• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku14のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

飽きちゃったので(笑)

飽きちゃったので(笑)

土曜日に続き日曜も朝からku-maさんとこで作業♪

ほんと毎度お邪魔しておりますm(_ _)m







今回の作業はコチラ↓


デフ交換っス♪



今年5月にいろいろ考え妄想して暴走してファイナル4.6から純正4.1に交換しましたが

筑波走ったときもなんかパッとせず・・・

お山にドライブ行ってもダル~。。。

街乗りしててもダル~。。。

ジムカーナ場で遊んだときも雨だと1速キープ(笑)
(1速7000回転=80kmなので・・・)

FSW本コースとかならmustでしょうけど、

今は必要性感じないし

なんてったって

乗っててオモロくないので4.6に戻しました(笑)
乗ってて楽しいがモットー♪(笑)


ってな訳でサクッと降ろしてku-maさんはAT 180SX用のデフ準備、
私はデフ球交換と2人揃って似たような作業開始(笑)

それぞれバラしてリングギアをサクッと外して組付けはプレスで固定♪



締付けトルクは19kg-m+ネジロック、ベアリングキャップは9.5kg-mで組付け♪

バックラッシュ基準は0.10~0.15mmで計測結果は0.15mm。

コレで今まで乗ってて問題なかったし、脱脂状態の結果なのでOK♪
(歯当たり確認も)
ってな訳でカバーに液ガス塗って組付けて


搭載♪


なのですが、車両に載せようとジャッキに置いて上げていって

マフラー避けたり、ドラシャ避けたりとゴニョゴニョしていたら



この40kg級の重量物が滑って落下Σ(T□T)


想像してください。。。

物が落ちるとき重い部分が下側になって落ちてきますが・・・

デフって後ろのほうが重いですよね。。。

後方のスタッドボルトが下向くわけですが

私のみぞおちにコイツがクリティカルヒットっすΣ(|||▽||| )

ついでにコンパニオンフランジが腕に向かって体当たりしてきたせいで

ダブルパンチっす。。。

あまりの激痛に一瞬青ざめましたが
幸いにもみぞおちだったお陰で、軽い出血と打撲で済みました(;^_^A アセアセ


たぶん(爆)


皆さんも作業するときは十分に気をつけてください。

特に重量物の作業をするときは慣れた作業でも何があるかわかりません。
出来る限り友人等ヘルプを頼んで作業しましょう。

自己責任とはいえ、一歩間違えれば大怪我
最悪は死に繋がりますので。


という訳で、体がボロボロになってしまったのでこの後写真取ってませんが(笑)

無事換装は終了しました♪

これで楽しいカーライフを過ごせそうっス!

て元に戻しただけですが。。。
Posted at 2014/08/26 00:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年08月24日 イイね!

嬉しいことが発覚!?

嬉しいことが発覚!?

今日もお昼からku-maさんとこで
車検後のあるべき姿にすべく作業っす♪







抜けの良ぃ~触媒に交換して♪


アンパネをver2に戻して♪



今身近で話題のリアナックルをチェック♪


今のところ大丈夫っぽいです♪たぶん・・・



そうこうしている中、横ではku-maさんが原付(SCOOPY)を・・・


丸裸にしてました(/ω\)


その後はku-maさんからコレ↓借りて試し履き♪^^)



フロント
18インチ10.5J+15に5mmスペーサー

かつ

A050(GS)295/30R18♪



リアは18インチ10.5J+15


かつ

A050(GS)295/35R18♪



フロント


リア



フルバンプさせてないからまだ不安ありますが・・・

フロントはステアリング切っても当たらないし・・・

リアも微妙に余裕あるっぽいし・・・

イケるっぽいですゾ!^^)



TEINさんとこの車高調を、
Base Mさんとこで仕様変更して使ってますが

フロント車高調のロアブラケットが車両内側にだいぶオフセットしてるお陰で

イイ感じにフロントフェンダー内に収まってるッス!


試しにフロントに295/35R18も履かせてみましたが



エアロ小加工でイケるかも!?^^)


もうねぇ


コレ知ってしまったので


ワクワクしてます!笑



でも昨年末買ったばかりのコレ↓


TE37RT 18×10J+15 4本

皆に10.5J買えばよかったのにとか言われましたが・・・




おっしゃる通り!!汗

いま10.5J+18買えばよかったと後悔してます(´・ω・`)ショボーン


でも265/35R18履くときは10Jのほうがベストだと思ってるんですが・・・

ん~・・・とりあえず2セットなんて持つ余裕無いので(;^_^A


10jに295でもイイよね♪



って295持ってないやんオレ( ̄Д ̄;;




それはそうと・・・


ホワイトなボディにTE37ブロンズって


オーソドックスなだけに・・・




やっぱたまらんね(*´Д`*)


Posted at 2014/08/24 01:05:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年08月20日 イイね!

連休中の作業他♪

連休中の作業他♪ キューブの作業から始めた夏休みでしたが
毎度全然足りないっす><



予定していたことが、、、
全然出来なかった汗

という訳で?

夏休み作業etc・・・ダイジェストでイキマス♪(笑)

ちと長くなりますゴメンナサイ(汗


その1

8/12に車検満期を迎えるS14の車検準備。
ブレンボも一緒に付けちゃおうとか思っていましたが
キャリパー固定ボルトの注文をし忘れ休み明けに延期(笑)

・触媒交換&ついでにフロントパイプ交換
・運転席シート交換
・撤去したウォッシャータンク設置
・前後ワイトレ外し
を実施。

ついでにku-maさんシャンパンゴールド180SXのメンバー載せ作業手伝って


サクッと終わらせ



ホイールの引っ込み具合が電車チックなMy14(汗

一応準備完了しましたが・・・つづく(笑)

その2

S15シルビア誕生15周年走行会 in FSWショートにしろくろくろくろ15さんと
ku-maさんが参加されるとのことで、キューブで冷やかしに!?(笑)

あいにくの大雨だったので、私はキューブに乗ったままバンク下で盗撮してました(笑)

檻がジャマくさかったけどノリノリku-maさんを激写!(笑)

ちなみにショートコースでこんなの発見(笑)


間違い探しです(笑)行く機会あったら探して見てみて下さい^^)

その3

真っ黒くろすけさんS15のアルミナックル化のお手伝い♪

鉄ナックルからピロ移植して


オッサン3人で左リアの車高調ロアブラケットと格闘して(笑)


結局取れず、グラインダーでロアブラケットを切開(笑)


上手く産まれましたが中がドロドロ(笑)

でも無事換装終了しました♪



その4

8/15、車検取得のためにいざ湘南陸運局へ!

仮ナンバーで(笑)


今回相模ではなく、混んでいたので管轄外の湘南で予約したのはイイんですが
エアコン外した私の車はサウナ。。。

しかも予備検でサイドスリップ調整して貰ったらコイツ↓

パックリでしたΣ( ̄ロ ̄lll)

汗ダァダァでダブルパンチ食らったので、諦めて家帰ってお風呂(笑)

そして日曜日、真っ黒くろすけさんが以前間違って買った!?
在庫していた新品ブーツ譲って頂きめでたく復活♪
真っ黒くろすけさん有難うございます♪


そして決戦の月曜日、朝イチ陸事へ♪

すんなり合格予定でしたが、↓このアンパネVer2で検査官と一悶着。


結果NGに。。。涙




検査官2人がHowto本で20分ほど勉強してましたが、
車検証記載幅181cmに対しアンパネが183cm幅、全幅±2cmまでokだけど
アンパネ(スポイラーって言われたけど)が最外側になるのはダメと。。。

相模でアンパネ付けて記載変更したときはそんなこと言われなかったので納得いかず
20分くらい話し合いしましたが、面倒臭くなり承諾。。。

知ってる方いたら教えて下さい。
コレ本当ですか!?(汗


私の認識(一応前回の車検の前に相模で相談しました)
アンダーパネルは角R2.5mm取れていて、かつ記載変更されてれば
最前端・最外側となってもフロアラインより下なので問題なし

だったんですけど、、、未だに納得いってないっす(汗
ちなみに平成21年以降登録車は新外装基準なのでちと違います。

ただ、Ver2のアンパネが定格品の幅181cmではなくて183cmだったのは

予定外でしたが(笑)

結局夏休み最終日なので、急遽ku-maさんにお願いし、181cm幅のVer1へ急いで交換(笑)

なぜVer1に交換したかというと、外すと全長が10cm足りなくなり

違う意味でNG(爆)

そんなリスキーなのは嫌なので交換していきました。
結果無事合格に♪


そして帰宅後、風呂入ってキューブでku-maさんとこに行き
一緒に↓180sx引取り↓に♪




相変わらずイイ感じにオーラ出てます♪


長々と書いてしまいましたが、
連休は車検他で終わり、全然進歩していないMy14(笑)

今週末も!?また頑張りま~す♪
Posted at 2014/08/20 00:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年08月10日 イイね!

ヒカリモノその2♪

ヒカリモノその2♪ 夏休み1発目!
キューブの作業でスタートっス♪


先日フォグライトHID化、
ナンバー灯LED化したのですが


ヒカリモノ続きで室内灯のLED化に着手しました♪



で、ヤフオクでいろいろ探して見つけたのが↓コレ↓


マップランプ:Flux LED8発×2個
ルームランプ:Flux LED24発
ラゲッジランプ:Flux LED12発

トータル52発で1,200円♪

物自体は両面テープ付きで、ランプ本体に貼り付けて終了風味なんですが
貼り付ける土台がランプ本体にナッシング汗

マップランプ↓


ルームランプ↓


なので、面倒だけど土台作成から始めました。


まずマップランプですが、
純正の遮光板?にアルミ板をクランク型に曲げて両面テープ貼り付け。
一応リフレクターっぽくアルミテープも貼り付け♪


取り付けたアルミ板にLEDを貼り付けて


レンズ付けて終了♪


続いてルームランプ
本体左上にある留め点のボスを削り


アルミ板をカットして穴あけ&両面テープで本体に貼り付けてその上にLED貼り付け


車両側固定点で共締めして


レンズ付けて終了♪


最後にラゲッジランプは・・・そのままLED貼り付けて終了♪
でも車体取り付け用の鉄クリップが邪魔だったので曲げました。


交換後はこんな感じに♪↓



夜でも外から丸見え風味っす笑
変なこと出来ないね・・・。ってしないけど



続いて最近全然ノータッチ!?のS14作業♪

先週Ku-maさんとこに伺いO/H前の準備からスタート♪

キャリパー側に残ってしまったダストブーツ、Ku-maさんと「ガンコで取り外すの大変だよね~」
なんて話していたら、

その時来ガレされてたfパパさんが残っていたダストブーツをサクッと取り外し(笑)

ヤル気満々だったのに←嘘

あーコレ全然取れねー!とか言いたかったのに←大嘘

やった!取れたー!!とか叫びたかったのに←ちょっと言いたかったかも?

私の作業は洗浄のみに。。。←めっちゃ助かりました(笑)
改めてfパパさん有難うございました♪

洗浄を終わらせ、今日部品揃ったのでシール取り付け♪


はしょりますがサクッと組付けて今日の作業終了~♪



明日付けちゃうかもです♪(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2014/08/10 23:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「進捗はちょっとずつ(笑) http://cvw.jp/b/2065569/43448566/
何シテル?   11/11 02:45
自己満足DIY&サーキット走行などカーライフ楽しんでます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ナンバー無しのドリフト車両だったこの車を2018年11月に購入。 S14からの部品移植や ...
日産 キューブ 日産 キューブ
縁あってZ11から乗り換え。 普段乗り車両として活躍中☆
日産 キューブ 日産 キューブ
外装フルオプション仕様!?の普段乗り快適仕様。 今後何もイジる予定なし♪たぶん。。。
日産 シルビア 福シルS14 (日産 シルビア)
人生2台目となったこの車。2007年に購入し2019年まで所有。素直でいい車でした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation