• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月27日

メンバー亀裂補修完了~と色々のその後

メンバー亀裂補修完了~と色々のその後 月曜の昼休みに作ったパッチを昨日の就業時間後に溶接してもらいました。
CO2半自動の溶接機のある場所まで入れなくて結局アークの溶接棒でやってもらった。

フロアジャッキが無かったのでフォークリフトでデフを持ち上げてウマ掛けて潜り作業です。

フォークだとフロントのリップが床に当たるまで上げるの簡単(爆

本当はメンバーをある程度落として溶接しやすいようにしたかったんだけど時間も無いのでそのままの状態で溶接できるだけしてもらった。

一応、開発部門の現場なので写真は一切とれませんので途中工程の写真はありません。

溶接以外の作業は自分でやります。
まずはパッチを付けるため、アイフィーリンで溶接してもらったビードの余盛りをリューターで削って平滑に。
溶接する部分の塗装はブローホールの原因になるので剥がします。
っで、パッチ当てたらビックリするくらいピッタリでおいらが一番ビックリした(笑

黄色い線のように外側に一枚追加する感じです。


溶接姿勢と場所の狭さからパッチ上面がわの溶接が出来ないので栓溶接するように穴をパッチに追加工してからパッチをキャンバーアジャスターの穴にボルトで固定して準備完了!

現場の若い衆にやってもらったんだけど、普段はCO2半自動がメインなのでやりづらそうだった^^;
やっぱ溶接棒で寝ころびながらの上向き溶接は難しそう。

溶接はこんな感じのやってもらうようにしました。

フランジの所は隅肉溶接に出来るように耳を大きめに作った。
栓溶接は黄色丸の感じで2ヶ所。
丸形状部の淵は突合せ溶接で。。。

時間が無かったのでビード被膜のスラグも軽く落として溶接状態を確認しただけで急いで元に戻してタイヤ付けて降ろしました。
写真では汚く見えますが溶接強度的にはバッチリだと思います。

スラグを剥がして塗装するのはGWの宿題にします。

これでリア周りのリフレッシュは終了です。
やっとサーキット走れる状態になったかな?

っで、100均の窓のケバケバシールですが、今のところ抜群です^^
窓がスムーズに下がるってイイね(笑
引っ掛かる気配すらありません^^v

リアのブッシュ交換後はまだそれなりのペースでしか走って無いのでハンドリングの状態まではわかりませんが、交換前までにあった気持ち悪い動きは全くなくなりました。
やっぱブッシュがへたってトー変化が多すぎたんだろうな…

カッチリ感があるんだけど、思ったより乗り心地が硬くなったりガタガタいったりしないんですよ。
アームフロント部をピロにしたのが大きいと思うのですが、アームの動きがスムーズに動くようになったせいかリアが軽く感じるくらいで突き上げ感やゴツゴツ感などは純正ブッシュより確実に少ないです。
今のところはイイ感じ^^

さて、GWはフロントのリフレッシュだな~
ってか、ブッシュ外し用のベアリング外しが見つからないんだけど~?
何処仕舞ったんだっけww
ブログ一覧 | FCのメンテ | 日記
Posted at 2018/04/27 22:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等価交換?
TAKU1223さん

F士重工、降臨。
闇狩さん

㊗️第1回🎊 うおとしオフ
まんじゅさんさん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

「あぶない刑事」を観てきました
P.N.「32乗り」さん

雲多めで蒸し暑い🥵
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2024年2月26日 0:10
アメブロの方へコメントありがとうございます。

ナイスアイデアですね!
パッチを綺麗に曲げられてますが、ちなみに何ミリの厚みで作成されたのでしょうか?
コメントへの返答
2024年2月26日 10:30
SAPH400 t2.3ですね。
一個前のblogに書いてありました。

パッチの切出しは職業柄の特権で・・・^^;
サンダーで切出せないことは無いと思います。。。
あとは万力で固定してハンマーで叩いて成形しました。
切れた部位の溶接繋だけだとまた切れるのは目に見えるのでパッチは必要と思います。

プロフィール

「FCは快調に走ってるのでネタがありません^^;
車高調交換は今週末か?それとも「サ」シーズンの秋まで保留か悩み中(笑)」
何シテル?   06/10 14:14
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Weds Gyraft 9M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:39:14
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation