• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅星のブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

メルセデスのMT

メルセデスのMTやはりというか、再確認というか…
やはりユーロはMT天国です♪
そして、わが日本はAT天国(^^;

まぁ、MTとATは一長一短なので優劣はないと思うのですが
ただ個人的にMTが好きな私です(^^;
『速さより楽しさ』『便利さよりも楽しさ』『機会よりも人間』と考える、マイノリティな人種かもしれませんが(^^;


そして、MTを考える上でいつも気になる存在が…

それは「メルセデスベンツのMT」

色々車を乗ってきているのですが、
メルセデスのMTに乗ったことがありません(^^;

BMW等は日本DでもMTを販売していますが、メルセデスは選択肢にありません。
この度の旅行で、是非試乗して帰ろう!と思っていたのですが…
スケジュールが合わず、実現しませんでした(==;

最近のメルセデスのMTに乗ったことある方っていますか?
特にサイズ的&エクステリアのデザイン的に現行Cクラスが好みなのですが…
クラッチはユルユルのシフトはグニャグニャですかね(^^;?

あぁ~~~気になるなぁ~~~(>_<)
Posted at 2010/10/29 10:41:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2010年10月22日 イイね!

楽しい車?使える車?

楽しい車?使える車?

最近、いつも色々妄想しています。

…車のことですよ(笑)





何を妄想しているかというと、もっぱら「嫁の車(家族車?)」です(笑)

個人的に私の車(ポルシェ)は「997GT3RS」でひとまず完結しました。
先日、気分転換に高速を600kmほど走行しましたが…
これはもう…最高に楽しいので揺らぎません(^^)♪

家の車は数を増やしたくないので、2台体制が理想です。

現在「206RC」で楽しいカーライフを送っているのですが
色々気になる車はあります(^^)

・エリーゼ
⇒乗ってみたいが、家族車としてNG(==;?!

・メルセデスCクラス
⇒エクステリアとサイズはOKなのですがATなのでNG?!

・Mito
⇒2ドアなので、変更の意味がない?!
 乗った感じはRCの方が好み

・アバルト500
⇒欲しいけど、これまた意味がない(^^;
 あとやはり狭い感じがする?!

・MINI(ジョンクーパーワークス)
⇒これも画像のカラーリングを見て、ありかな?!と思いました(笑)
 でも、これまたあまり意味がないような?!

・ロードスター
⇒広島人として、もう一度乗るべきか?! 楽しいし♪
 でも、全く用途はありません(^^;


…と、全くまとまり無く妄想しています(笑)
でも「4ドアMT」で理想的な車になかなか出会えません、やはり。
個人的にはCクラスにMTあれば欲しいなぁ…とパリのタクシーを見て思いました。

そして、回り回って…

・空冷964C2!!
⇒やはり欲しいが、今後のことを考えると家族カーには…(^^;

・カイエンorケイジャン?!
⇒MTもあるからいいけど…
 このサイズが必要か…悩みます(笑)

・997カレラ
⇒次期モデルが出ることにより事情価格が下がれば
 この選択もありかな?!とか思ってます♪

…結局はポルシェなのかな(^^;?
個人的には空冷が好きだけど…無理そうだなぁ…悔しいなぁ…

でも、206RCは本当に楽しいから、もうしばらくは乗るだろうなぁ♪


以上、駄文だらけの妄想でした(^^)/
Posted at 2010/10/22 13:11:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2010年10月20日 イイね!

運転技術とは?!

運転技術とは?!さて、この度パリに滞在して改めて思ったこと…
(いつも思うのですが、この度は特に…)

運転が上手い!のです。

何をもって「運転が上手い」のか?
と、いう物差しにより回答は千差万別だと思いますが
私は単純に「上手いなぁ」と感心した場面が多かったです。
(その上手さには「慣れ」も含まれるので一概には言いきれませんが(^^;)

まず、信号無視をする歩行者が多い。
時にそれは、とんでもない場面で行う歩行者もいます。
しかし、ドライバーの多くは問題なく対応していきます。
しかも(クラクションこそ慣らしますが)余裕があるような気がします。

そして、細い道。
日本の裏路地のような道幅でもどんどん進みます。
まるで磁石でも付いているのかと思うくらいギリギリで反発するように
小刻みにハンドルを切ってスピードに乗っていきます。

更には車線がない石畳でも自己判断で
時に厚かましく、時に譲り合い…何ともスムーズに
車が流れていきます。
(よそ者には厳しい試練でした(==;)

極めつけは縦列駐車。
凄い技術を持った方を多く見ました。
多分標準的な技術でも相当な腕です(^^;

私は、そのことを帰りのタクシーの運転手に話すと
『些細なイレギュラーなど「運転免許」を持っているのだから対応できてあたりまえ。
出来なければ乗るべきではないよ。特にこのパリではね。
皆、責任を持って車に乗ってると思うよ。』と少し誇らしげに話していました。

皆様は「運転が上手い」とはどんな時に感じますが?!

峠で攻め立てる運転を見たときですか?
サーキットで素晴らしいライン取りをし、コンマ数秒速い方々を見たときですか?
縦列駐車、バック駐車共に確実でスムーズな操作を見たときですか?
街中で誰に迷惑をかけるわけでもなく、スイスイ進む車を見たときですか?
工場などで泳ぐように動いているフォークリフトを見たときですか(笑)?

私は…その全てにおいて「上手いなぁ」と素直に思います(^^;
そして自分にはできない時、少し悔しいような恥ずかしいような…
そんな気持ちになってしまいます(^^;

ふと我にかえり、自分とGT3RS…
サーキットではそこそこの腕しかない主人に出会ってしまい
街中ではリップスポイラーをガリガリ擦られ…
なんだかかわいそうだなぁ…と思う今日この頃でした(==;

どんな車でもただ速いだけでなく、責任を持って手足の様に扱える。
そんなカーマイスターになりたいと思います(笑)


P.S
やはりフランスはMT天国でした♪
お爺ちゃんも、お婆ちゃんも、兄ちゃんも、ネエちゃんも…ほとんどMTでした(^^)
たぶん8割が平地という国土事情も関係あるだろうけど…
それでも、車を楽しく乗っているな…という印象は受けました。
でも、画像の様にバンパーが接触しても気にしない…
そんな感覚は個人的には理解できないところでした(^^;

Posted at 2010/10/20 18:51:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2010年10月18日 イイね!

パリサロンにて思う

パリサロンにて思う先日のブログにも記載しましたが、パリサロンに行ってきました。

そしてユーロ圏(主にパリ)に2週間ほど滞在していたのですが…

色々考えることがありました。




まず、当たり前ですが日本に比べ「車文化」が栄えているところ。
老若男女、皆車好き!…とまではいきませんが、関心の高さがうかがえます。
日本では若者の車離れが進んでいるとよく耳にします。
ユーロ圏も日本ほどではないですが、進んでいるのかもしれません。
しかし、車への関心の高さは比較になりません。

パリサロンでは年配の方々、小さな子供、ドライバー予備軍の高校生等、多く見られました。
上手く聞き取れませんでしたが、フランス語で「将来この車に乗りたい。どのくらいお金を貯めれば乗れるんだ?」と真剣にロータスのブースで質問している大学生くらいの青年を見ました。
また、ランボルギーニのブースで真剣に何枚もの写真を撮影している老夫婦にも出会いました。
私が見とれていると「本当にわくわくする車だよ。あと20歳若かったら乗ってみたかった。」とゆっくり英語で話しかけてくれました。

たぶん「夢」や「情熱」が日本車には薄いのかもしれません。
エコのため、減税だから…勿論大切なきっかけですが、一時的なことです。
根本の解決にはなりません。
ユーロの人々も欲しがる、そんな日本車が近い将来発表されることを願っています。


Posted at 2010/10/18 11:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2010年10月16日 イイね!

パリ・サロン 2010

パリ・サロン

10月初旬からユーロ圏に行っていました。
主にパリに滞在していました。

その際、時間の合間を縫ってパリサロン(モーターショー)に行ってきました。
簡単な感想を…

・当然、色々な車があって楽しい
・クルマ文化の違いを再確認
・人が多すぎる(日時が悪かったのか?!)

小学生レベルですが、主に感じたのはこんな感じ(笑)

皆様もネットや雑誌などで散々ご覧になっていると思いますが、今回特に気になったのは「ロータス」かもしれません。
これから全力で「攻め」の販売に乗り出してくるのか?!…とも思えるラインナップでした。
しかし、カッコいいですが「ロータス??」と、思ってしまうのは私だけ…なのかはわかりません?!
あと、ランボのフルカーボンモデル。まぁ、他にも多々ありますが。

肝心のポルシェはやはり「997SS」「GT2RS」「ターボS」等がメインでした。
SSは素晴らしくカッコいいのですが、ボディサイズやデザインを総合的に考慮すると930SSの方が遥かに「美しい」と思いました。
勿論、好みの問題ですが(^^;
GT2RSは見るからに過剰なマシンだなぁ~、何かを意識してプライドをかけて作ったんだろぅなぁ~、と思って見てました(^^;
最後にターボS。試乗こそしておりませんが、ラグジュアリー感も存在感も、勿論走行性能も…全て高次元に調和された
正に現行モデルの中で究極と思える、素敵な仕上がりでした。ツルボー様、きっと素晴らしいマシンではないでしょうか(^^)?!
ターボSのエンブレムも従来のモノより何かキラキラしてたような気がします(^^;

その他、色々思うことはありましたが、お時間がある時にでも(笑)














Posted at 2010/10/16 17:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「求む! 997 カブリオレ 左MT http://cvw.jp/b/498267/46343270/
何シテル?   08/25 13:27
ポルシェ遍歴 【 911 】 930 スピードスター 964 カレラ2 前期(シグナルグリーン)(MT) 964 カレラ2 前期(カーズレッド)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/10 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ナローの見分け方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:22:03
「いつか」は自分次第。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 17:41:28
facebookに『Sportscar Labo』、開設しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 09:35:53

愛車一覧

ポルシェ 911 黒カエル (ポルシェ 911)
COMING SOON
ポルシェ 911 ポルシェ 911
あがりの911 これで最後の911 992GT3Tで世界一の走行距離を目指します 遠慮な ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
次のステージへ進んだ戦闘機。 997GT3RS(前期型) オンリーワン使用のソリッドブ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
念願のSS。やっと手に入れたSS。 理想のポルシェの1台。 現代の車に比べれば不便なと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation