない。国会議員の前に人として愚劣。
また元迷惑系Youtuberも、自己満足的な物資のトラック輸送を強行したようですが、帰りの燃料は一体どこで調達したのか。また、現地での渋滞発生に自分も加担している自覚はあるのか。結局は自己中。
プロが被災者救助を行っている間は、ド素人が被災地に行くことは邪魔ですらあると聞きます。
また、受け入れる自治体側の体制が整い、「片付けの手伝いに来て」と発信し始めたら、行ける人はボランティアに行けば良いのです。
なので、私は地元群馬で普通の生活を送りながら、できる限りの金銭的支援をしたいと思っています。赤十字だけでなく、さとふるとかだって既に支援金の募集してるし。
間違っても千羽鶴は送らない。あんなもの、被災地にとっては捨てるに困るゴミです。
どうせ贈るなら、折り紙ではなく千円札や1万円札で鶴を折れば良いのに。
折り紙を買う金があるなら、その分を寄付したほうが被災地で欲しいものを手に入れてもらえる。

能登がんばれ!
遠い群馬からですが、私ができる方法で応援してます。
また今年の夏に御陣乗太鼓を聴きに行きたいです。
Posted at 2024/01/08 00:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年01月05日 イイね!

ヘッドライトウォッシャのこと(その3)

すみません。
情報が2転3転してしまいますが、やはり嫌な予感が的中しました。
前記事の「ヘッドライトウォッシャのこと(その1)」で述べた「アラウンドビューモニター付き車のリアカメラ洗浄用ポンプと同型番」は誤りで、やはり日本仕様とは違うようです。
欧州版T32エクストレイルがヘッドライトウォッシャ用に採用しているポンプの部番は「28920-3TS0A」であることが判明しました。
↓こういうものです。


前記事のヘッドライトウォッシャのこと(その2)に「新品」として載せた写真のポンプと瓜二つですが、別物です。

外径やタンクとの接合部分の形状・寸法は日本仕様のリアカメラ洗浄用ポンプと同じようなので、取り付けインターフェースは問題無さそうですが・・・。
Posted at 2024/01/05 22:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記
2024年01月05日 イイね!

ヘッドライトウォッシャのこと(その2)

先ほど「ヘッドライトウォッシャのこと(その1)」では、「ヘッドライトウォッシャポンプがアラウンドビューモニター付き車のリアカメラ洗浄用ポンプと同型番」と述べました。
ただこれ、「日本国内仕様のアラウンドビューモニタ付き車のリアカメラ洗浄用ポンプと同型番」なのかは不明なのです。

実は・・・
日本国内仕様のアラウンドビューモニタ付き車のリアカメラ洗浄用ポンプ(部番:28920-JA00A)の外観はこれです。



それに対し、海外のオークションサイトに「T32のヘッドライトウォッシャ用ポンプ」として出品されていた中古品の画像がこれ。



新品画像はこれ。

明らかに、日本国内向けアラウンドビューモニター付き車のモノとは違うものです。この新品の適合車種を調べると、ダッジRAM等のアメ車の名前ばかりヒットしましたが・・・。

互換性があるのか、性能差があるのか等々は不明です・・・。
Posted at 2024/01/05 15:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1234 56
78910 111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトウォッシャーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 12:47:39
[ホンダ フィット] 電源ノイズフィルター 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 17:47:16
クラリオン T32mop純正ナビ修理 その2&魔改造(大袈裟) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:03:12

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エクストレイル級 ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エルグランド級  ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation