• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月06日

What is Shooting Brake? その3

What is Shooting Brake? その3

 従来のShooting Brakeとは何か、という話題を続けてきました。

 基本的のShooting Brakeは、3ドアクーペの荷室が広いハッチバック版。



alt


 例外として5ドアのShooting Brakeと呼ばれていた車がありました。

 Aston Martin Lagonda Series4 Shooting Brake(1987-98年)。

 Aston Martin Lagonda Series4(1987-90年)を使って、SwissやUKのコーチビルダーで数台製造されたようです。


alt


 Aston Martin Lagonda Series4自体、200台未満しか製造されていません。

 そのうち数台を使って、顧客のオーダーに合わせてコーチビルダーによって製造されたようです。

 でもこれはどう見てもワゴン、エステートですね。

 ただアストンマーティンなので、シューティングブレーク、と呼んだだけの様な気がします。何しろ大金持ちのお客様の特注ですから。


alt


 Aston Martin Rapide S(2010-20年)。

 10年ほど前に鹿児島のホテルの駐車場で見かけました。

 アストンマーティンの5ドア。サッシュレスドアのハッチバッククーペ。


alt


 5年ほど前に、高輪の駐車場でも見かけました。

 そんなAstin Martinの550馬力オーバーのFRスーパースポーツサルーン。


alt


 そんなAston Martin RapideのShooting Brakeを作ろうとした試みがありました。

 2013年のGeneva Motor Showで発表された、Bertoneの試作車、Aston Martin Rapide Bertone Jet 2+2。


alt


 2014年に解散する前のBertoneの最後の車のようです。

 すごく出来の良いデザインだと思うのですが、この車は結局製造販売されませんでした。

 2014年4月にBertoneが倒産し解散してしまったからでしょう。


alt


 1985年に発売された、トヨタ・カリーナED(1985‐89年)。

 4ドアなのにピラーレスハードトップ。低い屋根、低い車高に小さいキャビン。サッシュレスドア。

 4ドアなのに狭いがクーペの様なスタイル優先。

 このコンセプトとスタイルがバブル成熟期の日本で大ヒットし、4年間で26万5000台を販売しました。


alt


 4ドアなのに屋根の低いクーペのようなスタイル。

 カリーナEDの大ヒットの後、コロナEXiV、日産プレセア、マツダ・ペルソナ、三菱エメロードなど同様のデザインの車が続出しました。

 それだけではなく、トヨタ・カムリ、ホンダ・インテグラ、日産ローレルなど、背の低い4ドアハードトップや背の低い4ドアセダンの発売が続き、日本車のトレンドとなりました。


alt


 余談ですが、トヨタ・カリーナ・ED、の「ED」とはどういう意味なのかというと、このパンフレットに書かれています。

 この車が出て数年後に、日本では「ED」という言葉は別の意味でつかわれるようになり、人口に膾炙しましたので、今ではこの名称の車は出さないでしょうね(^^;;


alt


 日本でカリーナEDが発売された1985年の20年後。

 2005年。Mercedesから、大型4ドアクーペのCLS(初代2005‐10年)が発売されました。

 大型のSクラスなのに居住空間は小さく、屋根は低く、サッシュレストア。

 1980年代までのメルセデスが大切にしていた「最善か無か」の論理。

 それに対する論理矛盾の塊のような車ですw


alt


 4ドアなのに居住空間が狭く、車高も低く、スタイリッシュな4ドア。


alt


 背の低い居住空間が狭い4ドアクーペ、

 というコンセプトの初代CLSがヒットしたため、

 2011年に2代目CLSが発売。


alt


 大きなボディーに小さな居住空間。

 この2代目CLSもヒットしました。

 つづく・・


ブログ一覧 | 街角の名車たち | 日記
Posted at 2024/03/06 00:06:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

What is Shooting ...
44loveさん

What is Shooting ...
44loveさん

さようなら Aston Martin
GG.KITAさん

ASTON MARTIN VANQ ...
f2000さん

令和7年・四川の壁 ・・・ エキサ ...
P.N.「32乗り」さん

2016年式アストンマーティンV8 ...
ノイマイヤーさん

この記事へのコメント

2024年3月8日 11:55
写真の Aston Martin Lagonda Series 4 Shooting Brake には、トウバーが装着されていますね。どんなトレーラーを牽引するのか、興味が湧きます。まさか Horse Trailer はボディー剛性的に牽けないと思うのですが、見た目のマッチングはサマになるでしょうね。恐らくは、ジェットスキーなどの、比較的軽量な遊び道具を牽くのでしょうけど。
コメントへの返答
2024年3月9日 9:55
英国では、ベクトラやグラナダクラスの車にもTow Barが付いていることが多いです。私の知り合いはベクトラで英国式キャンピングトレーラーを引っ張って家族旅行をしていました。ですから英国クラスの軽量?トレーラーならラゴンダなら十分牽けそうです。

プロフィール

「RS3やAMGに乗り替え、増車するのを止めて、その分まとまった資金を突っ込むことにしました。新車の軽自動車1,2台分くらい(><) マツダみたいに最初からもっと金掛けて作ってくれれば余計な資金と手間暇かからなくていいのに。でも部品が色々揃ってきた楽しみ(^^)」
何シテル?   06/06 23:09
44loveです。よろしくお願いします。 年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。自分の車は年間5000km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 08:11:44
片山豊とRay Kroc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 18:07:55
南西諸島防衛空港足らず 離着陸不能9割/県が使用認めず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:01:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
事情により2ペダル車になりました(^^) 2L、300馬力、40.8kgmのジェントルモ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラの最終製造Lotを購入しました。 2.3Lガソリン直噴ターボの264馬力、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation