• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku14のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

週末作業



最近は暑いですね。


ホント、暑いの大っ嫌いなのでヘロヘロっす(汗)

とはいえ、やらないと進まないので、重い腰をあげて作業っす。


まずS14。

タコメーターがまたまたおバカになったので、また買いました。

これで手持ちのメーター、3個目(笑)



右から3.6万km、16.9万km、

んで、今回買ったメーター・・・不安いっぱいの23.8万キロ(爆)

地球約6周分(笑)ある意味すげーっす(驚)




サクッと移植して




無事復活♪


そして今日は、キューブのブレーキオーバーホール。


最近ブレーキ鳴きがドイヒーだったので、パッド交換ついでにオーバーホールっす。

ちゃちゃっと外して



サクサクッ!っとバラして磨いて組上げて



パットはコイツに交換↓



でも元のパッド、、、5部山くらい残ってた。

が、初期制動悪い、ブレーキ奥まで踏んでも効かないという
待ち乗りにも不向きなパッドだったので、ポイッ☆

フルード全交換して、イイ感じのブレーキタッチに!

街乗りだけなら、これで十分ですね♪
Posted at 2016/05/29 21:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2016年05月07日 イイね!

電動ファン完成形♪

電動ファン完成形♪


今日は暑かったですね。




ku-maさんしろくろさんとヘロヘロになりながら各自作業してました(笑)

私は取付&作動確認完了した電動ファンですが
取付のブラケットがイマイチだったので、今日作り直しました。(車両右側)


これで完成風味♪




アルミの中実丸棒からカラー製作、アルミt=2㎜の平板からブラケット製作。
平板は3辺フランジアップして強度確保。

最後は気分的に艶消し黒に塗装して完成☆

Link G4+の設定は今のところこんな感じ↓




車速による停止条件は今夜セッティングして設定~♪

なんて思ってましたが、

人間オーバーヒート風味でヤメマシタ。。。



気温と太陽光・・・恐るべし。




ちなみに気になる重量ですが・・・


純正カップリング+シュラウド+補助ファンで4㎏。

RX-8前期用電動ファンは3㎏♪

むかーしから付いてたHKSのブローオフも撤去し
HPIのR35エアフロアダプターパイプも撤去したので

トータル2㎏程度の軽量化になりました~☆

とはいえまだ体重は1200㎏後半。。。

来シーズンまでに多分??撤去するもの

・ドアトリム
・オーディオ
・スピーカー前後
・ツイーター
・アンテナ
・フロアカーペット
・ヘッドライニング
do-luckリアクロスバー
・センターコンソール
・リアワイパー

・・・

・・・・・・

音楽・・・捨てがたい。。。


夏過ぎて涼しくなったら・・・やろうと思います!?
Posted at 2016/05/08 00:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2016年05月05日 イイね!

久々に乗ったらまた発症・・・



明日からまた仕事の私。


あっという間のGWでしたが、初日から実家(札幌)に帰省。

寒いとは聞いていたのでコート持っていく予定が
スーツケースに入れ忘れ、、、しかもGW中はアラレちゃんが降る寒さ・・・。


場違いな格好で出歩き、マジ極寒でした(;^_^A アセアセ・・・
と言っても、夜は酔っぱらってたのでポカポカでしたが(爆)


帰りの空港で土産買う予定でしが、高速大渋滞により、

到着したのが出発10分前!


人生初の空港内猛ダッシュで危うくゲ○吐きそうでした。


そんなこんなで無事家に帰ってきましたが、
久々にシルビアに乗って出かけたら、↓また壊れたっぽい。↓



決してアクセル全開踏んでません。。。↑コレ、アイドリング中。


前回壊れたのが1年半前くらい。これで二回目っす。

4万キロ弱の中古のタコメーターに交換したんですが、終了風味。

距離にして9,000キロ(爆)ショック。

でも、今日エンジン掛けたら直った。。。とはいえ、これも前回と同じ症状・・・。


調べたらこの世代のタコメーター(R33とかも)、あまり耐久性良くないみたい。

ECU上は普通に回転数が出てるので、メーターのせいだとは思いますが、

プラスドライバー家出中で確認できず(爆)


週末またチェックしますが、タコメーター見てふと思ったこと。

S13系


S15


なんでS14だけ8,000rpm(T_T)

8,000rpm以上回す予定ないですが、なんか寂しい感じ。

W10アベニールのホワイトタコメーターとか、
似てるし移植できないかなぁ・・・



なんて昨日から妄想してます(笑)

あっ、ちなみに電動ファン、GW前に無事完成しました。

詳細は後日アップしますが、85℃でメインファンON。
87℃でサブファンONに設定。

走ってる最中はほとんど回らないですが、
長時間のアイドリングだと86℃でメイン回りっぱなしでした。

A/Cコンデンサーが無い分隙間が多いので、
アイドル中の吹き返しが多いっぽいっす。

全開の筑波走行で90℃安定からどれくらい変わるか、
とりあえずセッティングしながら、性能チェックしてみます☆

Posted at 2016/05/05 20:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「進捗はちょっとずつ(笑) http://cvw.jp/b/2065569/43448566/
何シテル?   11/11 02:45
自己満足DIY&サーキット走行などカーライフ楽しんでます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ナンバー無しのドリフト車両だったこの車を2018年11月に購入。 S14からの部品移植や ...
日産 キューブ 日産 キューブ
縁あってZ11から乗り換え。 普段乗り車両として活躍中☆
日産 キューブ 日産 キューブ
外装フルオプション仕様!?の普段乗り快適仕様。 今後何もイジる予定なし♪たぶん。。。
日産 シルビア 福シルS14 (日産 シルビア)
人生2台目となったこの車。2007年に購入し2019年まで所有。素直でいい車でした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation