• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月19日

車載カメラ考。

この記事は、動画、いいな~について書いています。

GUCHAさんに呼ばれましたので、まずは簡単に。

カメラ自体が軽い方が比較的簡単で有利。
手持ちのデジカメの動画機能で試すなら、吸盤式のカメラステーとかを追加してみるとか。
2シーターでしたら後部のガラス面に貼付けるのが手っ取り早いです。

テープ式やDVD式のデジカムは、振動で映像乱れとか途切れたりとかします。
SDカードやCFカードなどのメモリー式が絶対的お勧めです。

新規に購入をされるようでしたら、どう扱うのかで選択肢が変わります。
車載オンリーに割り切れるのであれば、GoProだとかそう言う"ほぼ専用品"がやっぱり便利かも。

デジカメの動画機能だと、録画時間に制約があったり、バッテリーの持ちが悪かったりと、ネガティブな部分も多いです。

始めた当時の経験談ですが。
車中に三脚据えてを板ゴムで引っぱり固定して、DVテープのカメラ(600g位の重さ)をセット。
サーキットのコーナーで、"フワァー"って左右に動きました。
高速の継ぎ目の振動で、映像が乱れました。
クルマと同じで重量級なのは、それを押さえ込むのが大変なのです。

画角はかなりワイドを謳ったカメラでないと車中が中途半端に見切れます。
ワイコンレンズを後付けするとか、フロントガラス寄りにして外だけを写すならワイドじゃなくても大丈夫ですが。

と、撮影するだけなら・・・を、超簡単に羅列してみました。

大変なのは、撮影した動画をどう使うのか。
録画した全部を見て面白いと思える部分は、1/10もあるかどうか・・・。
ダイジェスト版を作るにしても、それの編集にかかる時間は超多大に・・・。

その他、知りたいポイントなどがありましたら、コメントでもメッセージでもどちらでもどうぞ♪
宮が瀬組でしたら、GoPro試着走行okですよ。
ブログ一覧 | Weblog | 日記
Posted at 2011/11/19 00:45:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年11月19日 8:28
GoPro…
昼間撮影なら最強でしょうw

コメントへの返答
2011年11月19日 22:10
昼間でも、トンネルは鬼門かも。

でも、それを差し引いても車載最強と言えるでしょうね。
2011年11月19日 21:50
GoPro最強ですか!エスプリ装着の場合、視野がどんな感じなのかためしてみたいな~
コメントへの返答
2011年11月19日 22:16
お休み日が合えばいつでも試着どうぞ!
って、自分が無茶苦茶な休日設定ですけど・・・。
今度のオフ会ですかね。
持って行きますよ。

おそらく画角の予想ですが。
エリーゼと同じくリアガラスに取り付けると、自分のステアリングが見切れつつフロントウインドウ全体のイメージじゃないかと。
かなりワイドレンズなので、周囲が若干歪んで見えます。

GoProに限らずスノボとかそう言った用途で出てるカメラなら大丈夫でしょう。
ただGoProだと自分の身近では、会社でも運用実績もありましたし。www

それに価格も安くて、今なら3万でお釣りがきますね。
ここまでの安さだと、壊れても直す気がしませんよ。
自分はもう1台欲しいくらいで。

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation