• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku14のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

まだまだ続くS15作業

まだまだ続くS15作業


先週に続きS15作業♪





先週ないことが発覚したスパイラルケーブルを某オクでポチり。
他社用ですが送料込みで1,700円(笑)



微妙に違いますが、私のボスだと問題なく付きました。
あっ、ちなみにC24セレナ用(笑)

部番で確認したら、Z10とかも一緒みたいです。


そしてずーっと探してた↓こいつ↓がやっと部番分かったので
部販ではなくネットでポチリ(笑)



セットで900円くらいでしたが、どうやって使うかというとこんな感じ↓


位置は暫定ですが、バッテリー移動時にEngルームのプラス電源をまとめる
ジャンクションブロック♪

ビニテぐるぐるとかは嫌だったので、色々探しました。

ちなみにこいつはランクル用です(笑)


続いて足回り作業

S14で使ってた部品達を総移植ですが、フロントハブがダメだったので
左右とも新品へ交換♪


S14もこの15も左フロントだけダメだったので、中古予備が2個できました。

そして右フロント作業時に問題発生・・・

ナックルにABSセンサーを取り付けようとしたのですが、S14で使ってたナックルに
固定ボルトが残ってたので緩めようとしたら・・・


Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン・・・骨折です。

でもボール盤でセンターに穴開けたらサクっと救出できたので良かった良かった。

とりあえずフロント足回りは終わり、あとはブレーキ配管のみ。

今回、ABSを取付けるにあたり、ABS無しから有り用の配管に全交換が必要で
リア行き除いてすべて新品購入しましたが、2本だけ生産廃止でS14用を購入。

ABSアクチュエータの部品待ちなのでまだ付けれてませんが。。。


ちなみにS14とS15でショックのボルト形状が若干違うこと知りました。

上がS15用、下がS14用でサイズは一緒ですが、
根元の太さが14は一律、15は細くなってます。

気分的に14用使っておきましたけど。

そんな中、今週もまっくろくろすけさんがお手伝いしてくれて、
ヒューズボックス移設がほぼ完成( ̄ー ̄)


しかも、今週はKu-maさんしろくろさんも、リア足回り全バラなどお手伝いしてくれました。
皆様に大感謝!有難うございますm(_ _)m

とりあえず配線はひと段落したので、導通チェックもかねてIGNオン♪

問題なさそうだったのですが、
バラす前から点灯しなかったウインカーが点灯せず・・・

ヒューズ問題なし、レバー問題なし、フラッシャーユニット問題なし・・・

家帰って回路図と睨めっこしてハザードSWが怪しいことがわかり、
翌日Ku-maさんストック品に交換。


チェックしてみたら


復活しました♪

S15はハザードSWを介してウインカーレバーに行っているようで
その接点がおかしかったようです。

でも、交換しようとSW外したら、元の付け方が悪かったようで結果壊れてなかったという(笑)
付け方変えて元に戻しました(;^_^A

そのあと細々したことしてたので、疲労もあって記憶飛んでますが(笑)
2/2の小富士は全然間に合わないので選手交代しました(笑)



私は軍手隊に徹します(笑)
Posted at 2019/01/27 23:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年01月20日 イイね!

軍手隊からのS15作業

軍手隊からのS15作業


この週末はKu-maさんサポートで久々のTC2000へ♪





ズミーさん走行会で、久々の筑波&軍手隊♪
夜中の12時には出発だったので地味に疲れましたが、
久々のもつ煮は美味かった!!

結果はそのうちこちら☆でUpされると思います♪

走る時に必要な大事なもの忘れて〇☆#△・・・でしたが(笑)
お疲れさまでした☆


で、帰ってきてから少し時間があったので、キューブのフォグランプを流行のLEDに( ̄ー ̄)

単にHIDが壊れたから交換しただけなんですが
購入したファン付きLED、某タイムセールで1,500円(笑)

さすがの中華クオリティだったので手直し必要でしたが(;^_^AHIDと明るさは変わらずこんな感じ↓

(ヘッドライトは黄ばんでるので色味が黄色いですが・・・。)

シルビアだったらもっと良いの投入しますが、1,500円にしては悪くないかなと。

で、翌日はS15作業

朝からまっくろくろすけさんがお手伝いに来ていただき、10時過ぎから作業開始。
まっくろくろすけさん有難うございますm(_ _)m m(_ _)m


まずは先日のエンジンハーネスをちょい手直しして、
エアコンないのでユニットからエバを撤去してダイエット。


撤去後の穴はアルミテープで塞ぎました。


続いてボディハーネス。

テンションリデューサーソレノイド、ドアSW、ベルトSW
パーキングSWの配線がないので中古から移植。

給油口レバーあたりから右から左へすべて一束で通ってます。


続いて、S14から外したサードの燃ポン強化ハーネスを移植。
S14とS15ではポンプコネクターが違うので、チョッキンして半田付け。


元からリレーで電源追加されてましたが、サードの配線は太くて良いので交換っす。
燃ポン本体のハーネスもサードに変えてたので、今ついてるポンプと燃圧チェックしたら
交換するかもしれません。

そのあとは、チョッキン系されて残ってたエアバッグ関連のハーネスを部分撤去してたのですが、
ステアリングのスパイラルケーブルがないことが発覚Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン←言われて気付いた系(;^_^A

しかも、ハーネス(ホーンの配線)はエアバッグ系と一緒なので無く・・・
S15用のスパイラルケーブル中古、、、某オクで1マソオーバー・・・。

足元見られてます。。。

でも調べたらいろんな車種で共用してので、近々某オクでポチります。
で、とりあえずハーネスだけ部品取りから確保し今日は終了。

エンジンルームハーネスはまっくろくろすけさんのお陰でヒューズボックス類↓に移動っす☆

有難うございました~♪


とりあえず、現時点で走るためにやらなきゃいけないことは、
・電源ケーブル購入
・バッテリーを後席からトランクへ移動
・ヒューズ類の固定Box作成
・電源ケーブル購入
・S14で使ってた前後ブレーキ含む足回り移植
・油圧サイド撤去→配管交換??=マスターシリンダー(S14前期→S15へ)
・ABS配管+ユニット類一式取付
・フロントハブベアリング交換
・エンジンルーム熱対策
・アライメント

・・・ちょっと2/2は諦めモード入ってきました(;^_^A

プラス車検に向けてやる事もヘビーなので、国道を堂々と走れる日は3月くらい!?(笑)

引き続き頑張ろ・・・。
Posted at 2019/01/21 02:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年01月14日 イイね!

ハーネスとたわむれる(笑)

ハーネスとたわむれる(笑)


新年まだあけたばかりですが、




先日夜

駐車場に向かったら

キューブが↓こんな↓感じに!!!orz



はい、自宅の駐車場で当て逃げにあいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

写真より結構ガッツリ系です(;^_^A


しかも月極駐車場ですよ!?イミワカリマセン。。。

とりあえず警察には連絡しましたが、イライラしてあまり眠れないまま(笑)
翌日朝からまっくろくろすけさんとしろくろさんと東京オートサロンへお出かけ♪

プロミューのブレーキフルードとロブスターのモンキー買って帰ってきましたが
最近はシルビア系の出展も減ってきてちょっと寂しかったです(;^_^A

で、翌日は朝からS15作業。

エンジンハーネスにABS関係の配線が一本もないので、
全バラにして中古で買ったNAハーネスから移植。


こういったときはこのツールが↓大活躍♪



その横でまっくろくろすけさんがエンジンルームハーネスを全バラ。

中古で買ったNA ATのエンジンルームハーネスから必要な配線抽出して
先日に続き、ヒューズボックス移動+移植のお手伝いをしてくれました!
有難うございますm(_ _)m



で、私は移植が完了したので配線整理してとりあえず形に。



で、ハーネス束ねるのにRaychem 熱収縮チューブとか
編み組スリーブとか妄想ばかり膨らみましたが、

お高いし、純正配線だし、コネクターすべてバラすのも面倒だし・・・

色々考慮して↓6種類10Mずつ購入(笑)


プラス、普通のハーネステープとアセテート絶縁テープのハイブリッドで組むことに。

で、家に帰って夜な夜な続きをしてとりあえず完成♪



翌朝は起きれませんでしたが(笑)午後から車両へ取付け。
合わせてみたらちょっと手直し必要で、ちょっと妥協もしましたが
まぁまぁ綺麗にできたと思います!?

出来上がったエンジンハーネスを車両に仮付けしたあとは
まっくろくろすけさんが進めてくれたハーネスも仮置き。




でも、まっくろくろすけさんがいないと、さっぱりワカリマセン(笑)
なので、ボディーハーネスに着手



これも中古で購入したNA ATのボディハーネスですが、
配線図と睨めっこして、欲しいものだけ抜き取り。

簡単にハイブリッド化できそうなことが分かったので、今日はこれで終了~。

今週末は久々に筑波で軍手隊なので、続きはまた今度♪

まだまだ先は長そうです(笑)
Posted at 2019/01/14 22:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年01月06日 イイね!

2019年1発目♪

2019年1発目♪ 遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
本年もよろしくお願いいたします♪





さて、新年一発目のブログネタですが、ニューマシンを本格的に作業すべく
土曜日にローダーをレンタル。

そしてKu-maさんにお手伝いいただき、Ku-maさん宅へ搬送♪
毎度有難うございますm(_ _)m


購入してから毎週エジソンはかけていましたが、
時間もあまりなく進まない進まない(;^_^A

そんなこんなで1.5か月経って今更作業ですが(;^_^A
そもそも車検無し車両だったので、車検取るためのやる事盛りだくさん(笑)

例えば・・・

ヘッドライト真っ黒&Lo点かない+サイドマーカー無し+ウインカー点かない


マフラーセンター出し&イイ音+ナンバー付ける場所無し


リアクオーター&リアガラスカーボン


ABS無し+キャニスター無し+ウォッシャー無し+ホーン無し+ゲート解放


油圧サイド+RB25ミッション

っとその他色々あるわけで、、、さっそく今日から本腰入れて作業っす(;^_^A

あっ、ちなみに私には似合わないガルウイングだったりします(笑)


とりあえず、ハーネス関連が間引かれていたり結構大変なので

室内以外をまず外しました。


で、バラバラにし始めてます(笑)

エンジンハーネス


エンジンルームハーネス


ヒューズボックスは車内に移動したくなっちゃったので(笑)
まっくろくろすけさんがお手伝いしてくれましたー♪
有難うございますm(_ _)m

とまぁ一日で作業終わるわけもなく、今日は軽くバラして終了。

あとはチマチマ家でハーネスと格闘する予定ですが、
部品移植や車検対策なども結構大変なわけで、先が見えてませんが(;^_^A

ただ、2/2にFSWショートに申し込んじゃったので、それに向けて頑張ります。

Posted at 2019/01/07 02:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「進捗はちょっとずつ(笑) http://cvw.jp/b/2065569/43448566/
何シテル?   11/11 02:45
自己満足DIY&サーキット走行などカーライフ楽しんでます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ナンバー無しのドリフト車両だったこの車を2018年11月に購入。 S14からの部品移植や ...
日産 キューブ 日産 キューブ
縁あってZ11から乗り換え。 普段乗り車両として活躍中☆
日産 キューブ 日産 キューブ
外装フルオプション仕様!?の普段乗り快適仕様。 今後何もイジる予定なし♪たぶん。。。
日産 シルビア 福シルS14 (日産 シルビア)
人生2台目となったこの車。2007年に購入し2019年まで所有。素直でいい車でした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation