• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月02日

東北660選手権Monologue③ ローパワーの楽しさと難しさ


レースが終わったばかりなので、勢いでコッチのネタを久しぶりに。

今でこそ「ローパワーだから面白い!」なんて偉そうに言ってますが、AE86にターボを組んだりFD3Sをタービン交換したり、昔はハイパワーが大好きな時期もあったんです。

その頃はプロドライバーに自分のクルマを乗ってもらいタイムを比較するどころか、サーキットすらほとんど走っておらず、運転スキルよりもパワーアップ的な考えでした。

サーキットはEG6で走って草レースも散々やりましたが、1600ccのままでもライバルよりエンジン的には有利なうえ、DC2の1800ccに載せ替えていたモンでパワーは別格。

目からウロコが落ちたのは1000ccヴィッツのワンメイクレースを始めたとき。
ステアリングを切って減速するなんて初めて体感したし、スリップストリームがあんなに効くなんてのも初体験、そして同等のパワーのクルマを抜くことが何と難しいことか。

「めっちゃ難しいけど最高に面白い!」



だいぶ昔の写真なので解像度が(汗)。
どこかに当時のCD-Rがあるはずなので探しておこう。


ま、ヴィッツが難しいのはローパワーだけが理由じゃないですけど。
足まわりもいい意味で高性能すぎず、キチンと荷重をかけないと曲がらない。
いかに自分の運転がラフで基本を知らないか思い知らされました。



ちなみに東北660選手権が始まった頃からの主力車種であるHA23V。
グレードにより多少の違いはあれど、パワーウェイトレシオはSCP10ヴィッツと同じ。
トルクウェイトレシオはSCP10より小さく、ヴィッツ以上に運転はシビアなはず。

遅いクルマで走っても楽しくないのは、他車と明らかなパワー差がある場合。
同等のパワーどうしならそこは逆に楽しくなる要素だし、パワーに頼ったオーバーテイクができないため、テクニックや作戦が非常に重要となってくるワケです。


そんなこんなで徐々にイメージが固まってきた東北660選手権。
次は実際にクルマを作って送り出す立場のプロショップ、さらに舞台と考えているサーキットとの交渉、というほど大げさな話でもないけどそんなエピソードを(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/02 08:23:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行方不明<拡散希望>
クロリンパ@CHANSさん

祝・みんカラ歴9年!
B.シュナイダーさん

行方不明拡散希望
zx11momoさん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

早朝洗車✨ 6/15
とも ucf31さん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「0324 東北660 エントリーリストなど http://cvw.jp/b/446705/47598064/
何シテル?   03/18 09:11
こんにちは! あちこち飛びまわることが多いため、お友達とのコミュニケーション用にみんカラを始めました。 高3のときに免許を取得し、アルバイトで貯めたお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東北660選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/09 08:14:31
 
MOTORSPORT最前線! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:29:45
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:25:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
吸排気系&ECUフルノーマル、足まわり&ブレーキ&LSDのライトチューン、快適装備満載、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1台目のハチロク、前期3ドアAPEX(白/黒)。 自動車部で先輩のハチロクに乗せてもらい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロク、中期2ドアAPEX(白)。 イチバン思い出に残っているクルマですね~。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
イジっては壊すという、負のスパイラルにハマったクルマ。 2年ほど所有していたけど、実働期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation