• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンソニー@うっちゃんのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

世界遺産な古城🏰とオマケ@英国🇬🇧Wales

世界遺産な古城🏰とオマケ@英国🇬🇧Walesすっかり秋🍁な英国🇬🇧ですが、灼熱の東南・南アジア、中東、アフリカへの出張という苦行が続きます😅 あ、ロシア🇷🇺出張はもう一生無いでしょうね…。

そんな出張の合間に、改めて平和の有難さを感じるべく、ウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿の幾つかの古城を久々に愛でてみました。


ウェールズは過去何度も投稿ネタとしており、今更なんですが、恒例の質問をば(笑)

みんカラの皆さんは「ウェールズ」と言えば何を連想されますか❓

・ラグビー🏉
・サッカー⚽️
・自転車競技🚴‍♀️
・ブリトン人
・ケルト文化と言語

う〜ん、ちょっと地味ですが、東京圏+岡山県と同じくらいの面積で、人口3百万人ちょっとの国ですから、マイナーなのも仕方ないですかね。

でもウェールズは「欧州で最も古城の密度が高い」らしく、古城巡りには退屈しなさそうで(*・ω・)ノ ホントの軍事施設なので欧州大陸の城の様な派手さは無いですが。

中でも…

コンウィ城、カーナーヴォン城、ビューマリス城、ハーレフ城の4つは「グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁 (Castles and Town Walls of King Edward in Gwynedd)」として世界遺産にも認定されてます。長え〜登録名…ヮ(゚д゚)ォ


先ずは世界遺産コンウィ城‼️ 確か姫路城と姉妹城提携してます。1289年に完成。川と山に囲まれた軍事施設です。高い城壁と8基の円塔に防備されてます。

旧表口…






西に向かって、市街地全体への石壁(全長1.3km)へと続きます…


コンウィ川に掛かるコンウィ吊橋…




河口を臨む…


近くの高台から…



次は世界遺産カーナーヴォン城‼️ ウェールズ北部メナイ海峡に面したセイオント川河口に聳え立つ巨大な城です。

コレが「バルス‼️」のアニメ映画に登場した城のモデルとか何とかとも… 空飛ぶ城の方ではなく、あの女の子が幽閉され、ロボット兵に守られ、フラップターで救出されるアノ城ですかね。ジブリはコノ映画製作に関し、ウェールズを大いに参考にしたと公式に認めてるので、強ち間違いとも言い切れません😍

城は1283年に建設開始して48年後に一旦完成。10の城が存在するコノ地方「アイアンリング」で最大・最強の城だとか。エドワード1世が十字軍に参加した時に見たであろうコンスタンチノープルのビザンチン建設の影響を受けたとも…

表から…路駐してます😅


裏。駐車場はコッチ…


青いチンクちゃんとのコラボ(笑)城壁がデカ過ぎて写真に入り切らない…


駐車場の表示はウェールズ語故、理解不能😅💦


別の角度から…




ウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿紋章…




Prince of Wales、すなわち英国皇太子の叙位式もココで開催されます。勿論、チャールズ皇太子も。


河口側…



    

お次は、ウェールズ首都のカーディフ城……なんですが、一旦この辺でお開きに。


オマケは、上述のアニメ映画繋がりで。主人公の少年が住み、空から少女が降って来た、炭坑街のモデルと言われている風景を。ココもウェールズの世界遺産です。

「親方❗️ 空から女の子が❗️」








では。

プロフィール

「@トコプレさん、今回はペニンシュラを選びました。

ロンドンにペニンシュラがオープン予定でして、予習を兼ねてデス(笑)」
何シテル?   11/19 10:49
アンソニー@うっちゃんです。ロンドンに在住しています。 海外単身のメリットを最大限活かすべく(?)、家族の手前、日本では所有し辛く、購入も困難なアバルト5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
🇬🇧ロンドンで、アバルト595コンペのカブリオに乗っています😃 日本と同じ右ハン ...
レクサス NX レクサス NX
愛車ボルボが好き過ぎると言っている嫁が、知らない間にLEXUS NX 350h F Sp ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10年振りの日本帰国後、最初のクルマです。ロンドン転勤時に売りましたが、良いクルマでした。
レクサス CT レクサス CT
ロンドンなのに、嫁が日本車を買ってきましたw 文句言ったら「イギリスでは日本車は外車よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation