• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白忍者@イバラードのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

ツーリング行ったよなあ

ツーリング行ったよなあ某オーナーズクラブで行った
最後の日帰りツーリング


今でこそほとんどクルマですが
私も若い頃はよくバイクで
ツーリング行ってました

なんて話し出すと

歳とったよなあ、ヲイ!

と思う訳ですよ。😱 まだ現役なのですが。


高3でクルマの免許取って
卒業前にはセルボ買って
でもどうしてもバイクに乗りたくて
就職してすぐ買ったのが中古の原付、ゼロハンと言うやつ



RG50ガンマ、3型になります。
このカラーでしたが、アンダーカウル付けて、缶スプレーで全塗装。
能登半島1周とか、島根に里帰りとか、原付にも関わらず
ロングツーリングによく行きました。キャンプ(野宿?)も覚えた。

実は初めっから私にとってバイク=900ニンジャだったので、
あくまでもこれは最初の1歩。
当時は中型限定の二輪免許をまず取らないといけない訳で、
クラッチ、マニュアルシフト他、「バイク」の基本操作に慣れておこうと。

飛び込みで小型限定の試験にも行ったのですが、
諦めて教習所に通い、ストレートの満点で卒業。
そして晴れて免許が交付されたのが、10月28日でした。

今日は私の記念日なのです。

同日に即買いしたのがこちら



安い中古ではあったものの、実はこれを買うために
初めての愛車、セルボを売ったんですよ😢

残念ながら写真が1枚も残ってません。
1度四国にツーリングへ行ったのですが、
その時フィルムを落としてしまいました。

当時は大型二輪免許や教習所はなく、試験場に飛び込みで行って
限定解除の試験を受けなければなりませんでした。
一応、講習会があったので、自前の中型バイク持参のためだけに
買ったようなものです。限定解除まで完全に教習所乗りオンリー。

半年後、11回目で限定解除でき、すぐニンジャに乗り換えました。



ローン組んで買った新車を、いきなり全塗装してから納車しました。

当時はカワサキにもライムグリーンにもさほど思い入れなくて
白ベースの青ライン、塗り分けが好きでしたね。


VT250FE、プラモデルが出たから買って作ってみようかなあ。
もうプラモデルもさっぱり辞めちゃったんだけどな。
Posted at 2023/11/25 00:24:35 | コメント(3) | バイクその他 | クルマ
2023年09月07日 イイね!

125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討(共同通信)

125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討(共同通信)
Yahooニュース




もう、あまりに理解されてないコメントが多過ぎて
ムズムズが止まらいので書かせてもらいます。
Xにポスト(Twitterに引用ツイート)するのも
なんか嫌なのでこちらですみません。


原付免許で125ccまで乗れる様になる!?

「普通免許(クルマ)しか持ってないけど
 原付じゃないバイクに乗れる様になるぞ、ヤッター!」


とか、

「125ccは原付※になっちゃうんだ・・・
 30km/h制限とか2段階右折とか1人乗りとか、残念!」


などと勘違いしてる方がすごく多い印象です。
ちゃんと読んだら分かりそうなものですが、
まあこの記事だけでは情報不足でもあるし。

※免許制度上のいわゆる「原付」は原付一種(50ccまで)のこと、
 原付二種(51cc〜125ccまで)は、免許制度では「小型二輪」
 50ccも125ccも運送車両法ではどちらも「原付」です。


2025年11月からの排ガス規制に対し、50ccでは対応しきれない
と言う事でメーカーからの要望により、法改正はもう既定路線。
ユーザーがどう喚こうが大きな変更はないんじゃないでしょうかね。

要点を挙げると、


【①「原付(一種)」の定義が変更されるだけ。】

排ガス規制が適応された以降に生産される「原付(一種)」は
50cc以下から、125cc以下でかつ最大出力4kW以下!に変更されます。


【②「原付免許」の運用は変更されない。】

「原付免許」(それとそれ以上の普通免許など)で
「原付一種」のみが乗れると言うことに変わりはありません。
①の通り、「原付一種」の定義が変わるだけです。
もちろん、30km/h制限、2段階右折、1人乗りになります。


と言ういたってシンプルな話のはずなのですが。
メーカー側の救済措置であって、ユーザー側の規制緩和ではありません。
4輪の方でも、中型、軽免許やミニカー免許の経緯があった訳で、
現行の車両や免許について変えることはしない様です。


【③規制後の新しい「原付一種(125ccまで)」とは?】

グローバル生産のうち、国内向けにデチューンしたものと言えます。
いまやインジェクションが当たり前であり、仕様変更は比較的簡単だそうで、
この先ガラパゴス50ccを開発・販売するより、低コストになります。

車体が大きく重くなるのに、出力が抑えられたら走らないんじゃない?
という心配は無用、下は125ccのトルクのままで加速に問題なく
単にアクセルが上まで回らなくて、ゆっくり走るよう制限されるだけ
と考えたら分かりやすいんじゃないでしょうか。

でも懸念されるのは、やはり50ccよりは大きく重くなるってことで、
小柄で非力なユーザーや、置き場所問題から敬遠されるんじゃない?


【④規制前の51〜125ccのバイクは?】

「原付二種」(小型二輪)のままです。なので、
今ある(旧車の)RG125ガンマ、KDX125SR、PCX125なんかは
今後もピンクナンバーのままで、小型二輪免許以上がないと乗れません。


【⑤新しい125ccはみんな原付(一種)!?】

いえいえ、最高出力4kWを超えるものは、従来と同じく「原付二種」で
「小型二輪」であり、タンデムシートがあれば2人乗り可能になります。
同じ125ccなのに、原付免許で乗れるものと乗れないものがあるなんて!?
という状況になるのですが

原付一種:125cc・最高4kW制限、新排ガス規制後、タンデムシート無し
原付二種:125cc・最高出力無制限、年式関わらず、タンデムシート設置可

こういった区分になります。


【番外:電動バイクの「最高出力」と「定格出力」】

現行の区分では、電動バイクは以下のように定義されています。
原付一種:定格出力0.6kWまで
原付二種:定格出力1.0kWまで
軽二輪 :定格出力1.0kW超(普通二輪免許で乗れるのは20kWまで)
「最高出力」の縛りは無い様に思えます。
「定格出力」は安定して出せる出力のことだそうです。

ちなみに、販売された電動バイクの「定格出力」と「最高出力」は

原付一種のヤマハEビーノ
「定格出力」0.58kW、「最高出力」1.2kW(=1.6馬力)

原付二種のホンダPCXエレクトリック
「定格出力」0.98kW、「最高出力」4.2kW(=5.8馬力)

まあ私は大型二輪免許持ってるし、原付一種には乗らないと決めてるので、
原付の定義や制度が規制がどうなろうと関係ないですけどね、
元新聞部として不正確な情報にザワついてしまい、長々とすみませんでした。
(文字数制限を考えてないから、新聞部員として失格。😱)
Posted at 2023/09/07 19:45:23 | コメント(2) | バイクその他 | クルマ
2021年07月18日 イイね!

全日本第5戦 MFJ-GP 鈴鹿

全日本第5戦 MFJ-GP 鈴鹿サーキットに行ったのって
2019年シーズンの最終戦
鈴鹿以来ですか。


今回久し振りに行ったのではなく
ずっと行ってません。




昨年も今年も、YouTubeでライブ配信観戦です。

さて、JSB1000は、中須賀さん7勝で10度目のチャンピオン獲得。
凄いですね。コータに1度は譲りましたが、いつまで続くのでしょう。
ST600は、コヤマックス2勝目です。WGP(125cc)の元GPライダーが、
こうやって全日本を盛り上げてくれるのは嬉しいことです。


昨シーズン、奥田くんST1000参戦時は一度も観戦できませんでした。
実際に参戦してるところを見たのは、結局ST600だけですね。
(1度だけ8耐トライアウトで1000に乗ってたのは見たか)



今シーズン奥田選手は参戦していませんが、
またいつか活躍して、プロのトップライダーになって欲しいです。



そして世界、夢はMotoGPへ・・・




レース観戦でもサーキットに用事でもないけど、
来月から9月初めにかけて仕事で鈴鹿に出張です。
準備急がないとな。
Posted at 2022/01/29 16:39:10 | コメント(0) | バイクその他 | クルマ
2020年10月04日 イイね!

更に1台

気持ちに整理がつきました。



先日、貰い手を探していたTDR80ですが、行先が決まりまして。



なんか、デジャブ感。

半年前にもこんな光景が。



これでまた少し、ガレージが広くなりました。



TDR80は、ほとんどこっちの室内の方に居たんですけどね。



ちなみに、行き先はPALと同じところへ。
キーホルダーだけ手元に残しました。



さよならTDR80。ありがとう。
さよならスーパーライダーズ。
Posted at 2020/10/10 11:17:01 | コメント(1) | バイクその他 | クルマ
2020年09月24日 イイね!

また1台

バイクには違いありませんが、



「オートバイ」や「モーターサイクル」じゃなくて、

125cc以下の「原動機付き自転車」でもなくて、

ただの「自転車」チャリなんですけど。





長らくガレージの壁のオブジェだった、ライムグリーンの1台。

ついに処分することにしました。



会社にバイク通勤できなくなってから、チャリ通勤に使いました。
その後徒歩通勤になったので、乗る機会もなくなりました。
さらに道路交通法が厳しくなって、チャリにも乗りづらくなって、
もうすっかり乗る気なくなったんですよね。

うち、昔は自転車屋で、僕も幼稚園帰りに、親と一緒に
売り物の自転車組み立てたんですけどね。



銀色のチャリでしたが、バラして缶スプレーで、ライムグリーンに塗装。

先代しろー君も、マー坊も、居なくなったのは、もう10年以上前ですね。



二度と乗ることはないし、オブジェも撤去したいしで、決断しました。

すっかりホコリだらけ。

お疲れ様でした。ありがとうね。

以前はチャリも3台あったのになー。



後ろのクロスバイクも、ライムグリーンにカスタムしてました。
これもずっと以前に、会社の後輩にあげました。
これでチャリもあと1台。


え?






まだこの子が居ましたか。


ツインがいなくなったら、赤いのもこの子だけだねー。

この子もいずれ・・・時間の問題かな。
Posted at 2020/09/27 16:40:46 | コメント(0) | バイクその他 | クルマ

プロフィール

「みんカラ全然繋がらんのだが😤」
何シテル?   04/14 21:43
このブログは実在の人物をモデルにした「白忍者」の 「ファンタジー」であり、脚色や創作が含まれることがある (←それって、ちゅうにびょ・・)ので話半分で見て♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガレージ・セルボの唄 
カテゴリ:E-SS40 CERVO
2022/03/02 16:22:36
 
YouTube 
カテゴリ:SIVA angel✨
2022/03/02 16:18:26
 

愛車一覧

スズキ セルボ せるぼん (スズキ セルボ)
550ccEPIインタークーラーターボのATクーペです。 360ccでも2ストエンジンで ...
スズキ セルボ 軽クーペ (スズキ セルボ)
普通自動車免許を取り、初めて買ったクルマです。 私と同じくSS40セルボ/マイティボーイ ...
スズキ セルボ 横丁小町さん (スズキ セルボ)
セルボのコレクションとして買ったようなものです。 ヤフオクでわずか1万円で購入、30万円 ...
スズキ マイティボーイ マー坊 (スズキ マイティボーイ)
フロント部分FRP製の「チルトカウルマボ」です。 特別ハイパフォーマンスなクルマではな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation