• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

とうとう師走

来週はとうとう師走ですね。車も冬支度をしなくては。
自分の車や妻の車のタイヤ交換もしないといけませんが、12/10は隣市に住む義父の車のタイヤ交換に行ってくる予定です。

今日、”すずめの戸締まり”、3回目鑑賞しました。
益々、石巻・女川・南三陸・気仙沼・大槌のそれぞれの街がどれほど復興したか、当時、仕事でお世話になった地元の人たちは元気に過ごされているか、11年ぶりに見に行きたくなりました。
でも遠いなぁ・・・
大槌町にいたっては、群馬の我が家から高速使って直に行っても6時間以上かかります・・・
劇中、鈴芽さんがカーナビで示した地点まで連れていけと言ったのを、芹澤くんがよく従ってくれたものです(^^;
(劇中、鈴芽の実家は宮城県となっていますが、周辺状況から考えて、モデルは岩手県大槌町)

西日本の”聖地”は、もう”はるか彼方”なので、まず行けませんね(^^;
Posted at 2022/11/26 23:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月20日 イイね!

この週末はマッタリと

金曜日のレイトショーで2回目の「すずめの戸締まり」を観賞。
偶然、就職して家を出た息子の1人と映画館で遭遇しました(^^;
座席も私の斜め前。
申し合わせたわけでもなく、非常に驚きました。
彼は初回見でしたが。
さすがに西日本の聖地巡礼はできないけど、久しぶりに東北には行ってみたいなぁ・・・
やはり、仕事で通った場所がこの10年余りでどう変わったのか見てみたい。
すずめの戸締りに出てきた風景はどこ辺りなんだろうかとネット検索や原作小説を読み返したりして調べてみると、そのうち数か所は仕事で石巻に住んでいた際に行ったことのある付近であることが判明。
次の大きな休みの時にでも、数泊するつもりで巡ってみようかな・・・

土曜日は妻と往復約70kmのプチドライブ。
太田にある大きなショッピングモールまで、私は車イジリ道具を漁りに、妻はペットショップの犬猫に癒されに、行ってきました。
もう、正月飾りのコーナーがあったりと、「まだクリスマスですら1か月ちょっとあるのに・・・」とびっくり。
サンダーポリッシャの研磨材を数点購入し、帰ってきました。
こういう時、車内ではFMラジオを聴きながら、MCのしゃべった内容の感想とか、生活の話とか、家族の話とか、妻ととりとめの無い話をしています。
帰宅したあとはTVを観ながらの夕食。
3人の息子たちが家にいた頃から、我が家ではたまに「餃子が主食」という夕飯の時があります。というか、この習慣は私の実家譲りのことで、私たち兄弟(妹と弟がいます)がまだ学生で実家にいた頃は、母が1回に300個もの餃子を手作りしていました。
さすがに息子たちが家を出たあとの我が家では餃子を手作りしませんが、それでも1か月に1回くらい、買ってきた餃子50個ほどをホットプレートで焼きながら夫婦で食べるんです。
ちなみに私たち夫婦には晩酌の習慣がありませんので、冷やした緑茶やジャスミン茶を飲みながらの食事です。
そう言えば、会社で飲み会が無くなって3年。
少なくともここ1年ほどは、私は酒を口にしていません。

さて日曜日の今日はというと、朝からエンジンカバーの研磨を開始。
先週のうちに、ハイブリッドを示すオーナメントがはまっている窪みをカバーと同じポリプロピレン製の板材で埋めてパテ盛りしてあったので、これを平滑にしつつシボ取り。
いや、難しいな。全体を均一にシボ取りなんかできませんね。
どうせプラサフ吹いてもう一度平滑にするんだからと自分に言い聞かせ、オーナメントの窪みだけは何とか周囲と段差が無いように仕上げ、中性洗剤で洗った後にエタノールで脱脂。
さて、プラサフを吹きますよん。
10分の間隔を開けつつ3回塗りし、さて、吹きムラは無いかなと確認をしている最中にポツポツと雨が降ってきました。
あちゃー、今日はもう作業中止ですね。作業の続きはまた来週にして、家の中でエアロバイクを漕ぎまする^^
Posted at 2022/11/20 11:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

映画を観て来ました

もう日が替わったので「昨日の夜」かな。
新海誠監督作品「すずめの戸締まり」を観に行ってきました。
先ほど、前回の記事のみん友さんからのコメント返信にも書きましたが・・・

あまり書いちゃうとネタバレになっちゃうので抑えますが、私自身は2011年の震災から半年後に約1年間、仕事のため石巻市で生活してたのですが、当時そこで地元の人から聞いたことや自分が見た光景が、今回の映画を観ながらフラッシュバックしてきて、歳甲斐も無く涙腺が緩くなりました。
悲しさや辛さを味わったあの出来事を自分の中で風化させず、また今自分が生きている意味を考えさせてくれるような作品でした。
もうあと1回は観に行っちゃうかな(^^;

実は・・・私は大学時代は地震学の研究室に所属し、卒業まで毎日、研究室の壁に飾られていた「要石に押さえられた大ナマズ」の絵を眺めながら勉強しておりました。
そして、時が経って仕事とはいいながらも被災地でひと時を生活し、そして今「すずめの戸締まり」を観る・・・
なんらかの縁を感じずにはいられません(_ _)

あれから11年が経ったんですね。
Posted at 2022/11/12 01:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月11日 イイね!

ここ1か月は

車イジリはお休み。
ちょっと前に手配した部品のなかに、まだ納品されないものがあるので。
純正部品でも、中国のロックダウンの影響がモロに出ているみたいです。

なので、
土曜日は”アプトの道”で往復13kmのウォーキング。
日曜日は妻とそれぞれの”マイカー”を洗車してます。
うーん、ここ5週間くらいの毎週日曜日は洗車の日になってますね(^^;

もう日付が変わって11日なので、今日仕事から帰ったら、夜から1人で映画を観に行きます。「すずめの戸締まり」の初日ですね。
新海誠の小説版はとりあえず目を通しておきました。
前作の「天気の子」、前々作の「君の名は」それぞれ、映画を観たのはもちろんですが、小説版やスピンオフ小説版も読みました。
実はどの作品も、映画では描き切れていない設定や背景(舞台裏)が小説版では描かれていたりするので、小説版でちょっと”予習”あるいは”復習”しておくと、映画を観た時に「ああ、だからここでこのセリフが出るのか」とか「その表情はそういう意味があったのか」と思い当たる場面があったりします。
さて「すずめの戸締まり」、どんな”発見”がありますやら。楽しみです。

あと、妻と「観に行きたいね」と言っているのが「THE FIRST SLAM DUNK」ですね。
昔のアニメ版とは声優陣総入れ替えの作品とのことなので、それぞれのキャラがどんなテイストに出来上がっているのか、それはそれで楽しみです。
こういうのって、「前作」のイメージや思い入れをそのまま「新作」に持ち込まないほうが良いのです。「新作」は「新作」として楽しむ。それが一番^^b

あとは「シン・仮面ライダー」を観に行きたいなぁ。

そういえば、今年は例年にない数の映画を観ました。
映画はDVDが出てから観ることが最近は多かった私としては、珍しい年でした。
 ・シン・ウルトラマン 5回
 ・トップガン マーベリック 2回
 ・ジュラシックワールド 1回
 ・ONE PIECE FILM RED 1回
 ・ブレッド トレイン 1回
てな感じです。
歳とって、映画チケットがシニア割りになって安くなったのも要因として大きかったかな(^^;
Posted at 2022/11/11 00:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月05日 イイね!

3週続けて・・・

いやいや、冗談ではなく本当に3週連続で”アプトの道”をウォーキングしてきました。

実は今月、職場で健康診断なんです・・・
間違ってもD判定なんてもらったらヤバイ(^^;

「付け焼刃」はダメなことは解っているんですけどね(^^;
日ごろの運動不足も解消しないといけないし。(運動の習慣化)
じゃないと体重(BMI)と血圧が・・・

なので2週間前に、「平日は運動する時間的余裕が無いけれど、土日のどちらかはとにかく歩こう」と思いまして。

「1週間でどれくらい紅葉が進んだ?」という妻の問いかけにも後押しされ、先週と同じくらいに家を出て、いつものごとく横川駅前に車を停めて、”アプトの道”へ向かいます。
やはり、先週よりも目に見えて紅葉が鮮やかになっています。

丸山変電所跡の前を過ぎてちょっと歩いた辺りで、この秋最初の猿軍団に遭遇。
まずは架線跡に登っている大人の猿。



ちょっと立ち止まって、このお猿さんが何をするのか観察。
ありゃ、電柱の上でゴロンと昼寝体勢になっちゃいました(^^;



数歩歩くと今度は地面に猿の家族。
子猿がいるので、10mほど離れて視線を合わせないようにし、猿たちを刺激しないように立ち止まります。







猿たちは私の目の前で日向ぼっこやノミ取りをしていましたが、5分ほど待っているとウォーキングコース脇の森の中へ帰っていきました。
さて、ウォーキング再開!

落ち葉のトンネル^^


横を見ると・・・なに、この木!

どうも、大昔に土手が崩れて根っこごと木が倒れ、幹は折れなかったものの根は地面の上に露出したままになったみたいです。

すごいのが、この木は「枯れていない」こと。

隣の木にもたれ掛かり支えられながらも、ちゃんと葉を付け生きています。

なんかね、変に感動しちゃいました。
人間だって、くじけた時に周りに支えてくれる人がいて、それで助けられた、自分が生かされてるって感じる時がありますよね。
この木を見ていたら、そんなことを考えちゃいました(^^;

さーて、”めがね橋”に着きました。
今週の”めがね橋”から見る谷の紅葉はこんな感じです。


秋山の鮮やかさ^^
では、今回もタイムラプスで動画撮影しましたよ^^


ウォーキングコース沿いの風景はこんな感じ。


今日一番綺麗だったモミジの写真を載せちゃいます(^_-)-☆




今日もコース終点の熊ノ平信号場跡まで行きましたので、19000歩、13km、3.5時間のウォーキングでした^^
Posted at 2022/11/05 16:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトウォッシャーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 12:47:39
[ホンダ フィット] 電源ノイズフィルター 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 17:47:16
クラリオン T32mop純正ナビ修理 その2&魔改造(大袈裟) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:03:12

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エクストレイル級 ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エルグランド級  ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation