
先週の週末、セカンドカーの納車引取りをしてきました。
場所は、9年前に
2代目マツダスピードアクセラを新車購入したディーラーの近く。
中古車ですから、その車を在庫しているディーラーです。
オランダでのTVCMです。
3代目デミオの主査。100kgの減量について語っています。
今回、3代目デミオを選んだのは、仕事で過去20年以上、日本国内各地のレンタカーで今まで運転したコンパクトカーの中で、
3代目デミオが一番運転して楽しかったから。一番運転してしっかりしていると感じたからです。
欧州でレンタカーを借りるときは、できるだけFORD FOCUSを、国内でレンタカーを借りるときは、できるだけ、
デミオかスイフトを、選べるときは選ぶようにしてきました。
そんなデミオの1.5Lの程度の良い車を見つけました。
レンタカーの1.3Lは
何度か運転したことががありましたが、1.5Lの走りはどうでしょうか(^^)
この3代目デミオ、2008年の WORLD CAR OF THE YEAR(WCOTY) を受賞しているのです。
WCOTYって、知っていました?
私は知らなかったです(^^;;
この3代目デミオは、2008年世界カーオブザイヤー(WCOTY)大賞。
ヨーロッパカーオブザイヤー2位。日本のRJCカーオブザイヤーを受賞しています。
やはり軽快なハンドリング、しっかりしたボディー、運転して楽しい車、というのが、アメリカ(WCOTY)、ヨーロッパ、日本でも認められたのでしょう。
私の自動車を運転する時の感性は、間違ってなかったと実感しました(^^)
デンマークのCM。
欧州でも、この世代のMazda2はキビキビした走りを売りにしています。
ZOOM ZOOM世代のMAZDA車の一連のCM、のタイ?版です。
一部のナンバープレートだけ、タイ文字のものに映像が差し替えられています。
いつもの岡崎五朗さんのデミオの評価番組。
オランダのCMに出演された主査さんもゲストに呼ばれています。
高速道路をいちばん安心して走れる国産コンパクトカーは、スイフトとデミオの2台、とおっしゃっています。
さて、この3代目デミオの、スポルトバージョン、実際に乗ったらどうなのでしょうか?
ともかく、1.3Lは、いつ乗っても軽快で楽しかった、1.5Lならさらに期待が高まります。
2オーナー、15年落ち、完全記録簿付き(抜けなし)、走行1.6万キロ、をトヨタ認定中古車で、3年間無制限保証付き(カーナビなどの電装系も保証)で購入しました。
いくら程度が良さそうとは言え、15年落ちの車に3年無制限保証を付けるトヨタのディーラーに驚きました。
もしこれが輸入車だったら会社(販売店)が潰れますw
日本車の信頼性にぶったまげます。
現在まで数日間で、高速と一般道で200㎞くらい走りました。(主に横浜と三浦半島の往復です)
いろいろな感想については、次回に続きます・・
Posted at 2022/11/26 15:28:54 | |
トラックバック(0) |
街角の名車たち | 日記