• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月21日

解体新書 RE-71R パンドラの箱を開く Vol.1

解体新書 RE-71R パンドラの箱を開く Vol.1 お久しぶりです。

ロストショックから丁度一ヶ月、子供の予備校代金がエイトの売却代金より高くて絶望の淵に追い込まれているミセガワです。

こりゃサーキット復活は子供が大学出るまでとても無理っぽい。

ところで走る車が無くて、このまま表舞台から消えてしまうとまずいので、ネタを提供する為にこんなものを購入しました。


グラインダーですね。

これで何をするかと言うと、タイヤの構造を調査する為のカットサンプルと言うものを作るのです。

グラインダーの他に切り出しにはディスクグラインダー、そしてビードワイヤーカットの為に、大型のワイヤーカッター。こちらについては持っていたり、会社に有ったもので用だてました。グラインダーだけ無かったのでAmazonにて購入。6,000円しないと言う大特価品。

で、冒頭の写真もそうですが、たまにタイヤショップとかに置いてあるカットサンプルの内製化が可能な体制が整いました。

作り方はまた別途どこかで説明するとして、今日は皆さんが興味深々のRE-71Rの構造調査の第一報をお送りします。

ブリヂストン ポテンザ RE-71R 265/35R18 セリアルEJ WD JBK 5114

カットサンプルからは多くの情報が得られ、盛りだくさんなので何回かに分けて発表していきます。

まずは拡大写真


まず注目すべきは・・・
Aのビードワイヤ(図中C)周囲に巻き返された太い断面をもつ糸状補強材ですが、この材質は恐らくケブラーですね。この構造をケプラーフリッパー構造と言いますが、Sタイヤや純レーシングタイヤに用いられる構造て、材料の値段等も有って市販ラジアルに用いる事は稀な構造です。昔ランエボいくつか忘れましたが、その純正装着タイヤにも採用していた事がありますが、適度なしなやかさと高い強靭性、特にトラクション方向に対する捩じり剛性を高めるのに効果的です。

一昔前はこのケプラーフリッパーではなく、ベルト層と同じくスチールワイヤーをビード側方に配置したスチール補強構造がスポーツラジアルの定番構造でしたが、スチールだと曲げ剛性が高過ぎてビードワイヤーの周囲に巻き返す事が困難で、それ故、ビードワイヤとの結合剛性が出しにくく、ケプラーフリッパーに比較すると捩じり剛性は出にくくなります。

同じ様な目的で採用された構造が
BおよびEです。
Bはカーカスの巻き返し系止点を高くし、ケーシング剛性を高くする構造であり、また系止点をひずみの大きなサイド中央部から外す事で耐久性の確保も達成できます。

Eはハーフラジアル構造と言って、ラジアルタイヤの基本であるカーカス層の角度が、進行方向に対して90度ではなく、やや角度をもって交差する2層からなっている事を示します。カット面はかなり意識してタイヤ回転方向に対して直角に切りました。その断面に対してカーカスが一定間隔で頭が見え隠れすると言う事は、90で配置されていない事を意味し、この構造もケーシング剛性を高める狙いで採用されたと思われます。

Dはビードフィラーという部品です。この部品は本来タイヤが荷重で撓んでも耐力が上がる目的で配置されるのですが、サイド部に有るので勿論横剛性とかに効いてきます。

なのであくまで爪測定ですが(笑)JIS A硬度計で98位有りそうな、カチカチのゴムみたいです。

Cはビードワイヤですが、ここはタイヤが発生させた摩擦力をリム、ひいては車体に伝える大切な役割を司るので、最高性能を目指すうえではないがしろに出来ません。ここもシッカリ剛性の高い1本巻ビードを使用しているようです。


総括しますと、タイヤの縦剛性・横剛性は扁平率で概ね十分得られるが、それでは補えない捩じり方向の剛性をレーシングタイヤ並の凝った構造を採用して達成していると言えます。

まさにコスト度外視の構造。そこまでやるかブリヂストン。

ですね。


第二回はもう少し分解を進めたり、ベルト構造などにフォーカスしてお送りしたいと思います。


しかしとにかくタイヤの構造を見れる環境が整いつつありますので、「俺のタイヤも切ってくれ」と言う方は是非使用済みタイヤを提供ください。

他の銘柄、他のサイズ、そしてロット違いなど色々調べたら面白そうです。

あとルーペとか硬度計とか、色々欲しいなぁ。
ブログ一覧 | ミセガワ研究室 | 日記
Posted at 2016/04/21 19:15:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ABARTH OFFSHORE 画像
Zono Motonaさん

金曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

使いたいです。
大十朗さん

アンパンマン列車と紫陽花ツーリング
ちゅん×2さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年4月21日 21:33
何言ってるのかわかりませんが、とにかくスゴい気がしますw
コメントへの返答
2016年4月21日 21:54
サンプルを置きますので、詳しい話は実物を見なからお話しましょう。
2016年4月21日 22:14
こんばんは。

最近、RE-71Rを自車に取り付けました。
して頂いた説明、完全には理解できませんが、何か、とっても良い買い物をしたみたいで・・・ありがとうございますm(_ _)m。
コメントへの返答
2016年4月22日 10:54
こんにちは。

価格は高いですが、それに見合う凝った構造であるのは確かです。ただ全サイズが同じ仕様かどうかは分かりませんのであしからず。
2016年4月21日 22:20
専門用語が多すぎてさっぱりですが、高性能なタイヤという事はわかりました。

高いけど、それよりも価値がある35GT-Rみたいって事ですねw

コメントへの返答
2016年4月22日 10:55
高性能かどうかは別として、とにかく手の込んだものであります。

結果からその方法が間違いではないように見えますね。
2016年4月21日 22:45
失火には気をつけてください(笑
コメントへの返答
2016年4月22日 10:56
失火?

店や家に放火されるという意味ですか?

それともパフ粉の炎上?
2016年4月21日 22:59
うおー何を言ってるかさっぱり分かりませんが勉強になりました!(笑)
コメントへの返答
2016年4月22日 10:56
うーん。みんなわからないみたいなのでさらに噛み砕いた記事書くかな。
2016年4月22日 8:02
読んでるだけなのに窒息するかと思いましたw
コメントへの返答
2016年4月22日 10:58
fu.ta.さんはただでさえ弱っているので、読んじゃダメ。
2016年4月22日 11:23
ダンロップのNR1もカットしてください。

擦りへったら持ち込みますw
コメントへの返答
2016年4月22日 12:14
りょ!


別に新品でも構いませんよ(笑)。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24
DIYでオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 05:35:30
ブレーキパッドコウカーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 10:47:46

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation