• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

出張帰りに(2日目後編)

後楽園を後にし、次はどこへ向かおう?
と言っても思い当たる場所もなくとりあえず駅に向かって行き昼御飯を食べねば。
と言うことで歩くのも疲れたし、電車に乗って駅方向へ。

この路面電車に乗っていきます。
1回100円です。安い。


電車に乗りつつ辺りを眺め何か名物でもないかと思いましたが、探せず結局駅の地下街でごはんを食べることに。

牛タンのお店で昼から一杯。笑
車を運転する必要がないときはこんなもんです。呑兵衛だなぁ。笑


飲んで待っていると来ました、牛タン定食。笑

もうちょっと厚くても良かったけど美味しかったです。

さてさて、どこへ行こう?
悩みつつうろうろ、そう言えば桃太郎伝説のある神社があったはず。
ネットで調べると出てきた。
「吉備津神社」です。
JR 吉備津線(桃太郎線)に乗っていくらしい。
でもまだまだ時間があるのでとりあえず岡山駅前でひまつぶししよう。


駅前に出てみると、桃太郎の銅像。
ここでパシャリ。
若いお姉さんたちに声をかけ写真を撮ってあげて話を聞いてみると旅行で来ているとのこと。旅行で来ている人も結構いるんですね。笑


そうこうしているうちに時間となり桃太郎線の乗り場へ。
行ってみるとローカル線らしくディーゼル。
この車両、富山にもあります。笑


これで、吉備津駅に向かいます。
30分くらい乗ったでしょうか?
小さな無人の吉備津駅に着き、降りてみたもののどっちへ向かえばいいかわからない。ネットで確認し、左方向へ行くと突きあたりになっていて道路のような参道のような道に出ます。
右へ曲がるとこんな感じで、神社に向かいます。


おそらく、線路を挟んだ旧道からまっすぐ延びていた長い参道が、途中、線路が出来、広い道路が出来と、間に交差するものが多くなったのだろう。

途中こんなものもあり。


ひたすら参道を歩いて行きます。
思い荷物を持った私には辛い。

ここの突きあたりが神社です。

突きあたり左手にお土産物屋さん。


これが桃太郎伝説のある吉備津神社の案内図です。

境内は思ったより広そう。

参道を突きあたり左側に手水舎があり、ここで手を洗い、口をすすいでいきます。



その右隣には岩。


矢置岩とと言うそうです。


折り返すように左へ進むと階段がありここから本殿へ向かって歩いて行きます。

ここをテクテク登っていくと


最初の門です。


吉備津神社の案内です。


2番目の門です。

ここを抜けると本殿です。
ここで参拝しました。


本殿はこんな感じです。

出雲大社や伊勢神宮のように屋根に角はえてます。笑

この奥には長い回廊あるんですよ。
ああ、単に屋根付きの通路です。笑
起伏があるので、奥まで見えません。



途中いくつも左手に鳥居があり拝殿があります。それも階段が。汗
これも修行か?笑









拝殿がいっぱい。


一番奥の拝殿です。

とにかく回廊を奥へ奥へと行ってみました。

帰りは同じ回廊を折り返しまた本殿の方へ向かいます。
途中、左手に弓道場や水車小屋、御魔木によるお祓いなどやってました。
私は、お祓いはやってもらってませんけど。




本殿側に戻り、もう一ヶ所行っていないところ

本殿の奥のもう一段上がったところには、このように絵馬がトンネル状にかけられたものがありました。
ここも拝殿になっています。

これで桃太郎伝説のある神社である吉備津神社は一通りみました。ちょっと他より高かった。汗
あとは、家族の御守りを買って帰途に着きます。

が、列車の時間を忘れスマホの電池も切れ待たなくてもいい時間がわからない。
けど、とりあえず来た道を戻り駅に着き時間を確認するとあと30分くらい。まだまだだ、しかも周辺には見て廻るような場所もない住宅街です。汗

仕方がないので駅を観察します。笑

吉備津駅正面です。
ちなみに、無人です。




入口から入り岡山駅と反対方面(下り線ホーム)に向かってパシャリ。
なんと上り線側に向かうときには、線路を横断しないと行けません。


横断通路から岡山駅方面に向かってパシャリ。
右が下り線、左が上り線。


待っていると下り線に列車が。


絵本に出てくるような桃太郎の絵が。


その後ろには、また別の雰囲気の絵が。


さらにその後ろには、乙女チックな絵が。


そうこうしているうちに、岡山行きがやって来たのでそれに乗り込み富山への帰途に着きます。

岡山駅へ戻りそこからは新幹線で新大阪へ
暑い時期は当然これ。
また飲むんかい。水やお茶がわりにビールを飲む私ってドイツ人?笑


そして新大阪から金沢までは特急サンダーバードで。
富山方面に向かうのには金沢でまた乗り換えなんですよね。

そして金沢到着。
夕御飯を食べていなかったのでここで脱線。笑
金沢駅前をウロウロ。いい店が見つからないし混んでいる。
ダメだこりゃ。さらにうろうろしていると、串揚げの店発見。
大阪のお店が出展しているじゃないですか。てなことで一杯。


そして夜は更けていく。
いい時間になったので、富山方面の電車に乗り帰宅。
特に事件もなく無事に帰ってきました。
出張なのか旅行なのかもうわからなくなっている。笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/09 07:11:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロマン少なき今の車
バーバンさん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

世界のTOYOTAに思う
ミドFさん

帰ってきたタカ&ユージ
yukijirouさん

朝ご飯🍕
sa-msさん

この記事へのコメント

2017年2月9日 14:29
岡山に来られて おられたんですね。
ここから 二時間程度の場所
事前に解れば 案内させていただいたのに、残念です。
何事もなく 仕事も 観光も 終了 お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年2月9日 19:56
どこを廻るかは考えていなかったので。汗
相変わらずの行き当たりばったりです。笑
でも、2時間って?とても遠いのですが。笑
では、またいつかお願いします。

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド エンジンルーム内のシュルシュル音を解消する。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3258891/7728967/note.aspx
何シテル?   03/29 16:16
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020/09/26にプリウスPHVに乗り換えたため過去所有になりました。 ムーヴから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation