• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K1RZのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

シィ~ブィ~ティ~の勉強会w?

シィ~ブィ~ティ~の勉強会w?CVTのお勉強会です(爆)

近くのSのDら~へ行きました
コーヒーを御馳走になりましたwww
良い感じの店員さんでしたw


・・・・・


っじゃなくて
ソレノイドの単品注文?
っが
ユニットAssyでしか設定が無い
定価5諭吉ですwwwwwwwwww!


仕方が無いので
佃煮号の一つ動かなかったソレノイドをゴニョ2やったら
動きました
まぁこれがちゃんとした動きか判りませんが。。。(素人

経路など?お掃除したので組み込みました
新油豆乳してフィルターもかえました
っが・・・・
動きは変わりませんネ

今回のダイアグは59
セカンダリー系の異常?
ん~
リバースは進むんだけどな~?
ちょっと動画で勉強しようと





なるほど~
???
わかりませんっ~

やはり金属片が原因なのか
電機系ではなくメカ的に?

来週からCVT降ろしにかかるかこりゃ~
それとも中古CVTを購入して
まずはソレノイドユニット交換してみるか
ダメだったら載せ換え化~?

PS
油圧センサー
CPUNo72 Dレンジ1.2V Nレンジ2.4V Rレンジ1.2V


来週は
あ!君の勘毛異会
気になる来週の天気は・・・・・・(核爆



天気予報

http://www.youtube.com/watch?v=sX2sOCwSLDs&feature=g-vrec




Posted at 2012/06/30 18:27:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2012年06月22日 イイね!

迷路?に入りましたwww

迷路?に入りましたwwwセンサーを検査したいので
同じプレオLMをお知り合いから借りました。
この車はオイラがプレオに乗るきっかけとなったものです
カクカクシカジカ・・・・・・・・・w
久しぶりに乗ってみると
佃煮号に比べた感じは
「全然!速い?静か?スムーズ!」



さて本題です

ダイアグで出たセンサー移植してみました
結果は×変化が有りません

メインCPU移植も×変化なし

嫌な予感的中か~
Dラ―でセンサー注文するのを実はやめてました

お知り合いのプレオはお返しすることに・・・
お礼として?メーターのD(切れていたので)の電球を交換しておいてあげましたwww

さて残すはダイアグ結果の経路詰り(爆
※ドレインからオイル抜き
汚れは有るもの金属へんなどは見当たらず



※オイルパン剥ぎ
んじゃ~こりゃ?
シール打ちはオイラより下手?(いや同等w
過去に外したんでしょうか?ボンドが酷い?



内部は・・・・
磁石には山のように鉄粉が?
(画像はオイラが触ってしまったので山頂が崩れましたw)



※ストレーナー外し
ん~♪
カラカラ・・・・・♪

出ました
金属片
何でしょう?
中のメッシュも詰る寸前の様子でゴミだらけ?



※金属片拡大




※ユニット外し
 
一気に残りのオイルが出てきます
今日は半袖でしたので腕がオイルまみれwwww
(長袖だと・・・・・・)




※ユニット分解
この何処かが詰っているのか
(またビー玉無くすところだった(汗w)
又オイルポンプやソレノイドが×・・・・・・



迷路wwwwwww


※CVTベルト
目視ですが一回転で異常は無い(素人w





これからどうするかな~?
洗える処は洗って
ソレノイドとかも一応点検して
組みなおしてみるかな・・・・

金属片は見なかった事でwww
Posted at 2012/06/22 18:54:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2012年06月16日 イイね!

佃煮号経過・・・

佃煮号経過・・・本日雨の中

所定の場所から

お外に追いやられてしまった

K1号

ん~~~

フロント下げ過ぎたかなwww


そして軒下こ
こいつが入ってきましたw



佃煮号(プレオ)
なんとこの場所は初体験なんです(どうでもよいw
チョイ動かすのもコツをつかめました
Dに入れた瞬間はクリープが1秒?あるので
N→Dの繰り返しでw


カルテ作りの協力をっ???
この方がエロエロ教えてくださいました(アリガトウゴザイマシタ
そこで作業はこいつを
前後入れ替え



入れ替え後
症状は変わらず

3線式センサーの検査?
素人なので良く判りません
一通りの組わせの抵抗や導通も
どちらも同じって言うか
抵抗は測れませんでしたwww

でわ
どちらもハーネス外して
走ってみるか
結果は変わらず
Dへシフトの瞬間だけクリープで一回転位
Rは通常
センサー2子破損の可能性も・・・
もしくはセンサーから来る信号の受け取る側に問題があるかも(可能性は少ないが


センサー交換で治れば良いが
来週にでも注文するかな

Posted at 2012/06/16 20:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

佃煮号のCVTが逝っちゃいましたw

佃煮号のCVTが逝っちゃいましたw昨夜
某信号待ちと同時にパワートレインチェックランプ点灯!
ん?
青になったのでアクセルオン・・・・・進まない(爆

床までアクセル踏んでようやく進みましたが(亀の様にw


加速時の動画です
アクセルは全開・平坦な道
映像と音がズレているように思いますが
実際と同じ通常発進です。
走り出すまで時間がかかります
全開↓の加速





だがしかし!リバースは通常に動き出します。

っていう事は

前進系?、ソレノイドとかロックアップ?が詰まってるか?

オイル交換してもダメポイ?
ストレーナ~&ソレノイド外してみるか(汗

ここらで佃煮号は
そのまま眠らせてあげるか(泣


本日追加映像


DにはさすがのK1でもw?こんな状態では行けないので・・・・・
吹かしてやっとこ加速する
アクセルオフでPに入ったかのようにガックンっと止まる(汗


リバースは普通www



更に動画追加wwwww




みんなでK蚊―バトルしますか?



ダイアグ信号

Posted at 2012/06/14 17:46:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2012年06月09日 イイね!

リサイクル?

リサイクル?リサイクルって意味は違うような気がしますがww

捨てずに取っておいた
ボンネットオープナーw
役にたちそうです




イナズマ?自作ステッカー制作
用紙が白かと思い
透明を買ってしまいましたが・・・
パネルは一旦おしまい?
FANスイッチオンでパイロットランプ点灯が出来ません
アース落としのスイッチなので
+を配線して見たのですが×
LEDだったかな?
そんじゃばらして配線逆にしないとダメなのかな?




BOX改良vel
アクリル透明板が割れました
想像以上に
動きが有ったと思われます
一応対策は施したのですが
更に金具止めている箇所にクッション系が必要かと思いますので
考え中w
Posted at 2012/06/09 19:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あつぽん@ぷり ファミリーカーのナックルw」
何シテル?   06/08 18:54
はじめまして・・・・ 現在はプリメーラHP10で 走行会に参加しております。 お気軽にお声を掛けて下さい 宜しく御願いします。 HP10主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/6 >>

     1 2
345678 9
10111213 1415 16
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

SPK ハブベアリング WBH-202N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 12:18:02
MEYLE フロントハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 12:17:28
気合を入れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 22:48:03

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
エンジン仕様 WHP11エンジンSR20VE載せ換え ピストン JN15 N1 用 ハイ ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
本日納車 コメントは後ほど
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
某大型店にムーブカスタムを検討しに行ったら こいつが展示してあって 当時としてはオートエ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
AT NA3.0 ダウンサス 社外?フロントスポイラー ステンレスマフラー レイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation