• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月01日

ATF、ノックセンサー、ルームミラー交換(137,006km)

ATF、ノックセンサー、ルームミラー交換(137,006km) 先日修理に出していたクルマを、Kスタさんに受け取りにいった。中、3週間くらい?

余談:
成約して納車前整備してるSVXや、点検整備等の部品入荷待ちなどで、SVXの整備は預かり期間が長期化してます。
大した整備でない場合は、催促して、さっさと作業を終えてもらって、さっさと引き取ったほうがよいです。


修理整備なので見た目は変わりませんが、その内容は次の通り。

ノックセンサー L/R部品     ¥15,940(2つで)
ノックセンサー交換作業     ¥11,200
ATF(ワコーズP-S) 9.5L     ¥????
ATF交換作業            ¥??,??? (オイルパン脱着、ストレーナー洗浄)
ルームミラー            ¥6,800
ルームミラー交換作業       ¥?,???

????は伏せておきます。


まず、ノックセンサー。エラー症状が出ていた側のセンサーは、ハウジングが割れてました。
そりゃ異常な出力が出ますわ。
片側は予防交換したけども、予備として取っておきます。


ATF交換、オイルパン・ストレーナー洗浄。
ATFは前回も入れていたWAKO'Sの最上級のATF「ATF P-S(プレミアムスペック)」を、全量の9.5リットル。
去年末に「ATF交換するからP-Sを仕入れといて!」とお願いし、結局ほぼ1年後に交換するという、迷惑なことをやらかしましたw
缶に「●●様用」とテープが貼ってあって、本当にオイルキープされてました。まだ余ってるんで、誰か指名してください。

フィーリングは間違いなく良くなりました。と言っても前回交換したのは2年前。そのときは激変でしたが、今回は激変ってほどではありません。でもシフトショックはとても小さくなり、繋がり良く、伸びもよく、しっかりしたものになりました。
そもそも1700rpmくらいでのシフトアップに引っかかり、もたつきが発生し、酷いときは失速するような状態に「たまに」なりまして。いよいよミッションがダメなのか、と冷や冷やでしたが、とりあえず様子を見つつ、それが1年近くになり、やっぱりATFを交換しよう、となったわけです。

最近、同様の症状はイグニッションコイル交換で治ったという情報があり、実はコイルも交換するつもりでした。が、ご存知の通り、部品は高額。
結局、ATF交換で様子を見てから、ダメならコイルもやろう、ということにしました。
しばらくは経過観察ですが、「たまに」なるということから、コイルのような気がしてますが・・・

なお、オイルパンやストレーナの汚れ具合は、気になるほどではなかったとのこと。
ストレーナはクリーニングして再利用するように伝えていたので、そのように作業していただきました。


ルームミラー交換は、Kスタさんに整備に出しに行く道中で、繰り返し垂れ下がるミラーに腹が立って衝動的に交換。幸い部品が出たのでよかったです。
古いミラーを分解して修理できないか試してみましたが、無理ですね。分解できません。



以上の通り、ノックセンサー交換でエンジンのエラーは解消し、ATは今のところシフトは調子よく、ルームミラーも垂れなくて、快適になりました。というか、普通の状態になりました。

なお、試走した工場長からのインプレ「普通。」は、ATに症状が出なくなって「普通にシフトするようになった。」との意味だったらしい。
車全体としては
「非常に状態が良く、気になる個所や手を入れたほうがいいところはない。出入りしているSVXの中でも特上クラス。他のメカも同じこと言ってた。乗り方がいいんだろうね。」
とコメント頂きました。

普通じゃなくてよかった(笑)











ブログ一覧 | SVXメンテナンス | 日記
Posted at 2018/12/04 00:50:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買い物ついでのランチ🍽
ワタヒロさん

映画の時間🎬vol.3
コーコダディさん

TRG第6段🚘🎵
あんこ☆さん

ハチマルミーティング~その他車編🎶
よっさん63さん

コペン 880にブランドシール貼り
ダメージャーさん

とんかつ・神楽坂さくら
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2018年12月4日 1:22
お墨付きのコンディションなんて羨ましいです!
うちのは塗装とか細々と頼んでるので時間かかりそうですね…
コメントへの返答
2018年12月4日 7:55
板金屋さんが混んでるみたい
2018年12月4日 22:48
特上クラスですか。
良いお酒も、
管理の仕方で味が変わりますからねw
コメントへの返答
2018年12月4日 23:41
正直、ヨレヨレ、ボロボロのも入庫してるし、他のSVXや他の新型車も乗り比べて、自分のほうが上質だなと思うところがあります。

ただ、もっとコンディションのいい、上質な個体もあるわけで、部品をドナー移植してくれって思いますw
2018年12月4日 23:40
↑↑
板金屋さん、今週くらいから、少し余裕ができるらしいです。
(M部長談)
コメントへの返答
2018年12月4日 23:42
なんでそんなに板金塗装屋さんが忙しいんでしょうね。
不思議。
2018年12月5日 21:14
ルームミラー、初代インプレッサのがポン付け出来ます。
基部のカバーの形状が違いますがこっちのは経年で垂れて来ません。
ラリーで使用する為に強化されてるのかw
SVXのはレーダー内蔵型ミラー付けてると道路の段差超えるだけで垂れて来る様な軟弱なヤツでしたが。

私のSVXも一度専門店で見た貰いたいな、Kスタは遠いけど。
コメントへの返答
2018年12月5日 21:54
そういえばインプのが使えるって話がありましたね。しっかりしてそうw

カバーが合わないとなると、ネジとか向きだしのまま?
2018年12月6日 1:53
自分は、仕事も忙しいのと、カード払いの都合上、引取は年明けでも全然オーケーのつもりです(笑)
コメントへの返答
2018年12月6日 7:41
忙しそうですね。
春になったらてつさんとこで集まりましょう。

プロフィール

「西洋工業自動車のシステム不具合と派閥闘争のフィクションドラマ(の体)、面白い。そういうとこだよな。https://www.youtube.com/watch?v=sWs_k_MtV_A&t=0s
何シテル?   06/03 22:15
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33
フロントワイパーモータASSYオーバーホールその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 00:46:15

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation