• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

加入道山~大室山(丹沢)

加入道山~大室山(丹沢) 先週の檜洞丸(ひのきぼらまる)に続いて今週も丹沢へ。

 向かったのは今まで登る機会の無かった大室山(1588m)。
 道志側の登山口から入って加入道山を目指し、続いて前大室、大室山へと至るルート。今回はピストンします。
 

 相変わらず画像ばかりの長いブログですがどうぞお付き合いの程。

alt

 「道志の湯」の近くにある加入道山・室久保川登山口の駐車場を利用しました。5:30amの時点で乗用車2台、スクーター1台。

alt

 登山道入口。熊出没注意とのこと。

alt

  しばらくは明るい登山道を歩きます。

alt

 ザレ場出現。この先は登山道が一部崩落しています。

alt

 崩落箇所。渡り切った後で振り返ったところ。要注意です。

alt

 加入道山方面と白石峠方面の分岐に到着。

alt

  ここからは稜線を歩きます。

alt

 ほどなくして加入道山(かにゅうどうやま)に到着。ベンチがあって広い山頂。

alt
 
 山頂標識らしきものはこれくらい。

alt

 加入道避難小屋です。

alt

 次は大室山に向かって歩きます。
 
alt

 木製階段出現。丹沢らしい風景。

alt

 前大室に到着。特に何もない小ピーク。

alt

 アセビの花が咲いていました。

alt

 これから向かう大室山。ピークは奥の方にあります。

alt

 稜線の表情が変わってきました。

alt

 先にあるコルは破風口と書いて「はふぐち」と読むそうです。

alt

 破風口を抜けると再び階段。

alt

 コイワザクラ

alt

 振り返って白石峠方面。富士山は見えませんでした。

alt

 高さのある木道が出現。檜洞丸みたいだ。

alt
 
 山頂の手前にある犬越路との分岐。ここからの眺望が良いそうなのですが残念ながら真っ白。

alt 

 大室山の山頂に到着!山梨百名山のひとつなのですね。

alt

  歴史を感じる道標。

alt

 さて下山します。ガスが出てきて真っ白に。

alt

 ヤマザクラ。

alt

 破風口へ降りる階段。ちょっとした高度感。

alt

 先週登った檜洞丸のピークは雲の中。

alt

 加入道山に戻りました。足が攣る前にここで塩分とミネラルを補給。

alt

 ミツバツツジ?

alt
 
 立派な東屋。

alt

 往路ではスルーした東屋近くの沢。ここに水場があるそうですが結局分かりませんでした。
 
alt

 新緑の中を歩く気持ちの良い道。

alt

 登山口の駐車場に戻りました。乗用車11台、スクーター2台。まだまだ余裕あり。

alt

 道志の湯が開く11時まで車の中で休憩。そよ風が気持ちよかった~♪

alt

 道志の湯に浸かってサッパリしてから帰路につきました。

alt

 賑やかな表丹沢の雰囲気も好きですが、道志側から登る大室山も静かに歩けていいものですね。
 
Posted at 2023/04/25 00:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記
2023年04月16日 イイね!

檜洞丸トレッキング(西丹沢ビジターセンターより周回コース)

檜洞丸トレッキング(西丹沢ビジターセンターより周回コース)
 楽しみにしていたこの週末、残念ながら土曜日が雨だったためテント泊登山はお預け。その代わり日曜日に日帰りで山を歩いてきました。
 最近山歩きの日記ばかりだな・・・

 行先は西丹沢の檜洞丸(標高1601m)。先月蛭ヶ岳の山頂から眺めて心を掴まれた山のひとつです。しかしまあ檜洞丸(ひのきぼらまる)って名前カッコイイな!

 例によって画像ばかりの長いブログですが、お暇な方はお付き合いください(笑)

alt

 4:30am、西丹沢ビジターセンターの駐車場に到着。このときまだ余裕がありました。5:40amにザックを背負って駐車場を出発。

alt

 ツツジ新道入口から登山道に入ります。入口には「熊出没注意」の看板が・・・

alt

 登山口からいきなり高度を稼いだ後はしばらく平坦な道が続きます。

alt

 ミツマタが植わっていましたが花は終わっていました。

alt

 ゴーラ沢出合の到着。ここが最初の渡渉ポイントです。

alt

 前日から5:00am頃まで雨が降っていましたが、沢の水量は思っていたほど増えていませんでした。
 
 alt

 沢を渡り、この階段から本格的な山道になります。

alt

 ツツジが咲き始めていました。ちなみにこの登山道は「ツツジ新道」と呼ばれています。来月(5月)がツツジの見頃とのこと。

alt

 鎖や階段が登場。段々険しくなってきました。ワクワクw

alt

 曇った空が晴れて青空が見えてきました。GPV気象予報の通りだ~

alt

 木の階段の連続。いかにも丹沢らしい光景。

alt

 檜洞丸山頂までもう少し。季節が進んで緑が増えると尾瀬の木道のようになるようです。

alt

 バイケイソウ

alt

 振り返ると富士山が顔を出していました。

alt

 檜洞丸の山頂に到着。西丹沢ビジターセンターから2時間40分かかりました。標高差1061m。登り応えあったな~

alt

 山頂は広くベンチも充実していました。眺望もまずまず。

alt

 山頂から東側、蛭ヶ岳方面に少し下ると青ヶ岳山荘があります。

alt

 青くてオシャレでかわいい山小屋。向かいの蛭ヶ岳の山頂からも良く見えました。

alt

 丹沢の主脈を一望できます。左から蛭ヶ岳、不動ノ峰、丹沢山、日高、塔ノ岳。

alt

 【追記】 昭文社の「山と高原地図」で確認しながら山座同定してみました。丹沢山は不動ノ峰のうしろ隠れるのですね。

alt

 檜洞丸山頂に戻っておにぎりを補給した後、犬越路へ向かって下ります。(北西方向)

alt

 しばらく眺望の良い尾根を歩いていたら急にガスが出てきて真っ白に・・・

alt

 痩せ尾根、鎖場、ハシゴ・・・ アップダウンの連続でなかなかスリリングな登山道。

alt

 崩落個所が出現。

alt

 崩落した登山道を回避するバイパスルート。

alt

 犬越路までもう少し。避難小屋が見えてきました。

alt

 犬越路に到着。その昔、武田信玄が犬に先導させて小田原を攻めたことに由来する峠だそうです。

alt

 犬越路避難小屋。裏にトイレあり。

alt

 避難小屋の内部は広くて綺麗。

alt

 用木沢出合に向けて下ります。歩きにくい涸れた沢ですが、小学生たちが元気に挨拶して登っていきました。

alt

 涸れた沢を抜けると歩きやすい登山道に。

alt

 スギ林を抜けて・・・

alt

 また沢に出ました。一瞬登山道を見失いかけますが目印のリボンがついているので大丈夫。

 alt

 気持ちの良い沢歩き。新緑がきれい。

alt

 涼しげな人工の堰。

alt

 橋が流されています。ここも渡渉ポイント。

alt

 青みががった透明な水。西丹沢って感じがします。癒されるな~♪

alt

 この後も何度か渡渉を繰り返しました。

alt

  立派な橋を渡ったら用木沢出合までもう少し。

alt

 用木沢出合に着きました。山道はここまで。以降は舗装路を歩きます。

alt

 西丹沢ビジターセンターに戻ってきました。時刻は11:57am。ギリギリ午前中に戻ることができました。

alt

 西丹沢ビジターセンターから半時計回りに周回しました。歩き応えのある面白いルートでした。
 
Posted at 2023/04/17 23:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記

プロフィール

「伊豆半島の南端で星撮影 http://cvw.jp/b/1418295/47666112/
何シテル?   04/20 10:45
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation