• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンソニー@うっちゃんのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

🇬🇧ガソリン只今絶賛売切れ中〜💦

🇬🇧ガソリン只今絶賛売切れ中〜💦行動制限解除を控え、ドライブを楽しみにされているみんトモさんも多いかと〜💕

ワタシにとって、ドライブとゴルフ⛳️(と動画視聴)が週末の大きな楽しみなんですが、深刻な大問題が勃発…


ソレは…

ガソリンスタンド⛽️からガソリンも軽油も消えたッ〜꒰꒪д꒪|||꒱ガーン❗️ 何処も売切れ状態なんです‼️

ちなみに英国🇬🇧ではPetrol Stationと呼び、米語🇺🇸のGas Stationと異なります…

話が逸れましまた…

🇬🇧連休の高速SA(みたいな所)のガススタで「ガソリン売切れ」を経験した事ありましたが、現在はイングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿のアチコチで売切れとなってます😅💦

近所のShellもこの通り、完全にsold out状況。ロンドン市内で売ってくれる所は少数で、ソコは行列が絶えません。加えて数量限定で販売してます😭


ちなみに食料品も品不足で、ウチの隣のショップも品薄状況…


暫く前に、ロンドンのマクドナルドでは、ミルク不足故にマックシェイクが作れなくなったと聞いてましたが、ますます酷くなってきました…

ガススタで何が起きているのかと言いますと…

・EU離脱後に欧州労働者による英国内の運転が難しくなった。
・また、コロナの影響でドライバーの新規資格取得ができなくなった。
・英国運送業界は、需要に対応するためには新たに9万人の運転手が必要だと指摘。 
・石油大手はガススタの一部閉鎖も発表済。

要はトラック🚚運転手さんが全く足りてない状況です。

ドライバー不足は世界的に問題となってましたが、英国ではBREXITの影響もあり、畜産・農業含む、あらゆる産業で人出が足りない状況です。小売業界は、クリスマス🎄に向けて大変な事になると警告も… ターキー🦃やチキン🐓が買えないとかなんとか…

苦肉の策として、リタイア済ドライバーに労働再開を呼びかけたり、畜産で囚人を雇用したりとてんやわんや…

週末土曜は、偶然にもガソリン満タンだったアバルトでゴルフ場⛳️に行きましたが…


こんな時に限って何故かやたらとアバルトに遭遇… ガソリンなんか気にしない、それワカチコワカチコ〜という🇮🇹イタリアンな発想のオーナーが多いのか…




日曜は運転を控えました(*・ω・)ノ

暫くは、遠距離ドライブには緊張と不安が付き纏います…。゚(゚´Д`゚)゚。

ど〜すんの、コレ‼️ しょうがない… ウン、取り敢えずは飲んどこう🍺


先月ロンドンに開店したココも、行列が減ってきた様なので、そろそろ入ってみるかな〜。ツルツル〜っと❗️


では。
Posted at 2021/09/27 08:12:44 | コメント(33) | トラックバック(0) | 諸々
2021年09月12日 イイね!

アーサー王墓参り後は🇬🇧グラストンベリー・トーと聖杯伝説

アーサー王墓参り後は🇬🇧グラストンベリー・トーと聖杯伝説前回の投稿「英国🇬🇧サマセットのグラストンベリー修道院」の続編〜😅

次のパワースポットは「グラストンベリー・トー Glastonbury Tor」という丘と、頂上の聖ミカエル教会の跡地。


伝説では…

・昔は一帯が湿地帯で丘は島の様に浮かんでいた
・アリマタヤのヨセフ(イエスの叔父)がイエスとこの地を往訪した
・アーサー王と妻グィネヴィア妃の遺体がコノ頂上で発掘された
・アーサー王伝説の伝説の島アヴァロンは実はココ
・聖杯はコノ辺りに葬られた

とか色々と言われてます😍 尚、伝説…

頂上は海抜145メートルしかないですが、山の無いイングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿では、頂上からはイイ感じの眺めとなる筈。

ワタシは北から登り、南へ降りるルートを選択。登り口隣は羊🐏の牧場。


せっかちなワタシは階段を外れ、最短距離の山道をセッセと登りますw


頂上の旧聖ミカエル教会⛪️は、こんな感じ。




何となくエネルギーを感じる…








屋根が消滅してますね…ヮ(゚д゚)ォ




教会内部には、コレまた手を広げて座って瞑想している人が数人います。さすがパワースポット❗️

予想通り、頂上からの眺めは東西南北の絶景。朝日☀️・夕日🌇を見てみたい…。

寛ぐ家族やらアベックが多数。ボッチオッサンはワタシだけ…\(//∇//)\










距離感分かる様に、足🦶を出してみたw


奥に小さくグラストンベリーの街も見えます。


近くにパワーストーン🪨たる「エッグストーン The Egg Stone」があるというので、標識も無い中、苦労して道の無い所を歩いて探します。

草が茂っており、ショーツ履いてきた事を若干後悔…(/Д`;ァチャ―― 途中迷っていると、見ず知らずの中年夫婦から声を掛けられ…

夫「ラブリーな日だね。エッグストーン探してる?」(注: 英国では「ラブリー」の使用頻度高)

ワタシ「イエ〜ス」

夫「分かりづらいけど、アレはソッチだよ」

ワタシ「有難う! で、ストーンは印象的だったの?」

夫婦「えへへ……꒰꒪д꒪|||꒱」

ソレがコレ。丸〜いフツーの石🪨の様な… しかも小ちゃい…


試しに踏んでみた(*・ω・)ノ 何も起きない…。当たり前か😅


南側は緩い階段となっており、楽チン。


一列横になって歩かんでもイイのに…最近の若いモンは全く…








階段からの景色もなかなかです。









家畜が逃げたり、動物が入れない様に、扉があるのは英国🇬🇧の公園アルアル。


近所には、な、な、なんと聖杯が葬られ、聖水の泉⛲️がある(と言われてる)庭園「チャリス・ウェル Chalice Well」があると((*゚∀゚))

良く手入れされた庭園…ではある。平和で少し神秘的な感じも…






コレが有難い聖水💦の元なのか…草生えてますけど…w いかんいかん、雑念多すぎ( ´д`ll)

ココでも瞑想している人が多数。ちなみに携帯電話はマナーモードとの指示あり… ガチなパワースポット❗️




アチコテで、水がチロチロと…( ˘ω˘ )


ちなみに、グラストンベリー・トーは、アバルトとは上手く写真が撮れず…。゚(゚´Д`゚)゚。


拡大して撮影してみた(*・ω・)ノ コレでは車種がワカラナイ…


パワースポット巡りも疲れますが、甚大・膨大・超絶で人智を超えた御利益に期待〜(*≧▽≦)ノ))

では。
2021年09月12日 イイね!

誕生日にアノ伝説の墓参り〜英国🇬🇧グラストンベリー修道院

誕生日にアノ伝説の墓参り〜英国🇬🇧グラストンベリー修道院自分の誕生日🎂が日曜日だった為「そうだ、英国有数のパワースポットに行こう」と思い立ちました😅

先日紹介した生誕の地(と言われる)Tintagel城に続き、またまたアーサー王伝説関連です。何度も言いますが、アーサー王もFateも聖杯伝説も、熱狂的ファンではありませんが、興味はありますw

アーサー王の生誕地Tintagel城を往く 

今回は、アーサー王🤴🏻とグイネヴィア妃👸🏻の墓、アーサー王と魔導師マーリン🧙‍♀️が最後に向かったアヴァロン島があった(と言われる)イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿南西サマーセットの小さな町Glastonburyです。

音楽🎸好きのみんトモさんは、世界最大級の野外音楽フェス「グラストンベリー・フェスティバル」をご存知カモ🦆 日本のフェスでの悪態が話題となってますが、コチラはコロナ禍で、茲酛2年連続で中止になってます…

さてさてさ〜て、先ずはお墓から。

町の中心に建つ「グラストンベリー修道院跡 Glastonbury Abbey」がソレです。「アリアマテのヨゼフの聖杯物語」によれば、聖杯を持ち込んだとか、グレートブリテン島で設立された初の教会とか、イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿で最も裕福な修道院だったとか(言われてます)。

イングランド王ヘンリー2世が、アーサー王伝説を権威付けに利用した為か、ココで墓も宝剣エクスカリバー🗡も発見されたとも言われてますが、イギリス国教会発足後はヘンリー8世に破壊されてしまい、修道院は跡地のみとなってます。

何度か投稿してますが、ロンドンから南西に向かう途中の道路「A303」からは、コレまたパワースポットたる世界遺産「ストーンヘンジ」が見えます(フロントガラス越しの撮影で画像悪しです)。

ドライバーが必ず見てしまう為、必ず渋滞しますw  幹線道路に近過ぎる事から、世界遺産登録から外れるリスクがあるとかなんとか😅
alt

ちなみに、ストーンヘンジは物凄〜く長閑な田園に突然現れます🐄
alt

グラストンベリーに到着し、修道院跡横の公営駐車場にアバルトを駐車し…
alt

修道院跡に…
alt

破壊前はこんな感じだったらしい…
alt

パワースポットらしい雰囲気はあります😍
alt

alt

コレは、修道院長とゲストのためのキッチンAbbot’s Kitchenだそうで。
alt

この辺りは、古くは8世紀以降の遺跡。侵攻したノルマン人に破壊されたとか。
alt

トイレ跡とかなんとか…
alt

alt

alt

墓に近づきます…
alt

alt

alt

alt

alt

ジャ〜ン❗️ で、コレがお目当ての墓(の跡)です。
alt

墓の注釈もあります。ホンマかいな…とのツッコミは遠慮願います😅💦 信じる者は救われる‼️
alt

実は墓跡の前では、ズ〜ッと長い間、目を瞑って両手を広げた(バ)カップルが瞑想状態で立っており、退くのを待って撮影🤳したのは内緒です🤫

跡地は結構な広さで、小さな礼拝堂St Patrick’s Chapelあり…
alt

リンゴ果樹園あり…
alt

alt

薬草園あり…
alt

池あり…
alt

あろう事か、餌を人間にねだる飢えた鯉(鮒かも)たちがおりwww…
alt

別の教会St John the Baptist’s Churchやらも見え…
alt

近くで見るとこんな感じ…
alt

一部は、地下礼拝堂があるLady Chapelの跡が結構残っており…
alt

alt

alt

alt

alt

意外にソコソコ楽しめたのでした😆 

天気も良く、折角なのでリンゴジュースでお茶タイムも。ホントはサイダー(リンゴ酒)が売り物ながら、運転を考慮して遠慮しました😭
alt

ちなみに、人口一万人に満たない街は小さく、カワユイ感じですかね。
alt

alt

alt

alt

と、この辺で一旦ブログは終了します。次回は、アーサー王伝説のアヴァロン島ではないかと言われる丘を紹介します。修道院跡地からもチラッと見えます😅
alt

では。

2021年09月11日 イイね!

ベタに…私のドリームカーはコレだ‼️

ベタに…私のドリームカーはコレだ‼️英国🇬🇧的にはピンクのスーパー・ロールスロイス、サンダーバードのペネロープ号「FAB-1」がイチ推し😍 🇬🇧なら007のボンドカーぢゃないんか〜いという突っ込みは無しでw 



6輪の水陸両用で雪上も走行可、リモコンでも動かせ、防弾でマシンガン、煙爆弾やドリルも装備❗️

コノ番組がワタシの生まれる前の1965年に放映されており、またロールスロイス社の許可得てFAB-1を製作した事も凄い❗️ 尚、後のフォード版は却下。

欠点は……基本は執事パーカーが運転してしまう事かなw あと、サイズが大き過ぎで、タイヤが金属である点😅💦



ちなみに、🇬🇧ロンドンに赴任する際、どうしても解決したかった謎がありました:…それは…

サンダーバード番組内で、国際救助隊員による通信の最後に言う「F.A.B」の意味とは何ぞ❓ 

結局、諸説あって完全には解決してません😭💦



失礼しました(*・ω・)ノ

(注: 画像は全て拾い物です)
Posted at 2021/09/11 09:15:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | 諸々
2021年09月05日 イイね!

コンクール・オブ・エレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿【続編】

コンクール・オブ・エレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿【続編】古き良き時代へのノスタルジー感じる、🇬🇧ハンプトンコート宮殿での「コンクール・オブ・エレガンス 2021」見学記録の続きです。

尚、マスクしているの俺だけ⁉️という状況は、この国の屋外イベントではもう恒例…😅💦 コレもある意味、自己責任という事なんですかね…




さてさてさ〜て…

ジャガーE Type 60周年記念の展示。お尻がセクシー過ぎ。




初公開された、誕生70周年ジャガーC Type(1951年と1953年のル・マン優勝車🏆)の復刻モデル『C Type・コンティニュエーション』。来年に8台のみを手作業で製造予定😍 塗装だけで熟練の手でも1週間要するとか。


コッチはオリジナルのType Cの内装。


コレも初公開となるBentleyブロワーの復刻版『ブロワー・コンティニュエーション』。12台のみを手作りで製造予定とか。オリジナルも4台しか製造されてないとの話。この辺りのマニアックさは、英国🇬🇧メーカーらしくないですか。




コチラは先月発表された新モデルPHVのBentley Flying Spur Mulliner。


マクラーレンからは、レストアしたF1 GTR。1996年製造。


英国民が大好きなWilliams FW13B。


レストアされてピッカピカのランドローバー・クラシック。


ガルフとマルティーニのカラーリングのオマケ




本コンクールでの栄えある『Best in Show』受賞は、1934年製造のAvions Voisin C27 Aérosportでした😍 世界に2台のみの超レア(写真は拾い物)


英国🇬🇧「Classic & Sports Car誌」からの受賞は、メルセデス300SL。


面白かったのは、ミニチュアのチルドレンズ・カーのコンテスト「Junior Concours」。当然、子供がドライバーです。コレを真面目にやるとは、ある意味、英才教育ですかね。ペダル式、モーター、エンジン別に賞が用意され、ジャガーE Typeジュニアが受賞してました(写真の一部は拾い物です)。






尚、先月の米国🇺🇸モントレーでのオークションでは、F40のチルドレンズ・カーが1,250万円相当で落札されたとか((( ゚д゚ ;))) モノホンのフェラーリが買えそうなお値段。

他のジャガー軍団。サスガ英国🇬🇧、延々並んでました






Jensenカークラブからの出展。


アストンマーチン軍団も当然、台数多し。


目立ったのはアストンマーチンBulldog。昨年まで中東に埋もれており、英国でレストアしたヤツ。好き嫌い分かれるデザイン。


Marcos軍団



欧州大陸車に戻って…

Horch 835 A Sport Cabriolet。アウディの4リングのシンボルの原型が見て取れます。オーナーの親爺さん、楽しそうに弄ってます。


これぞ、アルファロメオご先祖様Alfa Romeo P3 Tipo B。1932年モノなのに、まだ現役。


コチラもアルファロメオにおける大先輩Alfa Romeo Giulia TZ2。当時のレースを総ナメにした名車。カッケ〜。


ポルシェ901クーペ。911へと改名する前のポルシェ。現存するのは6台のみとか。


Mybach SW38 Special Roadster


Citroen SM Mylord


恒例のメッサーシュミットKR200


フェラーリ250GT Tour de France。横にあった275GTBの初代オーナーは、なんと亡くなったばかりの仏俳優ジャンポール・ベルモンドだったとか😭


フェラーリ250GT LWB California Spyderのお尻。


コチラのフェラーリF50(40では有りませぬ)はpost 1980sでの受賞。このカラーは世界に4台。


Bugatti Veyron 16.4


Iso Grifo 7-Litre Coupe。ジウジアーロのデザイン


レストアされたLancia Aurelia B20GT Series 1。市販車としては初のV6エンジン。


他にも魅力的なクルマが沢山ありましたが、この辺で。

庭園を改めて見物しながら帰宅しました。




駐車場で見た魅力的なクルマをオマケに。






では。

プロフィール

「@トコプレさん、今回はペニンシュラを選びました。

ロンドンにペニンシュラがオープン予定でして、予習を兼ねてデス(笑)」
何シテル?   11/19 10:49
アンソニー@うっちゃんです。ロンドンに在住しています。 海外単身のメリットを最大限活かすべく(?)、家族の手前、日本では所有し辛く、購入も困難なアバルト5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
🇬🇧ロンドンで、アバルト595コンペのカブリオに乗っています😃 日本と同じ右ハン ...
レクサス NX レクサス NX
愛車ボルボが好き過ぎると言っている嫁が、知らない間にLEXUS NX 350h F Sp ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10年振りの日本帰国後、最初のクルマです。ロンドン転勤時に売りましたが、良いクルマでした。
レクサス CT レクサス CT
ロンドンなのに、嫁が日本車を買ってきましたw 文句言ったら「イギリスでは日本車は外車よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation