• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

空白のその先に。

空白のその先に。2014年9月4日。
NDロードスターの発表を見に行った。
なかば無理矢理な誘い(申し込んだから!と事後承諾)に乗ってくれた赤ぱんだ君と、それぞれのNBロードスターに乗って行った。
alt

NDのリアフェンダーが美しいだの何だの言っていたら、マツダの人に取材されて公式ブログに載っちゃったりなんかして。
alt



NDが発表されるそんな頃、僕はNBからアルファロメオ・ジュリエッタに乗り換えることを決めていた。NBは赤ぱんだ君の弟さん(当時免許未取得)が引き取ってくれることになり、引き取りまでの期間は赤ぱんだ君がNB 2台持ちで預かってくれることとなった。

NBとの別れは10日後。
発表記念の寄せ書きに書いた言葉は
「感動した!! いつか戻る」
alt


そして2014年9月14日。NBを赤ぱんだ君に引き渡した。7年9ヶ月を共に過ごした。
alt

翌週2014年9月22日。新たな相棒、アルファロメオ・ジュリエッタが納車された。
alt


ジュリエッタというクルマ自体に不満はなかったものの、MT乗りたいなぁとか、FRスポーツカーいいよなぁとか、屋根開けたいなぁとか、どことなくモヤモヤした気持ちをずっと抱えていた。
でも結婚したし、子供生まれるし、妻も乗れるいわゆるファミリーカーが必要なんだと自分を納得させた。ファミリーカーとしては随分贅沢なクルマに乗らしてもらってるじゃないかと自分に言い聞かせた。


ロードスターを降りて1年半が過ぎた、2016年3月20日。
僕のロードスターを引き取ってくれた赤ぱんだ君が、ロードスターを弟さんに引き渡す前に、うちに乗ってきてくれた。
alt

このとき、寝ているうちの子供を家で見ててもらい、その間に夫婦で久々の「ぼくらのロードスター」に乗らせてもらった。



……コレだよコレ。

皆まで話さずともわかる。夫婦の意見は一致していた。

「やっぱりロードスターを買おう」


ただの乗り物ではない。ロードスターは特別な存在。しかも僕だけでなく、既に妻にとってもそうなっていた。これから先ロードスターの無い人生なんていやだ。
「いつか戻る」は夫婦共通の目標になった。


さらに時が流れ、子供は二人になり、家も建てた。自宅はビルトインガレージにNDを収める前提で、勾配やドア位置、最小回転半径まで計算して設計した。教育の甲斐あってか、家族みんなロードスターが好き。
alt

そして2020年、ホワイトパールボディ・赤幌・赤シートという欲しい内容ドンピシャのモデルが設定された。



時は満ちた。



6年半ぶり。
ようこそぼくらの新しいロードスター。
alt

Posted at 2021/03/13 03:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年08月08日 イイね!

帰省。

帰省。一人暮らしがお盆帰省で持ってく荷物の量じゃありませんね。


昨日の夜に出発してちょうど4時間でした。
新東名は走りやすくていいですね。



今回の帰省の目的:
・ルーク(いぬ,10ヶ月)をもふもふする。
・友達の結婚式に出席する。
・赤ぱんだ号の後期テール化の配線設備をほげほげする。
(※12月6日追記:ヘッドライトですね)



ルークかわいい。



後期テール化について。
(※12月6日追記:ヘッドライトですね)

NB1は2灯式で、HiとLowは切り替え式。
NB2~は4灯式で、ハイビームにするとHiとLowが同時点灯します。
そのままヘッドランプユニットを入れるとハイビーム時にLowが消灯してしまいます。

そこで
“車内の配線だけに手を入れて”
これを直します。

ここまでの作業は、3月にやってみました。
いろいろありつつも成功したんですが、実は問題が残ってました。

 ハイビーム灯が点きっぱなしになる

配線図を見れば当然の結果でした。
NB1は「ヘッドライトが点いている かつ Lowが消えている」がハイビーム灯の条件でした。
ここに不適切に配線を足したので、常にLowが消灯としてメーターに入力されていました。

ということで。

今回はそれの対策を入れた基板を取り付けます。



………元気か需要があれば配線図を載せます。
Posted at 2012/08/08 11:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月17日 イイね!

横浜。

横浜。横浜に引っ越しました。

新居はなんと屋根付きの駐車場付きです。
部屋決めの決め手になりました。

今月頭に引っ越したのですが、事情があって今週は一週間帰省してました。
で、今朝横浜に戻ってきました。
行きは昼間だったので渋滞が大変でしたが、帰りは夜中に走ったのでいい流れでさほど遠く感じずに帰って来れました。



さて、前回言ってたテールランプの電源ユニットの改良の話です。

進んでません。

だいたいの基礎設計は完了したんですが、そこから大した進展もなく、昨日やっと部品を注文したところです。
まだ設計をつめていないので、完成するのがいつになるのかは分かりませんが、最初にテールを作ったときと同じで、
「先に部品を注文してしまえば『もったいない精神』で作らざるを得ないだろう」
という期待を込めています。

そんなことより来月の車検のことを考えるべきなのかもしれませんが。

あ、今思いつきましたが、どうせ実験用に一旦テールを外すことになるだろうから、その間に車検に出せばいいんじゃないか?

ぼちぼち検討していきます。



post script:
久しぶりに思いつき文章(not論文用文章)で長文(?)を書きましたが、もんのすごく今のキーボード配列が打ちやすい。思いつくままにパシパシキーを叩いていけるこの感覚は思うままに動いてくれるロードスターに通じるものがあるのかもしれない。
ミュージシャンが真に手に馴染んだギターやドラムなどで思うままに演奏する感覚ってこの感覚の延長にあるのかなぁなんて考えてしまった。

春から普通のキーボード配列で打つとか精神的に不安定にならないか心配になってきた(笑)
Posted at 2012/03/17 23:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月14日 イイね!

今年のこと。来年のこと。これからのこと。

今年のこと。来年のこと。これからのこと。前回のブログから再び全然更新していなかったので、来年どうするか心配してくださる方もいらっしゃったりしまして、ちゃんと書かないといけないなぁとやっとこさ思ったわけでございます。



とりあえず来年の春からですが、
ロードスターを連れて行くつもりでいます。

神奈川県なので、たぶんクルマなんてなくても生活に大きな支障はないと思いますが、精神的に支障が出てきそうなので維持できる限りは乗り続けようと思います。

降りてしまってから後悔しても後の祭なわけで。

とりあえず連れて行ってから、これからのことを考えようかと思います。



もうひとり連れて行く相棒が。

友人からロードバイクを購入しました。

3年前に格安クロスバイクを買ったんですが、そのしばらく後からロードバイクも欲しくなっていて、その予算はThinkPad X61に化けたわけですが、やっとこさ手に入れることができました。


ちなみに今日は25kmほど離れた大学にこのチャリで来てみました。
80分かかったので表定速度18km/hぐらいですね。まずは表定速度で20km/hになるように鍛えたいと思います。



OASISも軽井沢も行けてませんが、これからも変わらずロード(スター|バイク)を愛していこうと思います。
Posted at 2011/06/14 16:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月31日 イイね!

来年から

自分のいる分野としては結構早く決まりました。


関東に行くので、ロードスターをどうするか考えないといけません。


趣味としては持って行きたいんですが、クルマがなくても生活に支障はなさそうなわけで。


1年かけて悩もうと思います。




ま、とりあえず卒業しなきゃね!
Posted at 2011/03/31 01:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation