• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よへFL5のブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

今シーズン初のFSW

先日、ゆうちさん・紅葉さんと今シーズン初のFSWを走ってきました。
FSWに忘れてきてしまったノートPCが届いたのでやっとブログを書けますw
(今度FSW行くときには遺失物係の方に菓子折りでも持っていこう。。w)

紅葉さんは今回初めてお会いできたのですが、気さくな方で非常に楽しくお話することが出来ました。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ゆうちさんも何気にお会いするのは2回目なのですが、みんカラ上で何度もやり取りしているとあまりそんな気がしないですねw 今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m


同じ車種に乗ってるものが集まると撮影されるものと言えばこれですよね。
3台並べて記念撮影の画。3台とも顔が違いますね~。
今回に限らず、意外とFD2で集まるとみなさん何かしら手を入れてらっしゃるので、それぞれ顔が異なりますw


お次はお尻を激写。こちらも3台とも違いますね~。
ゆうちさんのツインカムディフューザーはかなり迫力満点でした。
紅葉さんのカーボントランクも羨ましいところ。。w


並べて撮影ってベタではありますが、やっぱりなんか良いですねw
また是非パシャリとやりましょう^^


走りのほうはと言いますと、久々の走行で且つ秋口の気温という条件ながらも6秒台が出せて満足です^^
今シーズンこそは5秒台に入れたいところです。

以下、動画を貼っていきます。


まずは、ベストラップ 2'06.601の動画。

見どころは…特にありませんw
プリウスと最終コーナーがちょっと下手です。
もうちょっと丸く回って回転数をキープしたいところです。

次は、題して「100Rで妙にスローなカウンター & ダンロップでVitzとプチバトル」

今回はサスの減衰力は、フロント5(最強)、リヤ3(中間)で挑んだのですが、やはりリヤが負け気味のようで、ややオーバーステアの発生回数が多かった感じがします(でもこれはこれでアリな気がします)。オーバーと言ってもマイルドなオーバーステアなので、滑り出しも収束もゆっくりであまり怖くはなかったです、というのが良くわかる動画ですw カウンターのシーン(0:17~22あたり)を自分で見てみて「えらいゆっくりやな!」と突っ込んでしまいましたw

ダンロップでのVitzとの絡み(0:44~1:00あたり)は、ブレーキングの時点でVitzがインを譲らないことが分かったので、それならばVitzがアンダー出すことを狙ってクロス攻撃だ!と刺し返した感じです。極ごく短時間の絡みですが楽しかったです。


最後に、Aコーナーでのカウンターの動画です。

Aコーナーで持ち替えが必要なカウンターは初めてでした。
一応今ブログを書くことができているので、事故なく生きて帰ってこれたようではありますが、いまいちカウンターや戻し方の手の運びが思い出せないので、次同じことが起こった際に本当に対応できるのか、いまいち自信の持てない不安な代物です。。w
車の運転って本当に奥が深いなと思います。


最後にロガーのグラフを貼っておきます。

■速度グラフ

特になにということもないですが…強いて挙げればダンロップ後の左切り返しがアクセル戻しすぎですかね。
あとは、セカンドベストのログと比較したところ、プリウスはあと4km/h、最終コーナーはあと6km/hは速く曲がることができそうです。

■旋回半径グラフ

最終コーナーがいびつです。
1つのRで曲がれていないので要改善ですね。

■摩擦円グラフ

うーん、やっぱり左旋回が微妙に雑に見えますね。。
右下の部分(GYが-1、GXが+0.5のあたり)があまり使えてない気がします。

というわけで反省点は多々ありますが、今シーズン1発目の走行ログでした。

#相変わらず長い文章で失敬。。



■2013年9月時点スペック
エンジン : 純正
マフラー : 純正
エキマニ : 純正
触媒 : 純正
冷却系 : 純正
軽量化 : 運転席フルバケ化。それ以外の軽量化はなし。
エアクリBOX : 純正
エアクリフィルター : HKS Super Hybrid Filter
サスペンション : 純正オプション(モデューロ 車高非調整 減衰5段 F4.4kgf/mm R6.5kgf/mm)
ホイール : ENKEI PF-01 18 8J +50
タイヤサイズ : 純正サイズ(225/40R18)
タイヤ銘柄 : 純正(BS RE-070 3年2か月落ち 4部山)
Fブレーキパッド : ACRE Formula 900C
Rブレーキパッド : APP SFIDA KG-1115
ECU : KSROM
LSD : OS技研 スーパーロックLSD spec.S (吊るし)
ボディ : Spoonサブフレームリジットカラー(Fのみ)
Fキャンバー : -2度くらい
Rキャンバー : -2度くらい
Fトー : out 1mm(しばらく調整してないので多分ずれてる)
Rトー : in 1mm(しばらく調整してないので多分ずれてる)
--
エンジンオイル : Narrowde tribologys Mod-Lube 5W-40
ミッションオイル : NUTEC UW-75
ブレーキフリュード : FORTEC
Posted at 2013/09/30 01:31:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/409402/46867541/
何シテル?   04/06 22:19
■好きな車 NAが好きです。 なのでホンダ車に好んで乗ってます。 なので車歴はほとんどFFです。 でも駆動方式にはあまりこだわりなかったりしますw で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ドライブレコーダー取り付け リア配線の隠蔽込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 02:16:17
ホンダ(純正) ボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 17:48:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] ドライブレコーダーのリア配線【ほぼ隠蔽編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 21:45:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文して200日、ようやく納車となりました。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
重い、デカい、足固いだけ、反則タイヤ、シビックはハッチバックでしょ、、、この車をよくわか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation