• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku14のブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

いろいろ作業!?

いろいろ作業!? なんかすっかりご無沙汰風味ですが



今月頭からやり始めた
ku-maさんS15。



やっと?一応?一段落しました♪





先々週の金曜日、仕事終わりの夜中に
二人でタービン慣らしの旅に出発。



↑画面は全然関係のないソフトですが(笑)
ただ単に一定速度で走っていても、タービン慣らしの意味がないので
ワタシチョイスのコースへ出撃♪

が!


思いのほか距離が伸びず撃沈(汗)

その後、周回路でグルリと回って朝7時過ぎ?帰宅(爆)

6時間後?には車両チェックして
排気温度計が絶不調・・・というよりお亡くなり気味だったので
私の車から移植。

普通に動くようにはなりましたが、アイドリング数値とかから
不安を抱えつつ、夜中に本セッティングに出発。


ブーストはパワーfc制御で、0.8k→1.0k→1.2kと進めましたが
排気温度がやっぱりおかしい。。。
そして4速以上のトルクバンドでブーストカット。。。
アクチュエーター調整したかったけど、アッチッチのEngルームで作業もイヤだったし
時間も時間だったのでとりあえずマージンとって予測でセットし終了。(常時1.0kっす)

ちなみに・・・家に着いたのは・・・朝5時過ぎ。

二人してヘロヘロでした(笑)

ku-maさん2夜連続運転お疲れ様でした。
でも詰めるところまだまだあるので、暫定部分他直して別途やりますのでお忘れなく。)

そして翌週土曜日、ku-maさんが南千葉でドリドリだったので、
セッティング再チェックしつつ付き添い♪



の予定でしたが・・・
前日ワタシは飲み会で3時過ぎまで飲んでた為・・・


起きれず行けてません(自爆)

ご本人は楽しんだみたい笑(ku-maS15の車窓から)



翌日、土下座しにku-maさん宅へ伺い
S15の気になる点があったのでチェックしたら
アイドル復帰回転数近く&一定の踏み方でハンチングするのを発見・・・(汗)

各センサーの値も異常ないし・・・
いろいろ試したけど、ワカラズorz
ドツボりました。。。

そんな時、ku-maさんはZ12の作業をしてたので、私もZ11のオイル交換に逃亡(爆)
2人してキューブメンテしてました(笑)


でも症状からしてスロポジ風味な予感なので、近々交換して再確認してみるデス。


で、話は変わりますがこのオイル交換した↓フルオプションのZ11↓


もともと真っ黒くろすけさん家の車でしたが
乗換えを機に、譲っていただく事になりました♪感謝感謝ッス♪


昨日今日の話のように聞こえますが、
実は今年始まったと同時くらいに話は決まっており。
1月車検だったので車検も既に取っており。
3月頭からワタシの家に置いてました。



ただ、名義変更に行けず・・・車庫証明すら取りに行けず・・・



今日に至ってますが(汗


でもやっと


今日めでたく希望ナンバーにて名変完了♪




ジャスト8.5万kmで♪(*^^)v

これでMy S14のバージョンアップがもれなく




ペースダウンすること間違いなし!?
Posted at 2014/04/25 23:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年04月10日 イイね!

復活&S15作業♪

復活&S15作業♪ 富士に行く途中にトラぶって
部品待ちの私の車。


前回と同じ始まり方ですが、
土曜日ようやく完全復活しました♪



届いたディスクと割れたディスクたちと記念撮影をして、





ku-maさんはS15、ワタシは自分の車をグダグダと作業開始(笑)

お陰で、2人して写真ほとんど撮れてません(笑)


まずは土曜日の作業


AM11時過ぎからミッションのオカマの中掃除して、レリーズベアリング交換して組んで




一休み(笑)




ku-maさんガレージの外で作業だったので、車をジャッキアップしてウマかけて、





雨ザーザー(T□T;)!!





行きつけのお弁当屋さんの特盛弁当買いに行って


昼食。


雨も上がったので、フロアのお邪魔な部分を

1tonハンマー(嘘)でシルビアに謝りつつ整形して

黒スプレー×2回吹いて



一休み(爆)



Frメンバーをギリギリまで下げて、エンジン傾けてミッション車まで運んで



一服(^。^)y-.。o○



油圧ジャッキにミッション載せて、ku-maさん



初めての 共同作業(爆)



超慎重に!ってつもりでしたが、フロアを叩いたおかげか、

ジャッキ上げから1分もかからないうちに



すんなりドッキング終了♪



これで次回も安心!?



その後はボルト締めて、Frメンバー戻して、

レリーズ付けて、クラッチ踏んでチェックして

ペラシャ付けて、マフラー付けて、シフトノブのところからオイル入れて

エンジンかけてタイヤ回して最終チェック♪

ここまで何回一休みしたかわからないけど(^_^;)
叩いた場所の写真を撮って




隠し撮り!?されつつ





最後にアンパネ付けて無事終わりました♪





夜23時に(爆)


↑某ラーメン屋にて(笑)



その後フラストレーション一杯だったワタシは



一人、ディスクあたり付けのドライブに出かけ4時就寝(笑)


続いて日曜日の作業


ku-maさんS15を仕上げるべく、真っ黒くろすけさんとAMから一緒にお手伝い。

ワタシは前回途中だった遮熱板製作から開始。

1.0mm厚のアルミ板を切って折り曲げて、ステー作って斜めカラー作って



ハイ出来上がり(爆) 雑でスイマセン





固定はABS上部の捨てボルト穴?にステーを介して固定と

ストラット部の純正ソレノイド跡地固定点に斜めカラーを介して固定のみ。

自分のS14用で作った遮熱板より時間かけて

マトモに作りました(爆)

2点しか留まってませんが、ガッチリ留まってますのでご安心を♪

断熱材貼りたかったけど、物がなかったのでとりあえずこのまま。


熱伝導のステキなアルミなので

ちょっと不安ありますけど、そこそこクリアランス確保してるし

とりあえずは大丈夫だとは思いますが、セッティング終わってから確認ですかね♪




もちろん



プライスレス♪(笑)



その日某方々からバックオーダー受けましたが・・・



納期未定です( ´_ゝ`)プッ



その後はハーネスクランプとか作って、z32エアフロ配線加工して


パワーfcにPC繋いでスロポジ合わせて、エンジンかけて燃圧チェック。

燃圧は3.4㌔でしたが、純正レギュレターなのでそのまま。


180sxのお下がり部品もあったりして、プチ難所が多々ありましたが(笑)

途中しろくろさんも来ガレし、バンパーレインフォースカットのお手伝いしてもらったりして
何とか無事一通り終わりました♪



また23時に(爆)

まだ細々した部分は残ってますが、今週末にはシェイクダウンできそうッス♪

でも、、、



エンジン温まった状態で、、、



A/F計繋いだら・・・



エラー風味( ̄▽ ̄;)!!



排気温度も低く、寒かったせいか、マフラーから水蒸気モクモクの状態で繋いだから・・・

壊れた!?((((;゚Д゚))))

真っ黒くろすけさんS15もそうだったけど

フロントパイプの触媒前にA/F穴が設定されているモノで

しょうがないのでそこにA/F挿してますが・・・

個人的にイヤっす(爆)



壊れていないことをネガイマス…。(; ̄ー ̄川 アセアセ
Posted at 2014/04/10 00:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年04月02日 イイね!

お手伝い日和♪

お手伝い日和♪ 富士に行く途中にトラぶって
部品待ちの私の車。


先日の週末、おNEWのクラッチディスクが先週中に届いて
サクっと組付けて完全復活ぅ~♪

の予定でしたが、メーカー欠品で先送り(T▽T;)!!



富士スピードウェイにたどり着けず・・・

富士ショートも走れず・・・

s14にも乗ることができず・・・

フラストレーションが溜まるったらアリャシナイ♪



ってな訳で、長いこと遠回りばかりしてエンジン・補機類・インタークーラーノーマルで

勝手にブーストup(1㌔)仕様だった

ku-maさんのオオカミの皮をかぶったヒツジS15↓





じゃなくて





を、

羊の皮をかぶったオオカミ



ではなくて・・・狼の皮を被った人間





・・・でもなくて、

イケてるマシンにするお手伝いをしました♪



交換部品はココ!を見ていただくとして

土日共に昼過ぎから作業スタート♪(以下私の作業)



マフラー・フロントパイプ外して、クーラント抜きつつインタークーラー外して


スロットル・インマニ・インジェクター外してまずz32燃料フィルターに交換。




NISMO555ccインジェクターにすべく、インジェクター外してOリングの納入待ち。



燃料ポンプを外して




BCNR33用ニスモポンプをビルトイン♪





タービン組み付け待ちの間、

ブローバイホース経路抑制ステーを平板から製作し取り付け。

加えてお邪魔なABSユニット他の保護目的で遮熱板製作すべく、工作用紙で型製作♪




時間も時間だったので、最後にパワーFC化するので、
リセッティングすべく前オーナーのデータだけ取り出し終了~。



あっという間の土日でした。



で後日、



データをイジろうと思ったら・・・



ノートPCのアダプターの配線が断線したらしく・・・



電源入りましぇーん(;_;)





アダプター分解したのはイイものの・・・



半田ごてが・・・



家出中orz・・・

シ───(-_-)───ン




とりあえず放置中・・・(笑)

でも嬉しいことに今日、届きました!



ディスク♪


裏には↓

注意書きの最後、ビックリマークですよ!

しかも2個!!強調具合、ハンパないッス。

前回組み付けるとき、これでもか!ってくらい慎重にやったんですけどねぇ・・・。

まぁディスクは新品じゃなかったけど。。。

とりあえず載せる前に車体をハンマーで叩きます(爆)

今週末には私のs14復活♪
そしてku-maさんs15も作業終わる!?かなぁ

Posted at 2014/04/02 23:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「進捗はちょっとずつ(笑) http://cvw.jp/b/2065569/43448566/
何シテル?   11/11 02:45
自己満足DIY&サーキット走行などカーライフ楽しんでます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ナンバー無しのドリフト車両だったこの車を2018年11月に購入。 S14からの部品移植や ...
日産 キューブ 日産 キューブ
縁あってZ11から乗り換え。 普段乗り車両として活躍中☆
日産 キューブ 日産 キューブ
外装フルオプション仕様!?の普段乗り快適仕様。 今後何もイジる予定なし♪たぶん。。。
日産 シルビア 福シルS14 (日産 シルビア)
人生2台目となったこの車。2007年に購入し2019年まで所有。素直でいい車でした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation