• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月22日

もはや林道ツーリングなんて。。。①

もはや林道ツーリングなんて。。。①













最初の感染が岐阜県で確認されてから1年。
豚コレラの感染被害はより深刻な次のステージへ移ってしまったのかもしれない。

先週には、野生イノシシへのウイルス感染が確認されていない秩父市(旧吉田町)・小鹿野町の養豚場で豚コレラ感染が発生した。
感染原因は未だ発表されていないので、あくまで噂や推測のレベルであるが、車輛に付着したウイルスによる疑いがあるとされている。
いわば、自動車が媒介者。

群馬県では車輛を媒介とする感染拡大に対して対策を打つと発表した。


今回の豚コレラ問題の最初の発生地であり、最も多くの感染が確認されている岐阜県に隣接した長野県王滝村(王滝村自体も感染地域)では、MTBレースもこのような厳重体勢下で行われた。


もはやイノシシとクルマ・バイクは豚コレラウイルスの媒介者。

野生イノシシ感染地域の林道を走った車輛が、車輛の消毒も行わずに関東地方へ来て秩父へ林道ツーリングに出掛け、次の週は赤城山麓で廃道アタック等々、なんてのは不思議なことではない。

ウイルスの寿命を考慮しても、野生イノシシの感染地域を拡大させる要因になることは容易に想像できる。

赤城山麓は養豚県である群馬県の中でも、大規模な豚舎が集中する地域。

そんな場所でパンデミックが発生したとしたら...

altalt




altalt


もはや、林道ツーリングなんて。。。

行ってる場合じゃないのかも。

他県と比べても、豚コレラについて積極的に情報発信や問題提起を行なっている群馬県。



その群馬県でさえも、車輛に対しての注意喚起はまだまだ不十分だと思います。

山林作業や土木作業の車両はそもそも近距離移動が中心。

対して、林道ツーリングのヨンクやバイクは、各地の林道を転々としますよね。

先にも書いたように、豚コレラ発症地域 ⇒未発症地域のような移動も十分想定されます。

林道愛好家に対しても、上の画像のような告示しないといけないと思います。

その際は、個人で消毒する場合の(自動車に有効な)消毒薬品・消毒方法・薬品の入手方法もについても言及して頂きたいと思います。

豚コレラ問題...

感染してからの治療方法はなく、やっと決まったワクチン投与についても課題が多い。

そして感染拡大のスピードには唯々驚くばかりの状況。

この問題について、最初は私もほとんど知識が無い状態でしたが、幸いにも周りに養豚関係の人間がいる環境から、少しずつウイルスの怖さが判ってきました。

今まで私は、「登山道・遊歩道へジムニーを乗り入れる者」は敵と見做し、

それ以外でも、不要に廃道や河川にジムニーを進める人たちとのコミュニケーションは一切行っていませんでした。

ただ、1年でこれほどまでに林道や里山・低山を取り巻く環境が変わってしまった今...

ジムニーの乗り方の嗜好云々・敵味方は別にして、ヨンク乗りとして豚コレラ問題だけは情報を共有したり、互いに感染拡大防止に関する意識付けをし合ったり、ウイルスや野生イノシシの生態についての知識を高めたり、と協力していきたいとも考えていますが...

おそらくムリでしょう...ね。

今のジムニー↑↑アゲアゲ祭りの中では。
ブログ一覧 | 重要 | 日記
Posted at 2019/09/22 11:18:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続・グンマー帝国のB級スポット巡り
カンチ.さん

どこにしよう?!
shinD5さん

梅雨入り前のドライブ🚗³₃ その2
badmintonさん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

児童手当…
京都 にぼっさんさん

🌸季節外れのピンク🩷でお花見🌸
なうなさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

●フォローの承認はしていません ●ジムニー、ジムニー・シエラに関わる相互フォロー(みん友)は一切しません ●ブログは公開範囲限定です ●植物系の煙が苦手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 07:13:00
『南相木ダム』ハイキング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 08:01:33
『南相木ダム』ドライブ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 08:01:00

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2001年の発売から約13年乗った初代GD1から乗り換えで、2014年3月1日に納車にな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
免許取得後初めての愛車。1985年5月の発表と同時に予約購入した最初期モデル。117クー ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
JT191イルムシャーです。JT150、PF60ZZ/Rと乗り継いで購入しました。ジェミ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
学生時代からの趣味である登山や(かつては好きだった)スキーのトランポとしてJT191ジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation