
今日は日本国の参議院選挙の日です。
私は今回も期日前投票に行ってきました。
残念ながら投票したいと思う候補者は見つけられませんでしたが、絶対に当選されたくない政党や政治家はとてつもなく多くいました。
2009年の選挙で政権を取った政党により私の職場は円高廃業になり、40代後半で失業しました。そんなことは絶対に避けたいのです。
実は、今回、別のブログを書いたのですが、選挙直前ですので、公表を控えました。
その代わりに
過去に書いたブログを再掲します。
自分の生活が苦しいのは、この閉塞的な時代の空気は、本当に現政権のせいなのでしょうか?
冷静に考えられる知性のある国民が増えることを切に願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有効求人倍率1.64倍 9月、正社員は過去最高
日本経済新聞 2018/10/30 11:09
厚生労働省が30日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は前月から0.01ポイント上昇し1.64倍となった。1974年1月(1.64倍)以来の高水準で、人手不足感が強い状況が続いている。今まで働いていなかった人の就労も進み、総務省が同日発表した9月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント改善し2.3%だった。
有効求人倍率は仕事を探す人1人に対し、企業から何件の求人があるかを示す。1.6倍台となるのは5カ月連続。
正社員の有効求人倍率(季節調整値)は1.14倍で過去最高となった。
「安倍政権を許さない」と言う人はこれも許さないのでしょうか?
これでも「安倍政権になってから雇用関係が悪化した」と言うのでしょうか?
これでも「自民党政権のせいで景気が悪くなった」と言うのでしょうか?
新聞やTVなどの日本のマスゴミは現在のこのような状況を殆ど報道しません。
史上最高の正社員求人率、1974年以来の有効求人倍率、このような雇用状況でも不満のある方々は、いったい何を期待しているのでしょうか?
自分の不甲斐なさを政治に責任転嫁するのはそろそろ止めてはどうですか?
何事においても、自分のせいだと認めるのは辛いものです・・
政治のせいだ、世の中のせいだ、家庭のせいだ、他人のせいだ・・
そうして現実に目を背けて生きて何か解決するのでしょうか・・?
・・・・
私の前勤務先は1ドル73円の民主党藤井超円高で廃業し、私は40代後半で失業しました・・
現在40歳前後の就職超氷河期の世代は、1990年代中盤の社会党政権時代の藤井超円高で日本が長期不況に入った時代に就職時期を過ごしました・・
なぜ不況になったかを一度も正しく報道しない日本のマスゴミ・・
そのマスゴミに騙されて、三度目の円高不況にもしなるとしたら、その時は日本の最後の時でしょう・・
有権者の皆さんもそろそろ知性と冷静な判断力を身に着けて下さい・・
・・・・
89年から90年にかけて東西冷戦が終了しました・・
1989年長期滞在先のHiroshimaでベルリンの壁崩壊のニュースを見ながら、
「人権抑圧されていた人々は解放され自由になる人が増えるけど、これから世界は本当の意味での弱肉強食の競争社会になり、人々は生きにくい世の中になるぞ。」という思いで震えておりました・・
軍事的、思想的に抑圧されていた国家や人々が解放され、国境が緩くなり、ボーダーレスになり、本当の意味での競争が始まったのです・・
おかげで軍事政権だった国々の治安は悪化し、思想の自由によってテロが横行し、
今まで厳しく統制されてきた元で貧しいけれども悪平等で国家のせいにしてきた人々は競争社会に放り込まれ、
東西冷戦で抑圧されていた国国、アジアや東欧、ロシアなどの国々は資本主義競争に参入し、
繁栄を謳歌してきた世界的に見たら数少ない西側先進諸国の優位性は、後にに続く国々の安い為替や人件費に圧迫され、仕事や市場が常に厳しい競争に晒されることになりました・・
フランスをはじめとする西欧諸国やアメリカなどのマニュアルワーカーの賃金は、グローバル化によって他国からやってくる出稼ぎや移民の賃金に引っ張られて年々下落し・・
移民や難民で入国した人々により先進国の治安は急激に悪化し・・
これは一国だけのことでなく世界中で冷戦終了以降行われていることです・・
そして個人的に1989年に危惧したこのような出来事が、実際に現実化してきているのを、1990年から欧米に在住、滞在、及び頻繁に出張して過去28年間、ずっと見てきました・・
・・・・
これが止められないグローバル化の波です・・
アメリカやイギリス、フランスやドイツでも、30年近く前までは1つの会社で一生勤め終える人々が多かったのです・・
20年ほど前までの日本人が思っていた、「海外は転職が多い」というのは、英語が通用する欧米のグローバル化の流れが日本より10年以上早かっただけのことなのです・・
これは、どの先進国でも避けられないこと・・
そのなかでいかに国民を比較的幸せに導くか、悪いインパクトを少なくするか・・
それが政治家や政府や国家の役割のはずです・・
「派遣社員が増えたのは小泉(内閣)のせい・・」
「格差が広がったのは安倍(政権)のせい・・」
本当にそうでしょうか・・??
日本以外の世界中の国家はもっともっと格差が拡大し、今や資本主義以前の領主や国王と農奴のようなとてつもない格差に広がりつつあります・・
その中で、日本は世界一格差が少なく、社会的弱者、努力しない人、怠惰な人たちが救済されている国だと思われます・・(私はセーフティネットの重要さは十分認識しているつもりです。学生時代は3年間ボランティアもしていました。)
「日本は(海外に比べて)とてつもなく酷い国になった。」、と言う人は、実際に海外に行ったのですか? 海外の何を知っているのですか? 海外に住んでそこの庶民の人々の暮らしを見てきたのですか・・??
私は自民党支持でも小泉氏や安倍氏を崇拝しているわけではありません・・
むしろどちらかと言うとその逆です・・
しかし、現実を認識できない人々が、何気なく現状の苦しい生活
(グローバル化で先進国の人々の暮らしはますます厳しくなるのは必然です)から逃れたくて、無責任な(の振りをしてむしろ明確な目的を持った)新聞、TV、評論家やマスゴミに扇動されて投票した1990年代中盤や、2009年、その結果、日本はどうなりましたか・・?
日本の失われた25年を作ったのは他でもないあなたたちなのです!!
読者の多い、社会的に影響があると思われる人のひとりごとブログを拝見して日本の将来への危機感を感じ、長々とひとりごとを垂れ流してみました・・
失礼いたしました・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今の息苦しさは本当に政治のせいでしょうか?
世界の状況を冷静に判断して下さい。
バブル時代が自由で豊かだったのは、その経済的裏付けがあったからです。
ローマ末期でもルネサンスの時代でも、江戸元禄時代でも、その豊穣な文化を許容する背景はすべてその時代の経済的背景があったからなのです。
バブル時代を懐かしみ、現状の文化の貧しさを嘆きながら、日本をより貧困の道に導く投票行動をする、そんな亡国な無責任行動を煽るようなナイーブで無知で無神経な善意の扇動者の人たち・・
そろそろ冷静な知識と知性と判断力を身につけて、大人になってください・・