• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よへFL5のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

地球二周半

2008年7月に購入してもうすぐ丸10年というところですが、走行距離が地球二周半に達しました。

ぞろ目


祝?10万キロ


同じくシビで20万キロとか30万キロなんて方もいらっしゃるようなので、正直10万キロ程度はまだまだ折り返し地点ですらないのかもしれませんが、個人的にはやっぱり一つの節目になりますね。

上の子も高校生になったし、下の子もピアノ習い始めたりと、色々と今後お金もかかりそうなので、そろそろ大人しくするかなーと思い、ここ数週間、シビの故障が頻発し始める前に買い替えてしまうこととかを検討したりしてました。

いじらなくても速くて、且つ低走行で、下取り等も考慮すると300万くらいで買える車、ということで、走行1.5万キロ程度のWRX STIの中古車を見に行ったり、あるいはシビックの査定額聞いてみたり、、、そんなことをしてみたものの、、、

道中、高速道路を高回転気味で走りながら、ふと口から出た言葉が「やっぱシビック気持ち良いわーw」というw

WRX STIも良い車なんでしょうけど、なんででしょうね、、どうにも気持ちが高ぶらず。。w
M3とか見に行けば少しは気持ち高ぶるものでしょうか ^^;
うーん、どうだろう、、高ぶらなさそうな気もする。。

多分、私はデカくて重い車は方向性が違うんでしょうね。
いっそカートとかの方がしっくりくる気がしますw

というわけで、残念ながら欲しいと思える車が無いので、引き続きまだしばらくシビックで行こうかなと思いますw
ただ、チューニング重視ではなくメンテナンス重視のモードで行こうかなと。
サーキットは、回数減らしつつもちょくちょく行こうと思うので引き続きよろしくお願いしますw


さてさて、地球何周できますかね?w
Posted at 2018/04/23 00:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2016年01月14日 イイね!

Garmin VIRB-J XEテスト

入院中にポチったGarminのVIRB-J XEが先日届いたのでテストしてみました。



VIRB-J XEはいわゆるアクションカメラですが、OBD2通信ができて、得た各種数値を動画にオーバーレイ出来るのが特徴です。

OBD2 Bluetoothドングルは6年前くらいに買ったものがあるのですが、ELM327のファームウェアバージョンが1.2だったので、さすがに古すぎるのでVer1.5のドングルを買いなおしました。最新はVer2.1のようですが、2.1はちょっと相性問題があるみたいですね。
6,7年前は5000円くらい、しかも個人輸入で入手したのですが、最近はもう1000円前後でamazonで買えるんですね。。時代は変わりました。。
(というわけでVer1.2のOBD2 Bluetoothドングル余ってます。欲しい方はどうぞー)

で、出来上がった動画がこちら。



動画とログの同期とかは完全自動なので、チョー楽です。
速度計が二つあるのは、左はGPS速度、右がOBD2速度です。
あとは、エンジン回転数・冷却水温・吸気温度・エンジン負荷・スロットル開度をOBD2から取ってます。
今回は取得していないですがANT+通信もできるので心拍数もとる予定ですw
100R飛び込み時とか、心拍数どれくらいになってるんでしょうねw
楽しみですw

1つだけ不満があるとしたら、GPS速度ですね。
カーブや交差点で表示される速度に、明らかにソフトの作りこみの甘さを感じます。
正直使い物にならないレベルです。

OBD2速度はというと、GPS速度よりは正確ですが、ただ実速度より大きく出がちなので、うーん、、これも本当はちょっと微妙ですね。。(これは別にGarminのせいではないですが)
まぁ近似値として使うことは出来ると思いますが。。
速度計の精度に関しては、VSD for GPSの圧勝だと思います。
GARMIN、個人的にはちょっと失望です。

買ったからには使い倒しますが、他の方に勧められるかというと…、うーん、正直微妙ですw
楽さはすごいですが、正確さに難があるのは困ります。
ただ、ソフトウェアのアップデートで精度が解決される可能性もあるので、それに期待します。


というわけで、パーツレビューのようなブログでした。
購入検討している方の参考になれば幸いです~。
Posted at 2016/01/15 00:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2015年03月17日 イイね!

悩み中

悩み系ブログなので、苦手な方はスルーでお願いします。m(_ _)m


ここ最近しばらく悩み中で、スッキリせずに困ってます。
悩みの内容は、

今の車で走り続けるのか、
別の車に乗り換えるのか。

です。

タイヤも軽量化もエンジンも吸排気も空力も剛性も、まだまだ車のポテンシャルアップは出来ると思うし、その結果タイムアップもするんでしょうけど、以前のブログでも書いたんですが、やっぱり自分はタイム至上主義じゃないんですよね。。

シビックのポテンシャルを出しきったというつもりは全くないんですが、750さんが澤プロに出してもらったタイムを考えると、現仕様ではおそらくあと0.5秒、多く見積もって1秒くらいが伸び代でしょうか。

・単純に、乗ってて楽しい
・スキルが上がって、乗りこなすことが出来るようになって、楽しい

自分はこの2つを常に求めているので、それを達成するための最短経路は何かを考えると、もしかしたら別の車という選択肢もあるのかもしれないと思い始めています。
具体的にはこれらの車です。

・ロードスター
・S2000
・RX-8

今の車で残り0.5秒を詰めていくことで得られる何かもあると思うんですが、逆に、これらの車だから得られる何かもあると思っていて、今の自分にとってどちらが得られるものが大きいか、悩み中です。
いや、「大きい小さい」というよりは「幅の広がり」とか「懐深さ」とか「引き出しの多さ」の表現の方がしっくりきそうです。

まぁ、RX-8はともかく、ロードスターとS2000は完全に2シーターなので、2台体制にしないといけないのでお金の問題が発生してしまうんですけどね。。w


というわけで何の結論もないのですが、モンモンとした日々を送っておりますw

とりあえず…澤プロのレッスンでも受けて絶対的評価を明確にするところからかな。。w
Posted at 2015/03/17 13:15:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年10月25日 イイね!

モータースポーツと道

タイトルの「道」は、「みち」ではなくて「どう」です。

---

会社の飲み会とかで趣味の話になると、いつも説明に困るよへめです。
と言いますのも、典型的な会話の例としては、

同僚「よへさんの趣味って車でしたっけ?」
よへ「ですです。サーキットとか走りに行くような、そっち系です。」

同僚「へぇ~、じゃあすっごい改造とかしてるんですね!」

いやいやいや、、違うんです。。。
でもこれ、本当によくあるパターンです。

よへ「あ、いやー、改造はそんなにしてないんですよ。」
同僚「えー、本当に?だって改造した方が速くなるんでしょう?」

この流れになってしまうと、自分が「モータースポーツ」に対してどういう思いで取り組んでいるかを話さないと正確に通じなくなってくるので、ややハードルが上がってきます。
ただ、それを話し出すと長くなってしまうので、まぁ、

「いや~、もっと改造したいんですけどお金がないんですよw」

などと言って一旦その場は丸く収めることが多々ありますw
(まぁお金がないのは事実でもありますが…^^;)

---

自分がモータースポーツにハマっているのは、

「ドライビングプレジャーを追求するため」であって、
「ラップタイムの向上を追求するため」ではないんですよね。

ただ、自分にとっての「ドライビングプレジャー」というのは、

「乗ってて楽しい」を指しているというわけでもなくて、
「スキルが向上して、乗りこなすことが出来るようになって、楽しい」なんですよね。

今自分はFSWを5秒台で走れるようになることを目の前の目標として置いていますが、これは

「5秒台で走ること」を目標としているのではなくて
「スキルが向上して、乗りこなし度が上がって、結果として5秒台に達すること。」

を目標としているわけです。
5秒台で走ることだけを目標にしてるのであれば、足換えて、吸排気換えて、タイヤ換えれば良いわけで、それだけで多分5秒台、うまくいけば4秒台くらいまでは入るかなと思うので。

(とはいえ煩悩は捨てきれないので、まだ5秒台に達してないのに、「もう足換えちゃおうかな」とか「マフラー換えちゃおうかな」とか欲望がムラムラと出てきて、ちょくちょく言動にまで漏れ出してしまいますがw)

でも多分プロが乗れば今の仕様でも簡単に5秒台出ると思うんですよね。
ともすれば4秒台とか出ちゃったりして。
そう考えると自分はまだまだ乗りこなし度を磨く余地があるなぁと。

なので、自分にとってのモータースポーツは、常に、

「今目の前にある車のポテンシャルを100%引き出し切れていない、技術的に未熟な自分」
「すぐパーツ導入に手を伸ばしそうになり目的を見失いそうになる、精神的に弱い自分」

との戦いです。
自分よりも速い人や遅い人に目を向けてしまいそうになりますが、基本的に相手は「自分」です。

(パーツに関しては、腕を磨くには道具は良いものの方が上達が早い、という話もたしかにあると思います。
一方で、弘法筆を選ばずという考えもあるわけで。
なので自分は両方をとって、たしかに良い道具があると尚良いよね、くらいの考え方です。)

---

常々思うんですが、モータースポーツって武道と似てるなぁと思います。
タイトルの「道」はその意味です。
「道」の定義と同じく、

「一つの物事を通じて、生き様や、真理の追究を体現することや、自己の精神の修練を行う事」

が自分にとってのモータースポーツなのかなと。



めんどくさいヤツですみませんw


---

決してこのブログは今期はボーナスが期待できなさそうで、パーツを導入できないであろうことの伏線として書いたわけではありません。←台無し


あ、あと、あくまで「自分にとってのモータースポーツ」なので、この考えが正しいというつもりはありませんし、他人に強要するつもりもありません。また、違う考えの人を否定するつもりもありません。
クルマの楽しみ方は人それぞれです!^^
Posted at 2013/10/25 11:48:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年06月03日 イイね!

KPT

先週走ったところなのにもう次の走行のことを考えてますw
ライセンス取得前は年に1回の走行頻度だったのですが、とちぱぱさんとmasaさんにそそのかされて(失礼w)ライセンスを取得してからはというものの、毎月走りにいってしまってます。。w
次回は、梅雨の時期なので天候次第なところもありますが、今のところ6月17(月)か28(金)あたりを検討してます。(仕事の都合もあるので今のところ確度は低です)


先日のmasaさんの動画を見てて、自分の改善すべきところはシフト操作だなーと思ったので、次の走行時のテーマは「シフト操作」にしようと思っています。
シフト操作にはシフトアップとシフトダウンがありますが、街乗りでは5速8600回転からヒール&トゥのシフトダウンの練習はさすがに出来ないので、この土日は街乗りの低速&低回転でも練習のできるシフトアップから色々改善案を試してました。

手の動きを早くしたりクラッチ切る前に次のギヤの方向に与圧をかけてみたり、いろいろと試しましたが、結果、私の場合手の操作よりも足の操作に工夫というか集中した方が速くできることが判明。
今まで自分では全く気付いていなかったのですが、左足がペダルに触れるまでの時間がそれなりに長かったようで、シフトアップ開始前に左足をペダルの上に軽く乗せておいて移動時間を減らすようにしただけでかなり速度が改善されました。
さらにその上で踏み込み速度を意識的に早くしてみたところ、「あ、こうやればこの速度で出来るのかー」と目から鱗な状態に。
今までは、シフトチェンジ前に左足をフットレストから外して空中に浮かせて待機してたんですね。
なので、いざ踏み込む際にまず空中の移動時間がかかっていたのと、あと空中の抵抗(ほぼゼロ)からペダルの抵抗に移る瞬間に踏み込み速度も大きく減衰してしまっていた、と。
シフトアップ開始前に左足をペダルの上に軽く乗せておくことで、移動時間の削減と、ペダルの抵抗による踏み込み速度の減衰を失くすことが出来ました。
あとは、理解できたことと実践できることは別物なので、何も意識せずにこのクラッチ操作が出来るように実践の中で染みこませていくのが重要かなと思ってます。

シフトダウンについては、ヒール&トゥで1つ下のギヤに落とした時にキッチリと8000回転くらいでつなげるように、操作の精度を高めたいなと思っています。
それにより、エンブレでの制動力の増加と、あと車両の安定化が計れるかなと思っています。
リヤ駆動車だとリヤの荷重を確保出来るので尚の事高回転でのシフトダウンは強みになるのかもしれないですね。


あと、つぶやきのほうでは「ちゃんと忘れずに減衰調整をするw」とだけ書いたのですが、減衰についても前回結構発見がありました。
今までの設定はF5/R5で前後とも減衰最強で走っていたのですが、前回はF1/R1で前後とも減衰最弱で走りました(意図せずですが^^;)。
その結果の一例が、くだんの100Rでお尻が止まらない動画になったものと思っています。
F5/R5の時に比べると、各コーナーでアンダーステア/オーバーステアの傾向がはっきり顔を出すようになりました。

ハッキリとオーバー傾向が現れたコーナー:コカ・コーラ、100R、(13コーナー)
ハッキリとアンダー傾向が表れたコーナー:ヘアピン出口、プリウス、パナソニック
意外と減衰最弱でもいけるクチなコーナー:1コーナー、300R、ダンロップ、11,12コーナー

※13コーナーのオーバーは入口アウト側縁石乗せのギャップに依る部分が大きい気もするので一旦括弧扱いで。

100Rのドリフトは個人的には良い経験になりました。
過信してはいけないのは承知しつつも、オーバーステアについては自分はある程度耐性があるということが確認できました。
なので問題はアンダーステアのみです。
前後の減衰バランスの調整でアンダーが消せればモデューロ足でももう少しイケるのではないかな、と。
タダでさえ柔らかいモデューロ足なので、FSWのような高速コースだとF5/R5の一択だろうと思っていたのですが、意外と前後調整してみるのもアリかもですね。
F4/R5とか、もう少し大胆にF3/R5とか。
こちらもちょっと検討してみます。


あとは空気圧ですねー。
前回は走り終ったあと計ってみたら温感F2.7,R2.4になっていたのですが、バランスが悪いように感じました。
早めに着いてちゃんとタイヤを冷やす時間を確保して冷間測定できるようにするか、あるいはもう出発前に調整してしまうか、ですね。
冷間F1.8~1.9、R2.2~2.3くらいが良いのかも?


と、色々と既に次の走行の妄想をしておりますが、何せ素人が考えたことばかりなので、テクニックやセッティング等、突っ込みどころやアドバイスがあれば是非お願いいたします~m(_ _)m


#ちなみにタイトルの「KPT」ですが、KPT(ケーピーティー or ケプト)とは、Keep、Problem、Tryの頭文字を抜き出したもので、プロジェクトを振り返り、「何が良かったのか、今後続けたいもの(Keep)」「何が問題だったのか(Problem)」そして「次回やってみたいこと、挑戦したいこと(Try)」を、3つに分けて整理する方法です。
#Web開発な会社に居るもので、しょっちゅう出てくる単語です^^;
Posted at 2013/06/03 14:47:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/409402/46867541/
何シテル?   04/06 22:19
■好きな車 NAが好きです。 なのでホンダ車に好んで乗ってます。 なので車歴はほとんどFFです。 でも駆動方式にはあまりこだわりなかったりしますw で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ドライブレコーダー取り付け リア配線の隠蔽込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 02:16:17
ホンダ(純正) ボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 17:48:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] ドライブレコーダーのリア配線【ほぼ隠蔽編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 21:45:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文して200日、ようやく納車となりました。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
重い、デカい、足固いだけ、反則タイヤ、シビックはハッチバックでしょ、、、この車をよくわか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation