• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月08日

町工場:ミニ旋盤の調整

町工場:ミニ旋盤の調整  ここのところ工作機械に触れてませんでしたが、久しぶりに触ってみた。
あまりにも久しぶりなので、ストックしてある材料の軟鉄の丸棒の表面が薄ら錆びてしまいました(笑)

手始めに、前から気になっていました、ミニ旋盤の主軸センターと芯押し台のセンターの「ずれ」(↓)を追求してみました。

まず、ミニ旋盤の刃物台を傾け鉄棒の先端を尖すように削り(最近ではまだ切り口は汚いですが、鉄も削ります)、それを主軸の3爪チャックでつかみ、芯押し台に固定センターを付けて、つきあわせてみました
<写真>
上からみると、やっぱり左右に少しずれて(クリックで拡大するとわかります)いる。




<写真:鉄棒の先端を自分で削ったセンター>
後は芯押し台の調整ネジをいじって左右の調整するだけです。




<写真:右が芯押し台の調整ネジ(固定用)>




<写真:芯押し台の下にある調整ネジ>
このネジの調整が面倒でした。もっとやりやすい芯押し台も多いのですが、これは今一です。なんやかんやと調整して、やっと合いました。(拡大するとわかります)


<写真>

高さ方向は、青ニスを塗ったアルミの太い丸棒に、主軸センター側と芯押し台側の2方向の筋を付けてみる(写真左半分が主軸側)と一致してます。(心持ち芯押し台側が高いか。)「ミニ旋盤を使いこなす本」でも厳密にはわずかに高くしてあります(p4)とあるし、これで高さ方向は問題なし。


<写真>






<写真>
拡大してもずれていないですね。

ところで、不思議なのは、固定センターの上下の調整ネジが無いのに、高さが一致するということです。この旋盤に限らず高さ調整のネジがなかったり(ひょっとしてこのネジ(芯押し軸固定ネジ)なのか?)、以前ご紹介したミニ旋盤の本にも、高さの調整の話がない。

不審に思ってネットをみると、私のミニ旋盤と同じものを使っている人、低いので、銅泊を入れて調整している人、高すぎて、削った人など、 皆さんいろいろなさっていますね。




ブログ一覧 | 機械工作 | 趣味
Posted at 2012/08/08 19:36:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

朝ご飯🎶
sa-msさん

しかしシカ?
バーバンさん

これってブルーバード?
パパンダさん

キーパーコーティング中の代車❗️
kamasadaさん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年8月8日 20:11
精度に拘ればこそですね~(^o^)/

うちは中華旋盤ですが…やはり調整は気をつかいます


コメントへの返答
2012年8月8日 20:30
>精度に拘れば
ずれていると、部品を作った後組み立てたときぼろがでますから。

>うちは中華旋盤ですが…やはり調整は気をつかいます
うちも中国製です。精度について不信感が強いのですぐ旋盤を疑ってしまいます。でも、最近のは、輸入代理店を含めて随分フィードバックされて問題が少なくなっている見たいです。

ヒロチンさんの改造は、すご過ぎです!
2012年8月8日 21:32
目視で分かる程って結構ずれていましたね(^-^;

チャイナクオリティが信用できないのは私も思います。そして旋盤買おうと思っていた矢先フライス盤の方がトラっぶってしまったのでそれの修理と様子をみてどれにしようか再検討です(^-^;
コメントへの返答
2012年8月8日 22:00
>結構ずれていましたね
なんとか調整できてよかったです。もっと調整しやすいようになっていればいいのにと思います。

>フライス盤の方がトラっぶって
大変でしたね。スペアのフライスや旋盤が必要ということなのでしょか(汗)

ところで、この旋盤はベルトドライブです。自動送りとねじ切りのときにギヤ(やはりプラスチックです)を使うのですが、ほとんど使っていません。

>どれにしようか
楽しみですね。

プロフィール

「カモシカ発見 http://cvw.jp/b/346154/47767756/
何シテル?   06/07 22:10
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation