• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

給油を避けてしまう日


クルマのガソリン残量が心もとない場合であっても、
「明日でいいか...」と、給油を先送りにすることがある。


最も そうなりやすいのは、雪の日の給油。

タンクの中に水分が入るのがイヤなのだが、
雨と違い、屋根の下にいても舞い込んでくるのが厄介。

同じような理由で、霧雨や暴風雨の日にも、
スタンドの前を、素通りしてしまいたくなる。

また、砂埃がタンクに入りそうな気がするから、
風が強い日の給油も好きではない。

---

実際、タンクにちょっとした異物や水分が入っても、
現代のクルマには、大して影響はないかもしれない。

でも、昔のバイクで、キャブレターにゴミが入ったり、
水分が悪さした経験を持っているので、ちょっと心配になる。


昔のクルマを知る人は、愛車に暖機運転を課すなど、
クルマを扱う上での作法を、今も守っていることがある。

塗装を守るための 小まめなワックスがけや、
タンクを錆びさせないための水抜き剤なんかも、
ひょっとしたら、そんな作法の類なのかもしれない。

ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2010/01/08 04:44:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不安定な雲行きの月曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

せっかくの丸の内なので今日のお昼は ...
Jimmy’s SUBARUさん

花しょうぶを見に…
THE TALLさん

朝から暑いっす🥵月曜日久しぶり‼️
ワタヒロさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年1月8日 10:17
こんにちは、マル運です。

私も、出来る限り悪天候では入れないようにしていますが・・・最近は、前より気にせずに給油しています(^^ゞ

水抜き剤も前は頻繁に入れていたのですが・・・今は、まったく入れてません。。。
入れた方が良いのかな???
入れても意味がなさそうなんで、やめたんですけどね~
コメントへの返答
2010年1月8日 20:39

こんばんは。コメントありがとうございます。

私も、以前は水抜き剤を使っていたのですが、最近は手抜きです。。。(笑)

最近は鋼板の防錆処理も進んでいますし、日本車では樹脂タンクの採用も進んでいるので、あまり必要ないかもしれませんね。。。

2010年1月8日 11:59
現代の自動車の燃料タンクは樹脂製である事が多いので水抜き剤なんて全く必要がないんですよね・・・
過剰な暖機運転も意味無し。

他にも「慣らし運転」や「レギュラー仕様車にハイオク給油」など、全く意味がない事をしているのも年配の人に多いですね。
情報が少ない時代に育ったから仕方がないのでしょうけどw
コメントへの返答
2010年1月8日 20:43

こんばんは。コメントありがとうございます。

日本車を中心に、樹脂タンクの採用も広がっていますよね。。。ガソリンの浸透も気になるところですが、とにかくコストが安い樹脂材は、設計陣には魅力なんでしょうね。。。

暖機運転など、昔のクルマでは必要であったことかもしれませんが、今や、ほとんどが実質的に意味なしの作法になっているのかもしれませんね。


2010年1月8日 14:10
積雪地なのでw 雪の日も給油しますw
雪が舞い込む水分量より、タンク内での結露水分の方が多いような・・・
コメントへの返答
2010年1月8日 20:44

こんばんは。コメントありがとうございます。

降雪が多い地域だと、雪の日を避けていたら、給油できなくなりますよね。(笑)

結露水分の方が多いかもしれませんね。。。 結露はコントロールできませんが、少なくとも当地では雪の日に給油するかどうかは、コントロールできますので。。。これも単なる作法以上のことはありませんが。(笑)

2010年1月8日 18:10
昨日だったかのニュースで積雪地のGSのガソリンに水分が混ざっていて、給油後のオーナーからエンジンがおかしくなったと苦情が…というのがありましたね(゚Д゚)
コメントへの返答
2010年1月8日 20:45

こんばんは。コメントありがとうございます。

なんだか、ありそうな話ですよね。 古いスタンドだと、地下のガソリンタンクが腐食して、ガソリンが漏れ出したり、水が混じったりということがあったようです。。。。

2010年1月8日 20:22
暖機運転・・・始動直後の回転数が落ち着く1−2分間していることが多いですが、なかなか待ちきれません。始動直後に発進すると、しばらくカラカラなっています。お作法でなく、1分くらい待った方がいいこともあるようです。ところで、ワックスもその類のお作法なのでしょうか・・・。どれくらいが適切でしょう?
コメントへの返答
2010年1月8日 20:48

こんばんは。コメントありがとうございます。

私の方は、とりあえず20秒くらいの暖気で、後はそのまま走っています。(笑)

GTiはシビアな仕様なので、冷間時と暖かい時で、ちょっと差があるのかもしれませんね。。。

ワックスは、美しさを保つという意味では作法ではありませんが、塗装を守るという意味では、昨今の塗装や防錆鋼板はレベルが高くなっているので、あまり意味がないのかなぁ...と思ってました。どうなんでしょうね。(笑)

2010年1月8日 21:26
こんばんは、給油の件は同感いたします。
私も、出来るだけ天候の悪い日は避けるようにしています。
また、給油先はできるだけ信頼の置ける店にし、
出先での給油は、繁盛しているお店で行っています。
新鮮なハイオクを入れるためには繁盛している店がよいと理解しているからです。

朝一の暖気は出来るだけする様にしていますね。
10時間以上エンジンをかけていない状態だとドライスタートが気になります。(笑)

ワックス掛けは自己満足の為に必要ですかね~(笑)
当方も、古い車には必要以上にワックス掛けして悦に浸っています。
コメントへの返答
2010年1月9日 5:31

こんにちは。コメントありがとうございます。

まきをさんも、御同志。(笑)

繁盛しているお店での給油...なるほど、それも ありますね。私も気をつけようっと。(笑)

私の場合、暖気の時間は短くて、シートベルトの警告灯が消えるのが合図になってます。まきをさん的には、短すぎます??

うちなんかだと、朝一番は氷点下のことがあるので、いきなり全開で走るのは、ドライバーもテンションがあがりません。(笑) なので、最初はゆっくり走って、暖房が効いてきてから、やっとまともに走り始めます。。。

古いクルマのワックスがけは、必要ですよね。最近はコーティングをしてしまっているので、水洗いだけできれいになりますが、昔はワックスがけをして、その後の輝きを見て満足してました。(笑)


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation