• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月13日

2019年初めの関西舞子サンデー

1月2日に岡山の鷲羽山で開催された旧車のイベント、Classic Daysに参加する予定が寄る年波には勝てず年末からの体調不良で参加できず今日まで280SLは車庫に鎮座させていました。  

それを引っ張り出しまして不安と共にキーをひねりましたが幸いに1発でエンジンは目覚めてくれました。  ただ乗り出しにこの季節は少しの暖機運転が必要です。  調子が良い証拠でしょうか?排気管からは大量の水蒸気が出てました。

本日は充電を兼ねて今年初めての関西舞子サンデーに参加して来ました。  今回は久しぶりの神戸総合運動公園の駐車場でした。 300台は来ていたような感じです。   ここは全面舗装なので埃が出ず皆さん助かります。

で先着の”神戸のおっさん”さんの横に停めさせて頂きました。  1/8の組み立てダイキャストモデルが本屋店頭で発売開始になりましたが色は少し異なりますが眞にこのLBです。

で先日取り付けられたキックルーバーです。  中古で出ている当時物の半額で新品を製作してくださる方が居られるとかでした。

良くできた品物だと思います。  ただネジなどが黒艶消し塗装されていないのでオーナーさんはご不満で近く対策されるそうです。  でもカッコイイ!!

少し皆さんと話をしていますとローテクロイツさんが愛車ランチア・モンテカルロで来られました。

ローテクロイツさんも体調が悪く少し入院されたとかでしたが回復されてのご登場でした。  お大事に!

今回初めて参加されたとかの空冷ポルシェ911のタルガ2.2L。

珍しいお車ですね。

綺麗なセドリック スポーツ。  1昔前の大型タクシーで良く見た車種ですね。  
落ちつきの有る、それでいて若く感じるこの色目は良く似合ってますね。  コラムに当時物の水中花シフターが付けられていました。  これも懐かしい!

でここからは本日参加された小さい車両の目についた数台を紹介します。

まずはNツーリング。  錆などどこにも見られない大変綺麗な個体です。  オーナーさんは再塗装にドンガラ状態にまでされたとかでした。

CV2連キャブ装備でした。  レッドゾーンは9000回転からでしたね。

オリジナル度が高いエンジンルームでした。  点滴袋のようなウオッシャータンクで押し込むタイプの手動ポンプでしたね。

でそのお隣にはNIIIの次期モデルホンダライフが来られました。

見てください、 軽の白ナンバーを皆さんキープされています。  長年乗られている証拠です。

で反対側にはスバル360.  これも軽の白ナンバー。

懐かしさも有りますがこれの走る姿にはほのぼのしますね。 

で外車ですがFIAT126です。

シンプルイズベストと言いたげですが無駄のない素晴らしいデザインだと思います。

で小さいのに最高に目立っていたトヨタS800。  非常に綺麗でした。

発売当時にはメタリック塗装は無かったと思いますがこの色目は現代的で良いと思います。

でミニも集まられていました。


モーリス・ミニ・マイナー・トラベラー1000。


ミニには詳しくありませんので詳しいことは解かりません。

シビックRS。 RSと言えばこの色でしたね。    

生き残っている個体はどのような走りをするのでしょうか?  気になります。

でランチアデルタ。

こちらも大変綺麗な個体で目立っていました。

このイベントではこの様に皆さんオフ会に利用されたりしているのが目立ちますね。


で最後に大きいのが京都から来ていましたので

長ーい車体でした。  回転半径が気になります。  まだまだたくさんの写真を撮りましたがこの辺で今日はおしまい、おしまい!






 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/13 18:20:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツマガリのクッキー!!
oyaji123さん

(国交省)型式指定申請における不正 ...
かんちゃん@northさん

初めて行くおわらサーキット
みずしー feat.Evilzonneさん

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

記念日!
はしまこさん

名古屋からやって来た二人の妹 (· ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年1月13日 20:37
こんばんは。本年もよろしくお願い申し上げます。
相変わらず、綺麗に磨かれていますね。車体への景色の写りこみがハンパではないですね。
 ついにおっさんセリカのルーバーがお披露目になったわけですね。私は、仕方ないので本屋に走ろうかどうしようか禅問答のような日々が明後日まで続きそうです。(笑)
 今回御紹介の130前期セドリックですが、良い感じの歳の取り方していますが、塗装は当時の純正色の薄いたまご色みたいなイエローですが、ことによるとオリジナルのままでしょうか。私は、このピニンファリナのオリジナルデザインがお気に入りだったので、ビッグマイナー後のまるで別物の姿を見て非常にガッカリしたものでした。
 シビックRSは、私も殆どこのオレンジしか見ていなくて、1度モスグリーンの個体を見た記憶があるだけですが、実際には他の色もあったのかもしれませんが、まったく見覚えがありません。
 良いお天気で年初のイベントとしては最適な天候で良かったですね。
コメントへの返答
2019年1月13日 23:17
今晩は。  はい、遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。 今日は朝は快晴でそれが良かったのか綺麗に写真が撮れました。 しかしながら、現物は結構色々と問題があるので皆様には遠目に見ていただけるようにお願いしております。 そうなんです、ついに神戸のおっさんさんはキックルーバーを装着されました。  今日はお披露目でした。 例の1/8は1か月に2回の本屋での部品デリバリーで3年を掛けての製作になるそうですね。 ダイキャスト製でランプも点きハンドルも回る代物です。 私のがあれば絶対に買っちゃいますね。  イヤー、セドリックは良かったです。 ピニンファリナのデザインですか・・・だからこれだけのデザインなのですね。 RSは今でも是非にも乗ってみたい車です。 なのに個体が減りましたね。 今日の神戸ははお天気も良く寒くもなく良い一日でした。 で総数520台の参加とかでした❗
2019年1月13日 20:39
本日はお疲れ様でした。
今年初参加のイベントで去年同様皆さんにお会い出来て良かったです。

それにしても関西舞子は新旧外車、国産問わずに集まるのが他のイベントと違い良いですね。
次回は淡路島でよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年1月13日 23:24
はい、お疲れ様でした❗ 私も皆さんにお会いできて嬉しかったです。

都合500台以上の参加とかでした。 淡路は天気が良ければこれ以上の台数になるのでしょうね。 楽しみです。 またよろしくお願いします😭✨
2019年1月13日 21:30
今晩は。
シビックRSは当時ウチの兄が乗っていました。
高校一年の時、このクルマで運転を覚えました。
誰にも教わらずに、(夜中に鍵をコッソリ拝借)最初から一人で運転できたということは運転しやすいクルマという事だったと思います。
40年以上、昔の話しで今では時効ですね。

ホンダ車最後のCVツインキャブ装着車で、そこそこのパワーがありました。
コメントへの返答
2019年1月13日 23:33
今晩は。 ヒェー😱 RSで運転を覚えられたのですか?  凄い❗  

お兄様がこれをお持ちだったとは・・・ブルジョアですよね。 本田のこの当時の車はまだまだ他に類を見ない高回転型エンジンで良く走りましたよね。 乗って、乗せてもらって楽しかった記憶が沢山有ります。
2019年1月13日 22:11
最期の2台は光岡セラードでしたね。
もとはニッサンシルビアなんだとか。

それにしてもすごい存在感ですね。
存在感がない僕にはぜーったい無理。
乗るたびに手ぬぐいでほっかむりするのはちょっとねえ。

でも”とし”さんならいけるかも。
いかがですか?
奥様を横に乗せてブイブイと。

ま、何かあっても僕はしらんぷり、ですが。
コメントへの返答
2019年1月13日 23:49
この光岡製のお車はでかかったです。 流石にオーナー様も助手席の女性も存在感が有りましたね。 

小心者の私は遠くからこっそりと人の後ろで撮影でした。 

grapeyama さんが存在感が無いと仰るなら私なんぞは透明人間です。 ほっかむりもXXも見えません。 

え、奥を横に乗せてブイブイ言うのですか? 明日、自分だけで一度予行演習をしてみます。 ブイブイ❗ はい、皆さんご一緒に、ブイブイ❗ お巡りさんもご一緒に、ブイブイ❗ やってみます。 撃たれるかも?
2019年1月14日 20:42
まいどです~✋😄

また、お会いできて、良かったですわ🙌😌 セリカの方にも会えて、大満足でした⤴️👍😉

白い911タルガの方は、主治医さんが一緒なので、見掛けた事がありました🙋✨😄

やはり、関西舞子は、楽しいですね🎵✋

また、あちらこちらで!
コメントへの返答
2019年1月14日 21:04
はい、毎度でーす。 お会いできて嬉しかったです☺ 関西舞子は近くて便利で色々と見れて楽しいです☺ またお会いできればと思います。 ではでは☺

プロフィール

「ホワイトリボンの清掃 http://cvw.jp/b/140596/47701654/
何シテル?   05/05 22:08
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 燃費も良くここぞという時の性能も低速から良く効くターボ ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation