• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンソニー@うっちゃんのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

紅葉🍁リフレクション@再度一時帰国🇯🇵京都

紅葉🍁リフレクション@再度一時帰国🇯🇵京都

珍しく(寄り道しつつ)愛車でロンドン・ヒースロー空港に向かい…


タワーブリッジがよく見えるなぁ〜とか機内で思いつつ…


アジア出張……から〜の…

隠密🥷一時帰国(*≧▽≦)ノ))。週末のみの日本🇯🇵滞在中は、みんトモさんの投稿に触発され、紅葉🍁の京都に一点集中❗️

弾丸カミカゼツアーで、気付けば2日間で44,000歩越え〜😱。往訪先は…

・南禅寺
・永観堂
・瑠璃光院(事前予約制)
・八瀬もみじの小径
・曼殊院
・詩仙堂
・圓光寺(事前予約制)
・実相院
・建仁寺(夜間・事前予約制)
・高台寺
・清水寺
・天龍寺
・宝厳院
・東福寺
・嵐山・渡月橋(混雑過ぎて眺めただけ)

こんなに京都の寺院を回ったのは、修学旅行以来かも💦 いや、絶対ソレ以上。

みんカラの皆さんは幾つご存知でしょうか❓ 皆さんのオススメも聞いてみたいです処です。

嫁は貴船神社もご所望でしたが、紅葉🍁ピークは過ぎ、また遠過ぎる事から断念しました。

赤色欲センサーが強いワタクシも、さすがに超満腹になりましたね〜(ノ≧∀)ノ

素晴らしい紅葉🍁写真は、撮影📸スゴ腕のみんトモさんにお任せするとして、天気が良かった瞬間の写真や印象に残った風景を… 紅葉の撮影って天気が大事なんですねぇ…。


『瑠璃光院』……書院の机に写る紅葉が近年になって有名に…写真では分かり難いですが下半分は机。ここでブログタイトル回収です…










見学者全員が低く屈んで撮影……少々滑稽だと思いつつワタクシも…(笑)




『圓光寺』……障子を額縁に見立てたかの如き紅葉…




隣のオジサンが「ちょっとソコ退いてくれます?」って言いながら人払いしつつ撮影を……ワタクシもソノ強心臓に便乗😅










近所には家康の墓とか…





あとは、京都紅葉🍁ド定番シリーズをランダムに…


『南禅寺』…





『永観堂』…






















『清水寺』……混雑避けて早朝に。見学者の年齢層高し…(笑)














『実相院』……タクシーの運ちゃんに強く勧めらて…




紅葉🍁が木床に写る有名な部屋は撮影禁止…(拾い写真)




『詩仙堂』…









『曼殊院』…読み方は「まんしゅ」なんですね〜。







『建仁寺』は夜間ライトアップ見学……






紅葉ではないですが、ライトアップで迫力マシマシ…





『八瀬もみじの小径』…






『宝厳院』……紅葉ピークは終わってました。それにしても渡月橋の混雑は渋谷スクランブル交差点越えの混雑具合… 時短のため、眺めただけ…。地元の方には迷惑千かと…。









『高台寺』……





そして…

紅葉の如く赤い但馬牛と神戸ビーフ🐂❗️ 京都なのに神戸とはコレ如何に(笑)とても美味しく頂きました〜((*゚∀゚))


嫁が予約したホテルでも赤色(ピンク❓)に過剰反応…(*・ω・)ノ


部屋から見えた清水寺からのビ〜ム❗️


この時期は渋滞も激しく、京都ご在住の方には迷惑な観光だったかも知れません。市長さんが「京都は観光都市ではない」とコメントされていたのを思い出しました…。

では〜 ̄O ̄)ノ
Posted at 2022/11/29 06:35:16 | コメント(35) | トラックバック(0) | 諸々
2022年11月13日 イイね!

中世の城塞ボディアム🏰とベッジベリー🍁@英国🇬🇧イーストサセックス

中世の城塞ボディアム🏰とベッジベリー🍁@英国🇬🇧イーストサセックスみんカラで紅葉🍁報告を拝見していると、欧州の自然界では珍しい紅色・赤色の葉に、思わず目を奪われます😍 裏磐梯は感動しましたが、まだまだ赤色鑑賞が足りない…💦

英国🇬🇧でも秋色をちょっぴり感じるべく、久々にイングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿内でのドライブに。

サクッと…

・堀に囲まれた中世の古城「ボディアム城(Bodiam Castle)」

・国立松栽培園・森林「ベッジベリー(Bedgebury National Pinetum and Forest)」

が目的地です。

自宅を発つ頃、テムズ川越しに朝日が…☀️


ロンドン市内から高速道路M25→幹線道路A21を通り、南西に約60マイル走ると…




イースト・サセックス州Robertsbridgeにあるボディアム城に到着。駐車場奥には城が見えてます…


フランスからの侵攻に備えて14世紀に建設されたとかいう、水濠に囲まれた中世城塞です。天守塔の無い建築様式で、無骨な感じもウェールズの城と似てます…










National TrustのHPでは、こんな感じ…。この日は英国らしい曇り空で撮影がムズイ…(あ、タイトル画像は加工してますから…)😅


ホントはこんな秋の撮影(拾い写真)を期待してましたが、なかなか…😭


一度は完全に廃墟になった城ですが、木製の落とし格子は当時のままとか…






内部の見学も可能…










曲がりくねった細く急な階段を登ると…細すぎてジャケットを壁に擦りまくります…


上の狭い胸壁から外を眺める事も…








風呂♨️…なのでしょうか…多分違うなぁ…


ボディアムは英国有数のコウモリ🦇の生息地でもあるらしく、敷地内の巣は保護対象なんだとか…。確かに「コウモリを驚かせない様に」みたいな注意書きがあった様な…。

夕方はこんな感じに…なる…はず…(拾い写真です)


近所ではThe Kent & East Sussex Railwayが蒸気機関車🚂を走らせてます… (拾い写真)

機関車トーマスのレプリカを走らせるイベントもあるとか…。トーマスのモデルは違う鉄道会社と言われてますが、機関車の売買はされていた様で…



そして…

幹線道路A21→A27を北上して、ベッジベリー国立松栽培園に…

駐車場にちっちゃく愛車が…(笑)


針葉樹コレクションとして1925年に創設された国立松栽培園…。王立植物園キューガーデンで育てられた樹も植樹されているとか


藻の繁殖なのか、沼の一部が緑に…




肝心の赤がちょっと足りない…😭 このモミジもアジア産の筈…


ほ〜ら、日本産「沢千鳥」ですね(知ったかぶりしてますが、実は初耳なのは内緒…💦)


散策を続けます…




ワタクシ、赤色には過敏に反応します…(笑)






クリスマス🎄も間も無くですね…。この松栽培園でもクリスマスイルミネーションの準備が始まってました…


歩き疲れた処で、リンゴ🍎ジュースとカフェラテ☕️とケーキでちょっと休憩…


そして帰路に…


赤色不足感否めずでしたが、ここは英国🇬🇧…仕方無いですね。

アジア出張の隙を突き、インバウンドな外国人観光客に紛れて、京都あたりに行きたいなぁ〜。

では。
2022年11月06日 イイね!

⛳️聖地でtee off🏌️@🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿セントアンドリュース

⛳️聖地でtee off🏌️@🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿セントアンドリュース諸事情あり、今年の第150回記念大会となった全英オープン⛳️「The Open」観戦の機会は逃しました…💦

が、ハイシーズンも終わった事から、全英オープン会場となった、スコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿「セント・アンドリュース」で久々にプレーしてきました😍 あ、本当の発音はアンドリュー「ズ」であって「ス」ではありません。

みんカラの皆さんには、ゴルフ好きの方も多いですが、ワタクシが初めて「セント・アンドリュース」の名を知ったのは、ファミコンのゴルフゲームでした(笑)

「セント・アンドリュース・リンクス」と呼ばれる7つのコースの中でも、全英オープン会場ともなる「オールド・コース」は1552年に作られ、世界最古のゴルフ場と言われてます。スゴッ❗️


またオールド・コースは、“あるがまま” を理念としており、世界で唯一 “神と自然が創り給うたコース” と畏敬の念をもって呼ばれているとか。スゴッ‼️

有名な強風も雨も “あるがまま” という訳です。ミスチルの某歌のフレーズ “あるがままの心で〜♪” を口遊みたくなります😅

そんなオールド・コース…… 夏のハイシーズンになると世界中からプレー申し込みが殺到し、予約は至難の業という状態になりますが、一月に予約確保しておりました。

オールド・コース予約だけは、ハンディキャップ証明に加え、キャディ予約が必須です。理由は簡単、2つのコースでグリーンを共有していたり、強風の影響が読めないとかで、何処に打てば良いのか、何時打って良いのか、サッパリワカラナイからです… ̄O ̄)ノ

ちなみにオールド・コース以外は、割と予約が取り易く、合計3つのコースを周りました。パブリックコース故に誰でもオンライン予約可能で、ローシーズンであれば3日間パッケージ(オールドコース含む3回プレー)でも、175〜190ポンドとお安め(オールド・コース単体なら135ポンド也〜)。全てスループレーなのはモチのロンです。

今回は週末を使っての弾丸ゴルフツアーでしたので、ロンドンからは国内便でエジンバラ空港に向かい、空港からはレンタカーを。

友人2人と借りたレンタカーは、何故かイヴォーク旧モデル… まだまだイケてるスタイリング〜((*゚∀゚))


空港からは1時間強でコース近所のホテルに到着…






身支度してオールド・コースに…




ここから先、ワタクシのプレー内容は国家機密事項、即ちトップシークレットに付き、コースだけ紹介します(*・ω・)ノ

あ、でもプレーしている手前、写真は少な目です(笑)

しかも、カートも手押しクルマも使用不可なので、ゴルフバッグは担ぎです😅

奥がスタート小屋…




1番ホールと18番ホールを横切る小川に架かる「スウィルカン橋」…


奥に見えるは美しいOld Course Hotel St Andrews…


おお、コレが有名なアレですね、アレ‼️


橋の左奥に見えるのが「英国ゴルフ協会」。正式名称はThe Royal and Ancient Golf Club of St. Andrews… 米国を除く世界のゴルフを統一している総本山。全英オープンなどのメジャートーナメントの主催と、ゴルフ規則の管理を行なっでます。ここでルールが作られている訳ですね〜😍


112個のバンカーがあり、ホテル越えティーショットが求められたり、天候もコロコロ変わる激ムズのコースですが、何処までもボールが転がっていきそうな芝生のコンディションはゴイス〜(アンジュレーションはエグい)。

この日の天気は、珍しく終始晴れで風も無し。何故かアンラッキーな気分に…(笑) ちなみに最高気温は10℃でした❄️

17番のバンカーは有名ですよね。中嶋常幸さんがこのバンカーからの脱出に4打を要し、優勝争いから脱落して以来、「トミーズバンカー」と呼ばれてますよね。


あるがままの…


やっぱり、あるがまま…


1番から18番まで一筆描きの様になっており、小屋からスタートし、小屋に帰ってくる格好。コースの「アウト」と「イン」の呼び名の由来となってます。なるほどね〜(*≧▽≦)ノ


言い忘れましたが、ココはパブリックコースです。やっぱりスゴッ❗️


お次は「ジュビリー・コース」…


セント・アンドリュースらしくない快晴💦…


リンクスは海に面している事が条件…池ボチャならぬ、海ボチャありです😅





最後は「ニュー・コース」…… ニューと言っても100年以上の歴史とは((( ゚д゚ ;)))…

コレまた快晴…




ラフに入れたら…(((;゚Д゚)))






あるがまま過ぎる…ヮ(゚д゚)ォ


とても美しいコースでの思い出深いゴルフ⛳️でした。ゴルフ好きなみんカラの方々にも超オススメです(当たり前か…😅)。

次は、中間選挙で注目集める、あの前米国🇺🇸大統領が保有する、あのリンクスを予約済です。

では。

プロフィール

「@トコプレさん、今回はペニンシュラを選びました。

ロンドンにペニンシュラがオープン予定でして、予習を兼ねてデス(笑)」
何シテル?   11/19 10:49
アンソニー@うっちゃんです。ロンドンに在住しています。 海外単身のメリットを最大限活かすべく(?)、家族の手前、日本では所有し辛く、購入も困難なアバルト5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
🇬🇧ロンドンで、アバルト595コンペのカブリオに乗っています😃 日本と同じ右ハン ...
レクサス NX レクサス NX
愛車ボルボが好き過ぎると言っている嫁が、知らない間にLEXUS NX 350h F Sp ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10年振りの日本帰国後、最初のクルマです。ロンドン転勤時に売りましたが、良いクルマでした。
レクサス CT レクサス CT
ロンドンなのに、嫁が日本車を買ってきましたw 文句言ったら「イギリスでは日本車は外車よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation