• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅星のブログ一覧

2010年11月09日 イイね!

それぞれのエキゾーストノート

それぞれのエキゾーストノートこの度、ご縁がありF430&F355、ガヤルドに乗せて頂きました(^^)
久しぶりのイタリアンです♪

いやぁ~、イタリアンスーパーカーは凄いですね(^^;
本当に凄い!
何が凄いって、走りそのものより「音」「存在感」
これは逆立ちしてもポルシェにはかないません(^^;?
世界中で愛される理由もわかります。

毎度毎度思うのですが…どうしてこうもテンションが上がる演出が上手いのでしょうか?!
ラテン系の車には一種の麻薬が注入されているような気がします(笑)

フェラーリは本当に自動車というカテゴリでなく「芸術品自動車」だと思います(^^)
美しいルックス、美しい音色…うっとりです♪

ランボルギーニは正にランボルギーニです(言い方が変ですが(^^;)
誰にも真似でいない、ランボだけの存在感、そして快音…
暴力的とも思われる、力強く勇ましい音はアドレナリン出まくりでした♪

…で、今回一番のお気に入りは「F355」です(^^)
最近のFは若干演出気味ですが、このF355はバランスが良くピュアな感じがします。
MTで乗るのも楽しいですし♪
もちろん、全て最高なのですが…個人的な趣味だと思います(笑)


そして帰り道…
わが愛車、GT3RSに乗って思ったこと。
やっぱりポルシェが一番だね…と。

…いや、FもLも最高ですよ(^^;
何が自分の求める道か…という面でバランス的にPが一番!
という個人的な見解です(^^;
オーナー様方、申し訳ないですm(_ _)m

Posted at 2010/11/09 12:07:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 素晴らしき車 | クルマ
2010年10月02日 イイね!

ベビーカイエン「CAJUN(ケイジャン)」ついに?!

ベビーカイエン「CAJUN(ケイジャン)」ついに?!何だかしっくりこないネーミングですが、とりあえずこれになりそうですね?!


長い間、噂は絶えませんでしたが、遂に…という感じです。
走りはどうあれ、間違いなくエントリーモデルの価格帯になり、売れそうな気がします。


日本の交通事情を考慮すればカイエンより現実的だと思いますし…
しかし、肝心なのは「ポルシェらしいか?」ということ。
カイエンが発表された時も色々言われましたが「売れました」。
そう、売れるの売れるのですが、ポルシェ…なのか?が心配です。
兄弟車のティグアンやQ5…それらと何が違うのか?!
一番気になるところです。

本気でファミリカーの候補として考えるべきか
それともポルシェは911の「水冷+空冷」と割り切り
他の車をチョイスすべきか…

嬉しいようなそうでないような…複雑な悩みです(笑)

http://www.worldcarfans.com/110092828667/porsche-baby-suv-may-be-called-the-cajun---says-vw-group

↓以下、抜粋↓

ポルシェが開発中と噂される『カイエン』の小型版SUV。
そのネーミングは、『ケイジャン』(CAJUN)が有力だという。
これは27日、ドイツの週刊誌、『シュピーゲル』が報じたもの。同誌のインタビューに応じたフォルクスワーゲングループのマルティン・ヴィンターコルンCEOは、「ポルシェはカイエンの小型版を発売する。その車名は、ケイジャンとなるだろう」と語った。
ケイジャンとは、米国ルイジアナ州などに住むフランス系移民に由来したネーミング。ケイジャンは、アウディ『Q5』のプラットホームをベースとし、2014年には市販される見込みだという。
フォルクスワーゲングループは傘下のポルシェの世界販売を、現在の2倍に当たる年間15万台規模へ引き上げる計画。そのために、『911』『ボクスター/ケイマン』『カイエン』『パナメーラ』に続く第5のバリエーションが必要ということだろう。
ベイビーカイエンといえるケイジャン。適度なボディサイズということもあり、日本でもヒットする可能性が高いといえそうだ。
Posted at 2010/10/02 12:49:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 素晴らしき車 | クルマ
2010年09月15日 イイね!

カレラGTS

カレラGTS出ましたね~(^^)

これから、997はラストスパートでしょうね。

個人的には997SSが限定で発売されるのか否かが気になります。
(買いませんが、SSと名乗るに値するスタイリングなのか…気になります)

Posted at 2010/09/15 19:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 素晴らしき車 | クルマ
2010年07月04日 イイね!

2ドア?4ドア?AT?MT?優先順位…

2ドア?4ドア?AT?MT?優先順位…
私はポルシェが大好きなのですが、基本楽しい車は全て好きです♪


それ以外にも、自分はゴツイくせに可愛い車が好きだったりします(笑)



ポルシェ仲間の方々にはあまり興味のないお話かもしれませんが、実はプジョーもかなり好きです。
でも、全てではなく、206、406(クーペを含む)が特に好きなのです。
そしてカラーは「ビアンカホワイト」がベストです!
(最近ではRCZも現代的で洗練された感じで好感が持てます♪)

206は過去2度も所有したのですが、2台とも友人に引き取られて行きました。
嬉しいのか悲しいのか…何か流れ出そうなりました(^^;

そして、今回、極めつけに「206RC」に興味がわいています(^^;
何故今頃?というのは、また別の機会で記載いたしますが
ちょっと気になっています。

本当は911以外は4ドアMTがベストなのですが…
正直、自分の中で「これだ!」というものには出会ったことがありません。
個人的な趣味やデザインも考慮すると、やはり4ドアMTでは
なかなか購入までには至りません。

206RCは2ドアです。ちっこいくせに頑張ります(^^)
これが4ドアだったら嬉しいのに…
カラー(ビアンカホワイト)を考慮すると4ドアは206スタイルの
ATしか選択することはできませんでした。

4ドアをとるか?2ドアで我慢するか?
MTをとるか?ATでが我慢するか?
デザインや色を妥協するか?

…なかなか車選びは優先順位が難しいです(^^;


本国に行けば206(MT)のビアンカホワイトは沢山います。
凱旋門付近で少し待てば必ず出会えます(笑)


Posted at 2010/07/11 23:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素晴らしき車 | クルマ
2010年03月25日 イイね!

気になる車…

気になる車…
最近、ポルシェ以外で気になる車…




シトロエン C3




正式な国内発表はまだですが、本国ではリリースされているはず。

気に入っているところ…

①フランス車らしい可愛さ(?)
②コンパクトなのに質はよさそう
③明るいゼニス・ウインドウ

反対に、気に入らないところ…

①たぶん日本仕様ではMTが導入されない
②欧州で一番人気のディーゼル仕様が輸入されない
③たぶん高い(笑) …300くらいかな?!

もし買うなら並行でMTの本国仕様だと思います(笑)
こ~ゆ~ゆるいファミリーコンパクトで可愛い車は…好きです♪
欲を言えば、リアのデザインにももう少し力を入れてほしかった(>_<)


でも、やっぱり夏は日差しが強いのかな(^^;?!
Posted at 2010/03/25 19:06:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 素晴らしき車 | クルマ

プロフィール

「求む! 997 カブリオレ 左MT http://cvw.jp/b/498267/46343270/
何シテル?   08/25 13:27
ポルシェ遍歴 【 911 】 930 スピードスター 964 カレラ2 前期(シグナルグリーン)(MT) 964 カレラ2 前期(カーズレッド)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナローの見分け方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:22:03
「いつか」は自分次第。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 17:41:28
facebookに『Sportscar Labo』、開設しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 09:35:53

愛車一覧

ポルシェ 911 黒カエル (ポルシェ 911)
COMING SOON
ポルシェ 911 ポルシェ 911
あがりの911 これで最後の911 992GT3Tで世界一の走行距離を目指します 遠慮な ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
次のステージへ進んだ戦闘機。 997GT3RS(前期型) オンリーワン使用のソリッドブ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
念願のSS。やっと手に入れたSS。 理想のポルシェの1台。 現代の車に比べれば不便なと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation