• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

桜。

桜渋滞、4km。





ラーメン、850円。





破損したリップ、16000円。

軽井沢オークション価格。







満開の淡墨桜、Priceless。




お金で拭えない悲しみがある。
いざとなったら#8139
Posted at 2009/04/09 05:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスタードライブ | クルマ
2009年04月06日 イイね!

Revenge

明日リベンジの予定です。




全員参加できるかな・・・。
Posted at 2009/04/07 00:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスタードライブ | クルマ
2009年03月09日 イイね!

浜松へNB1見に。

浜松へNB1見に。今日(8日)はほっちゃんのNAと2台に4人で浜松へ行きました。

朝が弱いNBチームは約2時間遅れの出発でしたが。
行きはフル高速で行きました。ETC割引のお陰で、途中で一旦降りれば半額です。

で、浜松の某ロードスターショップでNAの助手席の誰かロードスターを購入検討
気に入ったNB1があったようで、試乗こそできませんでしたが本気で購入するつもりのようです。

これでロードスターに2人染めてしまったようです。
高校時代はそれぞれRX-7(FD)、インプレッサSTi、スープラ(80)を買おう的な話で盛り上がったはずなのに、巡り巡ってまさか全員同じロードスターに乗ることになろうとは。


まぁあとは豊橋の某ショップへ行って、ちょっと走って、残りは高速でばぁーっと帰りました。ほっちゃんあんまり時間なかったしね。





帰りの高速でフランス映画「TAXi」のレプリカ仕様のプジョー406に遭遇しました。

いやぁカッコいいねぇ!
画像は控えめなのにしておきます。かなりアップでも撮っちゃいました(NBの助手席の誰かが)。



まぁ結局何が言いたいかっていえば、

HIDっていいなぁっ!!

あんまり関係ないね。
ちなみにメインディッシュは次の記事に書きます。
Posted at 2009/03/09 02:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスタードライブ | クルマ
2009年02月01日 イイね!

金華山?ぃぃぇ美濃です。

今日は珍しく早めに起きてほっちゃんの車高上げをお手伝い。
一番面倒なジャッキアップ時は終わってて軽い作業のみでした。



せっかくなんで二寸管プラス入れてからガッツリ走ってないしってことで金華山へ。

排気変えたのにすっかり忘れてやってなかったECUリセットをやってから出発したら、
なんと豊かな低速トルクなんだ!!
薄っぺらくなったと勘違いしていた低速トルクが復活しました。情けない。


ほいで金華山でちゃんと回してみると
うーんいい音♪
アイドリングは結構静かですが、回せばなかなかの音量です。
それに、
吹け上がりがかなり良くなりました♪



ほっちゃんは上げた車高が少々ご不満のようでした。




こんな風に走行映像撮ったりもしました。(フォトギャラリーのは後から画像にしたものです)
 



金華山は何度も行っているので、
約2年前、2007年3月4日に金華山に行った時の写真がフォトギャラリー(全然更新してない)にありました。


約2年前の写真



同じ場所では写真を撮っていないので、その後行った美濃の道の駅の写真



見える範囲でも、
ナンバーずらしーの、ステッカー貼りーの、リップ付けーの、ファッションバー付けーの、車高下げーの
とまぁ色々やってますなぁ。
どんどん好みのクルマにしていくって楽しいですね♪



にしても
このリア車高はねーな☆


>ほっちゃん
俺だってこの車高で2年乗れたんだからキミも大丈夫さ(笑)
Posted at 2009/02/02 03:02:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスタードライブ | クルマ
2009年01月20日 イイね!

おはくら⇒ジョイミ⇒ISE体験

おはくら⇒ジョイミ⇒ISE体験2日遅れですが、18日(日)について。
写真がやたら多いです。すいません。



今回のイベントは、
☆おはくら参加(2ヶ月連続2回目)
☆じょいほーミーツ(ただ昼飯食うだけ)
☆NC2に試乗してISEを体感しよう!(インダクション・サウンド・エンハンサーです。赤ぱんださん提案)

一気に3つです。十把一絡げです。



<事前準備!>

前々日。
トランシーバー(特定小電力無線)を購入しました。
複数台での走行では連絡手段に困りますし、一人乗車だと会話ができて良いので。豊川に行った際にうといさ君に借りてその便利さを痛感しました。


僕はアマチュア無線の免許を持っていますが(小4ぐらいの時に取りました)、他の人との通信を考えると特小無線のが便利なのでね。ちなみにちゃんとしたアマチュア無線は1回しか使ったことがありません。


前日。
テールを自作した際に、ハイフラ対策としてウインカー・ハザードの点滅回路を自作したわけですが、1個ダイオードを入れなかったためにICにかかる電圧が微妙に変化して点滅速度がたまに速くなったりしていました。
慣れれば気にならないのでほったらかしにしていたんですが、やっと作り直しました。


明らかに簡単過ぎますよね。
すいませんサボりました。
肝心の点滅回路部分は既製品です。


エーモン製で、12Vを入力すれば設定した間隔で点滅出力します。
ON時間・OFF時間をそれぞれ0.3、0.5、1.0秒から選択できます。
ウインカーには両方0.3秒が最適でしょう。

というわけでやっとウインカーが純正とほぼ変わらない点滅になりました。



<出発っ!>

まずは家が近所のほっちゃんと名古屋の集合場所(コンビニ)まで疾走します。
あまり時間がありませんでしたが。



赤けろさんは直接おはくらに向かうとの連絡があり、少し遅れつつもコンビニに到着すると、赤ぱんださんが待っておられました。


3台でおはくらへと向かいます。
この時点では僕とほっちゃんだけがトランシーバー持っていたので前後だけで会話してました。赤ぱんださんすいません。でも次回は大丈夫ですよね?

前からほっちゃん、赤ぱんださん、僕の順だったんですが、赤ぱんださんは純正車高、ほっちゃんはかなり低くなっているので、ほっちゃんのNAがほとんど見えませんでした。

これ、平坦な道ですよ?


<おはくらっ!>

遅れつつも鞍ヶ池公園に到着しました。
到着してすぐにだんご屋さんを見かけたので、後でお話しようかと思っていましたが、早々に帰ってしまわれたようですね(ほっちゃん談)。

赤ぱんださんとこちらの方↓と3人で超マニアック(?)なNB談義で盛り上がりました。

NAにはNAの、NBにはNBの、NCにはNCの良さがあるんですよね。(発言引用)
自分はやっぱりNBが一番好きです。


ここからはほっちゃん、赤ぱんださん、赤けろさん、うといさ君、僕の5台に6人(赤けろ号にはスイ坊さんが乗車)で先月と同じジョイフルへ。




<じょいほーミーツ>
お昼ご飯はジョイフルです。

ジョイフルでは科学の実験が繰り広げられていました。

資源は大切にねっ♪

ジョイフルの駐車場の並びが斜めだったため、こんな写真が撮れました。

手前から順に車高が低くなり、奥から順にホイールがデカくなる(笑)


次はマツダへ参ります。
移動中、雨がパラついてきたので信号待ちで屋根を閉めざるをえませんでした。
最初から閉めてたは勝ち組です。
最後まで閉めなかった誰かは猛者です。



<ISEを体感しよう!>
マツダでNC2 RSに試乗すべくロードスター5台で押しかけました。

赤けろさんが試乗し(助手席スイ坊さん)


ほっちゃんが試乗し(助手席CROSS)


僕が試乗し(助手席ほっちゃん)


赤ぱんださんが試乗しました(助手席はうといさ君)


ものすごい迷惑な客ですよね。すいませんでした。
丁寧に応対してくださった営業のおねえさんありがとうございました。

最初に乗った赤けろさんはバイトのため先に帰還していきました。


コンビニで
幌の撥水の差にニヤニヤしつつ
 
帰宅しました。


遊んでくださったみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2009/01/20 14:23:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスタードライブ | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation