• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

空き缶利用のペン立て。

空き缶利用のペン立て。以前から画像のモノを使用していましたが
若干、色が茶色く汚れてきたので、
ぬるま湯で洗う事にしました‥

が!

洗ってみると、塗装がマダラになり、なんともミスボラシイ姿に‥
色の劣化は表面の汚れではなく、塗装の劣化だったんですねぇ。

ちなみに10年くらい前のデザインで、今はこのデザインじゃないみたい。
(と言うか、以前みたいにドンキホーテに売ってない。q(T▽Tq))


って事で、缶型のコップを代わりに使う事にしました。
結構、色の種類があるけど、拘ってコーラの瓶色(緑)を用意しました。


ペンとは書きましたが、ハサミやら、カッター、精密ドライバーや、金属定規も入れるので
陶器なら、まだマシなのかも知れませんが、
ガラスはモノを入れた衝撃でイキナリ割れる可能性があるので
余っていたスポンジを中の底面に合わせて切ってハメました。(気休めかも。)


アルミ空き缶の時は、缶自体の形状と重量から、重心がアガってしまい
ちょっとした事ですぐに倒れてたので、下にゴム脚を付けて重心を下げてました。

アルミ缶なら倒れても凹むだけで済みますが、ガラスは割れるので
この対策はアルミ缶以上に必要かと思い径も同じなので移植しました。

感想ですが、形状がホボ同じなので劇的な変化はあるはずもなく‥
ただ少し洒落た感じになったのと引き換えに‥
不用品をカスタムした自作感は無くなってしまいました。


あと、同形状(直径や高さ)ですが、口の部分は少し広く‥
今まで入れてたものを入れなおすと少し余裕が出来ました。

変に余裕が出来ると、今まで満足してたのに、何か?
余計なものを入れたくなって物を買うのは本当に悪いクセで‥
(工具箱も、その調子だったんですよねぇ。)

その隙間を埋めるのに、ペンと、その他を分ける事にして
仕切りを入れ、余計な隙間を埋めました。
Posted at 2024/05/09 19:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文具やドメッテック等 | 日記

プロフィール

「会社の若いのに「マルハラ」なる新語を聞いたが‥

自分からすれば「モーニング娘。」の、娘の後にマルがあったのが
スゲー気になってて、若い奴の流行はわからねぇ‥とか数十年前に思ったのに
今度は今度で、マルを付けるな!とか‥マジでわからんわ。
。。。。。。。。。。」
何シテル?   06/01 00:00
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation