• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

今日のポルシェ718ケイマン。出先でフロントフードを開いてトランク内をガサゴソやっていると「故障ですか?」と声をかけられる

今日のポルシェ718ケイマン。出先でフロントフードを開いてトランク内をガサゴソやっていると「故障ですか?」と声をかけられるさて、今日のポルシェ718ケイマン。

718ケイマンはミドシップなのでフロントに収納スペースがあり、ぼくはそこへいつも荷物を収納しています。

その日は複合施設の駐車場にクルマを停め、フロントトランク内に入れておいたスポーツジム用の装備を取り出そうとフロントフードを開き、その中へと手を突っ込んでガサゴソとやっていたのですが、後ろから「手伝いましょうか?」と声をかけられることに。

振り返って声の主を見ると、そこにはスタイリッシュな身なりの好青年が立っています。

ぼくとしては私物を取り出そうとしていただけなので、「手伝いましょうか?」と言われても手伝ってもらうほどのことはないしなと考えていたのですが、そう考えているぼくの怪訝な顔つき見て好青年は「故障ですよね?」。

そこでぼくはようやく「ああそうか」と悟ることになり、つまりボンネットを開いてその中を覗き込んでいると、傍から見たら「故障したクルマを修理している」ように見えることになります。

たしかにこれまでに乗ってきたポルシェ(911カレラ、ボクスター)で同じようにボンネット内をガサゴソやっていると「故障ですか?」と声をかけられることが何度かあったワケですね。

ただ、相手はもちろん好意から声を掛けてくれているので気分を害するわけにはゆかず、「ありがとうございます。ちょっと奥の方にあるモノを取り出そうとしていただけで・・・。このクルマはエンジンが後ろにあるので、トランクが他の車と違って前にあるんですよ。でも、こうやっていると、どう見ても故障しているクルマを修理しているように見えますよね」とにこやかに対応することに。

そして青年も718ケイマンのフロントトランク内を覗き込んで「考えてもみなかったのですが、ミドシップなのでエンジンが前になくて当然ですよね・・・」。

そこでもうちょっと話をしてみると、その青年は(少し奥に停めてあった)スバルWRX STIに乗っているそうで、そういったマニアックなクルマに乗っている人にとっても「前にエンジンがなく、かわりにトランクがある」ということは思いもよらず、トランクを開いてあれこれやっていると「故障で困っている」ように見えたそうです。

「フロントにはバッテリーなんかもあるので、ミドシップといえども故障の際にフロントトランクを開くことがあるのも間違いないんですけどね」ということで話も盛り上がり、聞けば「みんカラ」に登録しているということでめでたくみん友となったわけですが、もう20年もポルシェに乗っているぼくにとっての「フロントフードを開けるとそこはトランク」という常識が ”一般の人にとってはそうではない” ということに改めて驚かされます。

ちなみにずっと前の出来事ではあるものの、986ボクスターSに乗っていた頃、フロントトランク内からアンプやアッテネーター等の配線を室内に通すため、フロントトランク内にすっぽり入って家の前で作業をしていたところ、通行人にたいへん驚かれたこともあり、これもまた「オーナーとそうでない人とのギャップ」ということになりそう。

なお、気がつけばぼくは10年の間にランボルギーニを3台乗り継ぐことになったものの、それでもカウンタックやミウラの給油方法や(え?こんなところから入れるの?という)、リアにトランクがあるのを見て衝撃を受けたりするので、やはり人間は「見たことがないものを見ても、それを正しく認識することが難しい」のかもしれません。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/08/30 22:57:15 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2020年08月30日 イイね!

ポルシェ718ケイマン洗車!タイヤの減りを見ていると左右で偏りがあるようだ。なお後輪の方が前輪よりも10〜15%ほど摩耗が遅い模様

ポルシェ718ケイマン洗車!タイヤの減りを見ていると左右で偏りがあるようだ。なお後輪の方が前輪よりも10〜15%ほど摩耗が遅い模様ポルシェ718ケイマン洗車。

とくに気になる部分もなく無事に洗車が終了していますが、そんな中でも「おや?」と思ったのがタイヤの摩耗。

先日から「そろそろヤバいんじゃないか」というところまで減っているものの、それでもまだスリップサインは出ていない状態です。

そして、今回「おや」と思った理由は摩耗状況というよりも、「左右のタイヤでけっこう摩耗が異なる」ということで、フロントだと左、リアだと右の方が減りが早いようです。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/08/30 20:15:37 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2020年08月30日 イイね!

【試乗:HONDA e】これは完全に新世代のプレミアムカー!ホンダeは2.5%のイノベーターに向けたガジェットだ

【試乗:HONDA e】これは完全に新世代のプレミアムカー!ホンダeは2.5%のイノベーターに向けたガジェットだホンダ待望のEV、「Honda e」に試乗。

正確にいうと、ホンダの提供するカーシェアリングサービス「Honda EveryGo」にてお金を払って借りてみた(2時間半で2,000円)ということに。

EveryGoについては別の機会に触れるとして、今回はホンダeに特化した内容をお届けしたいと思います。

ホンダeはホンダ初のEVということになりますが、そのルックスは初代シビックをイメージしたといい、いわゆる「レトロフューチャー」。

クリーンでキュートといったイメージで、ボディサイズそのものも全長3895ミリ、全幅1750ミリ、全高1510ミリとコンパクト(全長の割に全幅が大きい)。

グレードは「ホンダe」と「ホンダe アドバンス」の2種類で、前者はスタンダードモデル、後者がハイパワーな豪華版。

ホンダeの出力は136PS、一回の充電あたり走行可能距離は283km(WLTC)、価格は451万円。

ホンダe アドバンスだと出力は154PSとなり、しかしその代償として航続距離は259kmとやや短くなって、価格はもちろん上昇して495万円へ。※バッテリー容量は両方とも35.5kWh

ホンダeはベースモデルであっても機能・装備が充実していて、Honda SENSINGはもちろん、件のワイドスクリーンやサイドカメラ、フラッシュアウターハンドルといった装備のほか、スカイルーフやステアリングヒーター、後退出庫サポートといった機能が標準装備となっています。

上位グレードの「アドバンス」になると、ここへHondaパーキングパイロットやマルチビューカメラシステム、プレミアムサウンドシステム、センターカメラシステム、17インチアルミホイールが追加されることになり、さらに快適性や機能性が充実することに。

なお、ベースモデルの451万円という価格は日産リーフ(航続可能距離322km)の332万円よりも100万円以上高く、数字だけ見ると「価格が高いのにバッテリー容量が小さく、距離を走れない電気自動車」。

ただしホンダは、ホンダeについて、リーフのように大量に売ろうとはそもそも考えておらず、プレミアムカーとして販売したいと考えているようで、フラッシュアウターハンドル、サイドミラーカメラシステム、ダッシュボードに並ぶ5つのスクリーン等の”コストのかかった”装備を持ち、かつ「そもそも生産キャパシティが限られており、大量に作れない」とも公言しています(そのために受注方法は特殊であり、何回かに分けて行われる)。

よって、ホンダは「どう頑張っても電気自動車は高くなるのだから、であれば日産リーフやフォルクスワーゲンID.3のように無理に価格を下げず、高くなっても買ってもらえるような装備を盛り込み、他社と差別化をしよう」「数が出なくとも、利益が出る(もしくは赤字が小さい)電気自動車を作ろう」と考えたのだと推測しています。

そうして出来上がったのがホンダeということになりますが、見ての通り細部にまでこだわった作りを持っていて、ターゲットとしては「ランニングコストを抑えたいから電気自動車を買う」という人ではなく、「高くても自分が気に入ったものや、先進的なモノを買う」、つまりイノベーター層だと思われます。

参考までに、「イノベーター」とは、イノベーター理論において5つにわけられた消費者グループのうち、「新しいものに真っ先に飛びつく」2.5%の人々を指していて、その次が13.5%の「流行に敏感で、自分で情報を収集して購入を判断し、新しい商品やサービスに積極的にお金を払う」アーリーアダプター層、次いで34.0%のアーリーマジョリティ層、レイトマジョリティ層(34.0%)、ラガード層(16.0%)と続きます。

なお、ぼくとしては、現段階における電気自動車は「アーリーアダプター」までにしか普及しないだろうという印象があり、つまり多くても16%くらいの人にしか購買対象として映らないと考えていて、いかにここから「普通の人」に買ってもらうようにするか、というのは各社の戦略によるところなのかもしれません。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/08/30 20:11:46 | トラックバック(0) | 日本車 | 日記
2020年08月30日 イイね!

フェラーリは買うタイミングが難しい!

フェラーリは買うタイミングが難しい!さて、先日ローマの見積もりを取得しに行った際に聞いたのが「フェラーリの場合、突然受注停止になるモデルがある」ということ。

今回だとGTC4ルッソがその受注停止の対象となっていて、もう新規にGTC4ルッソが生産されることはなく、よって新車でこれを買うことができるとすれば、デモカーとして各ディーラーが発注していた車両のみということになります。

ちなみにF8トリブート、F8スパイダーはまだ注文ができるようで、しかしこちらは「条件付き」。

一応注文は受けるものの、受けた注文分を生産するとは限りませんよ(フェラーリの都合で注文がキャンセルされることもありますよ)という但し書きがつくワケですが、こういった感じで、「受けた注文分すら」生産されないことがある、というのがフェラーリということになります。

なお、これについて批判の意図はまったくなく、逆に「スゴいな・・・」という印象で、腕時計であればオーデマピゲやパテックフィリップ、そしてもちろんロレックスのようなイメージで、つまりは「排他性を持つビジネス」でもありますね。

フェラーリは購入そのものが(金額的なものを抜きにしても)非常に難しく、まず限定モデルはぼくのようなビギナーだと100%不可能(それでも、458スペチアーレの話が回ってきたこともあり、あのときに買わなかったのは今でも後悔している)。

よって購入できるのはカタログモデルのみということになりますが、こちらについてはぼくが購入できるタイミングは「一般に情報が公開されてから」。

そして一般に情報が公開される前にはVIP顧客の注文を受けているものと思われ、そのために注文を入れた時点だと「納車二年待ち」くらいのウェイティングリストが発生しています。

ただ、これはいたしかたないことでもあり、フェラーリをいいタイミングで購入するようになるには、フェラーリを「不利な状況であっても」注文し、それによってフェラーリに認められるような立場にならなくてはならないわけですね(購入履歴に応じてステータスが上がってゆく会員システムのようなもの)。

こう言うと「殿様商売」のように見えなくもないですが、ぼくはこの手法については”非常に優れている”とも考えていて、というのもこれによってフェラーリは「手の届かない存在」として唯一無二の存在となり、そのブランド価値を押し上げているから。

そして納車待ちが長いということは、その間は中古市場での飢餓感が高いということになり、そのモデルについて価格(中古相場)が上昇もしくは下がらない、ということに。

しかし2年くらい経って納車が進むと中古価格が下がってくることになるわけですが、VIP顧客だと「中古価格が高いうちに売ることができるが、一見さんの場合は、クルマが行き渡った時期に納車され、売ろうとしたときにも相場が下がっている」ということに。

もちろん買う前から売るときのことを考えるのはどうかとも思うものの、フェラーリについては(他のクルマもそうですが)発表と同時に(VIP顧客の後であっても)注文を入れ、なるべく早いうちに納車を受け、もし売るのであれば、まだフレッシュなうちに売るという買い方が一番”売却時の損失が少ない”ということになりそうです。

上述の通り、フェラーリはこのやり方によって高いブランド価値を築いており、そのため「下がる」とはいえどほかのスーパーカーよりもずっと高い市場価値を維持しているのは間違いなく、逆に「買いやすい」ブランドのクルマほど市場価値が下がる傾向も(買いやすい=もともとの需要が少ないから)。

よって、「(価格もそうですが、タイミング的にも)買いにくい」のがフェラーリでもあり、そしてぼくはこの戦略を支持したい、とも思います。

なお、一見さんだと、VIP顧客分が納車されようとも、「自分のクルマが来る」のをひたすら待ち続けねばならず、この処遇に我慢ができないという人も多いようで、これ(顧客間ヒエラルキー)を理由にほかブランドに流れる人も少なくないと言われ、このあたりが「フェラーリ以外のスーパーカーに乗る人は、”フェラーリを買えなかった”人々である」と故セルジオ・マルキオンネ氏が主張した理由なのかもしれません(ぼくがランボルギーニを買うのは、もちろんランボルギーニが好きだからであって、この理由には該当しない)。

さらに、注文するには「納車待ち時間」を考慮して注文する必要があり、たとえばそのモデルが発表されて2-3年して注文を入れると、納車される頃には(さすがにこの時点では2年も待つ必要はないほどウェイティングリストが短縮されているけれど)フルモデルチェンジ版となるニューモデルが発表されている、ということにも。※もしくは冒頭で述べたように、生産が打ち切られ、自分のクルマが生産されない可能性もある

こういった理由もあり、ぼくはフェラーリを注文するタイミングを逸し続けているわけですね。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/08/30 20:06:16 | トラックバック(0) | フェラーリ関連 | 日記
2020年08月24日 イイね!

ホンダCBR250RR洗車!バイクの洗車にはクルマとは異なる「作法」が必要だ!

ホンダCBR250RR洗車!バイクの洗車にはクルマとは異なる「作法」が必要だ!さて、ホンダCBR250RRを洗車。

短距離ばかりではあるものの比較的よく乗っており、雨の日にも乗るので割と汚れたりもします。

ただしバイクはクルマとは異なってブレーキダストやカウルの汚れが目立ちにくく(車種にもよる)、そのため洗車頻度はやや低め。

よって、購入してから1年ほど経過するものの、今までに洗車したのはいままでで5回ほどとなっています。

なお、バイクの場合はクルマとは異なり、エンジンやサスペンションなど「パーツやユニットが剥きだし」の部分も多く、そういったところまでぼくは洗うようにしているため、意外と(車体が小さいのに)洗車に時間がかかったりします。※クルマだと、さすがにエンジンやマスターバックまでは洗うことは少ない

カウルやタンクなど塗装部分については、クルマと同様に台所洗剤をバケツにて希釈したものをマイクロファイバーに取って洗うようにしていますが、カウルを取り付けるボルト部分周囲の窪み、他パーツとの段差や隙間についてはウエスの先を細く絞り、それを突っ込んで洗うことに。

加えて、ボルトとカウルとの段差も丁寧に洗ってゆくので、ここも割と時間がかかるところですね(カウルとカウルの隙間、カウルとシートなど、とにかく隙間は多い)。

ちなみにカウル部分(塗装部分)のメンテナンスについては、市販のコーティング剤を用いて対応。

ぼくはカバーをかけて保管することも多いので、塗装面とカバーとで摩擦が生じることになり、その場合はコーティングを施していても摩擦で剥離したりするためコーティングの効果を保持しにくく、よって自分でときどきポリッシュをかけたり、自家コーティングにて済ませよう、ということですね。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/08/24 20:59:32 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記

プロフィール

「2024年4月の芦有ドライブウェイ(マクラーレン、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ) http://cvw.jp/b/261031/47682574/
何シテル?   04/28 11:30
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・マカンS、ホンダCBR250RRに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 34 5678
9 10111213 14 15
16 17181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
新車でオーダーした296GTBに加え、中古車での購入です。 ポルトフィーノを選んだのは、 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
現在納車待ち。 日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライデ ...
ミニ MINI ミニ MINI
先般より候補を探していた「普段乗り」用のクルマですが、ミニJCW(3ドア)に決定。 今 ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation