• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月21日

クラシック・カー・フェスティバル in 舞鶴 番外編+

クラシック・カー・フェスティバル in 舞鶴 番外編+

先週の日曜日は幸いなことに私もドイツ車の中のデレガンス3位に選ばれましてトロフィーと車グッズを頂戴出来ました。  オフィシャルの方が見学の一般の方々の中に居られた様子でウロウロが多かったのに質問に答えた内容が選考理由になっていてビックリしました。  表彰式では前に出るのは恥ずかしかったですが有難いことです。  !(^^)!







番外編トップですが黄色のN360ツーリングで明石から来られたオーナー様が子ザルと呼ばれる初代のHONDAモンキーより小さなこのバイクをNの中に積まれて来られた様子です。
alt
何でも31㏄の芝刈りエンジンを積んでいて原付ナンバーが付いていました。  ホイールベースが短くタイヤも極小でフォークの角度が立っていますので公道での運転は安定しないそうです。 そうでしょうね! でも可愛いかったです。  小さい燃料タンクのガソリンは満タンで普通サイズペットボトル1本程とかでした。

初めて見ました。 1956年式ベロレックスだそうです。 チェコスロバキアの車で51年から71年まで都合15,000台以上製造されたとかでした。  20年もこのお車が製造されたとは驚きです。
alt
鋼管フレームを持つ3輪車で16馬力の空冷2サイクルエンジンを積み最高速60㎞程だったとかです。  このお車でスピード違反は難しいですね。  ボディは皮に見えますが樹脂製の幕を張った構造なのだそうです。

外板が鉄製のイセッタは3台も自走で来ていました。  ⇑を見た後では強そうに見えました。
alt
こちらはオーナー様が優しい方々で子供達や女性を中心に次々に乗せて挙げて居られました。

2度目の説明ですがこれで姫路から大の大人が2人も自走で来られたのです。
alt
この250㏄エンジン車での高速道走行はほんと、勇気がいりますね。  でも乗ってみたいです。

1924年式のアルファロメオP2を模して造られた50㏄エンジンを積んだお車?です。 
alt
モデルになった本物のアルファP2は全6台製造だったそうでその時代のグランプリレースで大活躍をしてアルファロメオが月桂樹の冠を使えるようにしてくれた立役者だそうです。  

本物のP2の現存は博物館に2台が有るだけだそうです。
alt
何でも50㏄カーとしてプレートは取得できるかもとのオーナー言でした。  原付のエンジンが足元に乗っていて床の無いゴーカート状でしたが見事な外観で雰囲気だけはアルファのグランプリカー風でした。  立派な作り込みをされた製作者に”あっぱれ”でしょうか?

1967年式の2トーンカラーのマツダ・クーペ1000(中央)のレプリカと言ってもこちらは良く出来たペダルカー(左)でした。 
alt
同色に塗装された赤毛氈?に乗せられたレプリカでしたがこの小さいのが有るだけで目立ち度合いが倍増でした。


1928年式のアミルカーの横に有ったモデル。 情報の無いファニーカーしたが遊園地サイズで子供さんに人気でした。
alt
アミルカーにはクランクバーが付いていましたがこの小さいのにもしっかりについていました。

最後にクラブの友人奥様に撮ってもらえた自車の写真をゲットできましたのでそれを2発。
alt
こんな感じでドイツ車をメイン?の通路に停めさせて頂けました。  今のベンツSクラスと比べますとサイズ的には小さいですがW111クーペはなにせ、存在感が有ります。

行き行程に撮って頂いた1枚です。  こんな感じでおとなしく出来る限りキープレフトで走ってきました。  ベンツは基本カッ飛び車では無く亀巡行車です。
alt
舞鶴若狭自動車道は舞鶴西までは幅の広い片側2車線で空いていましたので快適に走れました。  ↑のW111クーペに比べますと室内のかなり狭いW113パゴダですが大人2人+チビワンコ1匹の中距離走行なら何とか耐えれました。  

楽しい日曜日を過ごせました。  お世話になった方々に大感謝です!  (終わり)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/22 19:26:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

What is Shooting ...
44loveさん

番外編(動画)に…。(ターサイのか ...
1960じぇ~ん♂さん

最近のチョロQシリーズ その2 「 ...
より3さん

BMW420iグランクーペまでの道 ...
KONIさん

最近見かけたR31(最終回・その1 ...
t.yoshiさん

What is Shooting ...
44loveさん

この記事へのコメント

2022年4月22日 23:20
こんばんは。
まずは愛機の280SLの表彰おめでとうございます。
それにしても世の中にはいろいろな車が有るもんですね。
ベロレックスって名前も姿も見るのは初めてでした(^▽^;)


コメントへの返答
2022年4月23日 9:00
おはようございます。

何時もながらコメントをありがとうございます。 受賞をお褒め頂きありがとうございました。 ほとんど見学に時間を費やしていましてたまたまに帰ってきました時に上手くオフィシャルの質問に回答出来てラッキーでした。

べロレックスて姿・形も製造年数も生産台数もびっくりですよね。 まだ知らないのが有りそうです。
2022年4月22日 23:30
今晩は。

受賞おめでとうございます。

子ザルモンキー、製作者は113繋がりの知り合いの方です。
最近、音沙汰ないなぁ。
コメントへの返答
2022年4月23日 9:05
おはようございます。

ありがとうございます。 ほんと、ラッキーでした。

あの子ザルはお知り合いが製作されて居られるのですか!  凄いです。 お聞きしたところではオプションでカスタマイズが出来るそうですね。 メッキ燃タンはオプションだそうでした。 1台そのお知り合いから入手されてはい如何ですか? Nに入るのですからミニにもW113にも積めそうですね。
2022年4月23日 8:58
おはようございます。

愛車の受賞おめでとうございます㊗️

真っ赤なW113パゴダの日頃のメンテナンスの賜物ですね👍

珍しいクルマをたくさん紹介いただき、ありがとうございました🤗
コメントへの返答
2022年4月23日 9:13
おはようございます。

ありがとうございます。 出来ませんでしたが、やっぱ車のそばでプロモーション活動をするべきだったと思います。

爺のボケ防止いじりが効いたのでしょうか?

見た事も無いのが何台も早くに入った我々の前を通過しましたのでテンションが上がってしまいました。 行って良かったです! !(^^)!

プロフィール

「ホワイトリボンの清掃 http://cvw.jp/b/140596/47701654/
何シテル?   05/05 22:08
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 燃費も良くここぞという時の性能も低速から良く効くターボ ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation