• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku14のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

とっても久しぶりな更新(;^_^A

とっても久しぶりな更新(;^_^A 長らくご無沙汰気味の更新m(_ _)m

久しぶりすぎて何から書けば良いか

サッパリ( ´゚д゚)ン?ですが(; ̄ー ̄)


とりあえずヘッドO/H後の進捗を♪


あまり写真撮ってないので文章ばかりになりますがご了承をm(_ _)m

1月某日。

エンジン慣らしも無事終わり、、、
オイル交換と同時にA/F計をセットして、、、
いざA/F計の電源をOnにしたら・・・

センサーご臨終(´・д・`)ショボーン

という訳で、まずはセンサーの買い直しをした訳ですが
私の使ってるA/F計は東名さんが代理店販売してたPLXのM300-TEで
センサーはBosch製のLsu 4.2という今となっては旧品。

現行のLsu 4.9センサーは 東名さんとこで買えるのですが、
Lsu4.2センサーは取り扱い終了で買えませんでした。

センサーの互換性があれば良いのですが、調べた結果はNG

コネクター形状もセンサー内回路(制御)も違いました(;´゚∀゚`)

なので某所で部番指定で購入。お値段1マソ♪



M300-TEに限らず、他社A/F計で同じセンサーを使ってる方
Bosch部番「17014」を買いましょう♪

ちなみに某オクでも売ってます。


そして2月某日

今まで気になっていたEVCソレノイドセンサーの圧力取り出し口を
インマニからタービン直後のインテークパイプに変更。



iRさんにお願いしてボスを溶接して貰いました♪
有難うございます!m(_ _)m

ブーストのレスポンスアップを目的にやった訳ですが

仕様変更により効果は???。でもモチベーションアップ↑っす☆

そして、ようやくセッティング開始した訳ですが
いきなり壁に衝突('A`)マンドクセ

1. ブーコンOffで、MAXブースト1.35キロ・・・(||-д-)チ――ン
2. ブーコンOn(1.2セット)で、ブースト1.55キロ/6000rpm・・・|゚ェ゚;)ゴ――ン
3. 高回転で燃料足りず・・・ヒィェ∑(゚ロ゚ノ)ノ
4. 3速7000rpmで既に排気温900℃・・・(ll゚Д゚)怖ァ・・

排気効率上がったせい!?+カム&バルブスプリング交換したせいもあって
こんなことになって燃料も足りないというオチ。。。ショボ――(´-ω-`)――ン


ってな訳で一時中断し、後日下記実施。

1.MAXブースト1.6キロ時を考え、イニシャル燃圧を3.4キロ→3.8キロへ変更
→変更後吐出量=基準吐出量×√(変更後燃圧÷基準の燃圧)なので
  計算上の吐出量は約625cc/min。理論上だとI/Jを100%使い切って425馬力。
  あまりやりたくなかったですが、インジェクター買うお金ないので(爆)

2.タービンアクチュエーターのロッド調整
→圧力計でチェックしましたが、今使ってる東名さんとこのM7960付属アクチュエーター
  あまり賢い物ではないようで開きかたが微妙。。。結局殆ど対処できず諦めモード(笑)

3.ブーコン設定見直し
→セット値1.3キロで、ゲイン値変更、リミッター効かせて減圧化。


そしてそして3月某日

上記を施した甲斐もあって、ブーストは7500rpmまで1.3キロで安定し
排気温もブースト1.4キロ弱で900℃以内に収まり

☆これで安心☆(○´I`)(○-ェ-)ウンウン

と言いたいところですが、これ以上がイケなくて困ってます(;^_^A アセアセ

I/J噴射率はブースト1.4キロ弱で、濃い目95%なのでまだ良いですが、
アルミブロックのSRは、ノッキング音聞こえ辛い上に
実走だと騒音ハンパ無いので、ノック確認用にマイク付けても殆どワカラズ。。。
センサー値もノッキングなのか振動拾ってるのかワカラズ。。。

点火時期詰めれましぇーん

今の点火時期自体もSRエンジンとしては早いだけに

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

あー怖い。。。

しかも私の車はサブコン制御なんですが
5500rpm~7000rpmのマップの点火時期補正値を-8度って入力したハズなのに?

+8度(*゚Д゚)*゚Д゚)*゚Д゚)エエエエェェェ!!

4AGエンジン以上の点火時期で走らせてしまい
エンジンが「ババババッ!!!!」っと。。。



一瞬「終わった。。。」と思いましたが、そこは純正ECU様様なお陰で

フェイルセーフ♪笑

なんとか助かりました。タブン。。。

でも、あまりの衝撃だったので後日↓コレ↓買いました。



USB式 防水内視鏡♪(別名:盗撮カメラ)

ライト付きで燃焼室内を覗くには最適です♪

プラグ外して挿入してカシャ☆(全てインテーク側です)


気になる点は何箇所かありましたが大丈夫でした。
ヘッド側は見れないのでワカリマセンけど…(TдT*)

で、ついでにKu-maさんS15↓


エンジン&補記類ノーマルでブースト1キロ仕様で乗ってた際のノッキングだと思いますが
ほんのちょっと荒れてました。

最後にKu-maさん180SXもついでに↓




ノッキング痕が・・・。走行距離を考えると、ちょっと不安ですね。。。

とまぁ3台分診てみましたが、こういうのは現状把握、セッティングの目安になって面白いですね。

今後は定期的に診ていきたいと思います♪

で、肝心のセッティングは・・・一時中断します♪
とある物、近々導入したら再開しますョ☆

目標はインジェクター容量足りなくなるまで v( ̄∇ ̄)ニヤッ.


おまけ


先週、暇だったのでフェンダー後方の砂利とか掃除をしようと思い
サイドステップを外したのですが、やりだしたら止まらなくなり・・・

↓こうなりました(笑)↓








でもサビも多々見つかり凹みましたorz


今年中に何とかしようと思います!?
Posted at 2015/04/14 18:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「進捗はちょっとずつ(笑) http://cvw.jp/b/2065569/43448566/
何シテル?   11/11 02:45
自己満足DIY&サーキット走行などカーライフ楽しんでます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ナンバー無しのドリフト車両だったこの車を2018年11月に購入。 S14からの部品移植や ...
日産 キューブ 日産 キューブ
縁あってZ11から乗り換え。 普段乗り車両として活躍中☆
日産 キューブ 日産 キューブ
外装フルオプション仕様!?の普段乗り快適仕様。 今後何もイジる予定なし♪たぶん。。。
日産 シルビア 福シルS14 (日産 シルビア)
人生2台目となったこの車。2007年に購入し2019年まで所有。素直でいい車でした。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation