• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2008年02月21日 イイね!

フェンd…バンp…

フェンd…バンp…修理の見積もりもらってきました。

ここで結構予想外な案が。

ヘコんだのはフェンダー(と私の心)ですが、バンパーもほんの少しだけこすってます。車両保険で直すならバンパーも交換するよ、と。

うむそれはそれでアリかも。

保険の上昇額との兼ね合いを考えつつ、悩みたいと思います。
Posted at 2008/02/21 10:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターその他 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

ごめんなさい

_| ̄|........○






一昨日ロードスターをぶつけてしまいました(泣)
しかも相手アリです。
ごめんなさい。
今のロードスターに乗って1年少々。母に右後ろフェンダーを軽く当てられた以外は(見える所は)無傷だったんですが…。


概要。
大学へ試験を受けに行くべく、自転車に乗って駅へ出発。
と、パンクに気づく。
試験に間に合わないのでロードスターで出発。
名古屋高速利用。
試験に間に合う。
試験終わって2時半。バイトもない。
ふらふらと走る。
日進市のとある交差点で右折しようと右折レーンへ。
直進車両がいたが、通れると思い・・・

ゴン!

( ̄□ ̄;)!!

1年以上乗ってるのに、車両感覚が甘かった。というより完全に不注意です。

当然完全に私の責任なので、もめることもなく警察での手続きを終えました。


穴があれば入りたい気分です。誰のせいでもなく自分が悪いので。


(T_T)



ロードスターの実害:左前フェンダーに15×5cm程度のヘコミ。

これだけで済んだことが幸いです。相手の方もケガなく、感じの良い方で救われました。

今出先なので写真はありませんが、精神的に健康であれば載せます。修理をどうしよう…。保険の免責が5万なので、というか、変になるの覚悟でDIY挑戦しようかとか無謀に考えてます。


とりあえず、
日本中のドライバーの皆さん、特にロードスター乗りの皆さん、保険料が高くなる要因を作ってしまいました。
ぃゃ危ない運転してごめんなさい。
Posted at 2008/02/17 16:49:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスターその他 | クルマ
2008年02月12日 イイね!

テールランプ自作への道⑦

テールランプ自作への道⑦(つづき)
回路ですが、定電流にしないと減光調整がしにくそうだったので、定電流系で組むことにしました。

508個なので、電力のロスと組みやすさからいくと昇圧した方が良さそうですが、あまりいい回路が作れなかったので、以下の方法で。

・供給電圧11~15V程度で動作。
・可変型の三端子レギュレータ(LM317系列)のADJとOUTを抵抗でつないで定電流化。
・これに並列で大量にLEDを接続。1列に3個(白は2個)のLEDを直列でつなぐ予定。
・LED1個死ぬと連鎖的に死んでしまうため、ポリスイッチ(自動回復するヒューズ)を挟む。高い(50円ぐらいだけど)から数列に1個かな。


と、試験点灯用を組もうと思ったんですが、前回話に出たステンレス板は絶縁処理が難しいので保留にして、普通の基板で試験点灯です。たまたま予定のLEDを赤だけ購入していたので。

試験点灯の結果ですが、めちゃくちゃ眩しすぎです。9個に30mAでも目がチカチカします。最大電流100mAで設計する予定でしたが改良です。

そもそもLEDの特性として、電流の増加率に対してさほど明るくないので、100mA流してもそれほど急激には明るくなりません。

赤だけでも片側の2つの円で133個使うので、こんなに明るくなくても大丈夫そうです。ただ、拡散キャップを使うかが微妙なので、それなりに流せるようにはしたいです。

というわけで、基本30mAまでの駆動で、保護回路はむしろ全消灯の危険を伴うため、広範囲に移設。仮に数十個のLEDのうち半分の列が切れても、60mAなので全消灯は避けられます。


基板ですが、金属系は絶縁がネックになりそうなので、プラ系を試してみたいと思います。当然リスクが高いので、使うとしたら厳しいテストが必要です。加工が容易は破壊も容易ですので。


本体というか土台ですが、LEDの円を囲うように水道用パイプを付け、間を木材か金属板で埋める予定です。

表面はアクリル系の透明板を、LED部を残して黒塗装し、熱で曲げて取り付けます。パイプがあるので薄めのにしようと思います。裏側は防水のためにさらに薄いプラ系を貼ります。


さらに、奥の手として裏機能を装備します。が、できるか分からないので、発表はまだにします。
(まだ書きます)
Posted at 2008/02/12 15:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920 212223
242526272829 

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation